専従者給与

まだ高知にいる。
毎晩居酒屋などで飽きてきた(笑)
今日で終わりだ。

青色専従者給与のイメージ

専従者給与は個人事業者が家族を従業員にして、給料を払うときのその給料を指す。
家族の場合、給与で利益調整ができちゃうので、届け出ないと費用にできない。
私のイメージとしては家族経営の個人事業の人が、家族に給料を払うというのがある。
八百屋や電気屋などを家族でしていてとか。
最近は事業が多様化してきて、こういったイメージに合致しないこともあるように感じる。
専従者の字のごとく、事業に専従していることが要件である。
専ら事業に従事していると説明にもある。
また、その期間は6か月を超える必要もある。

他に仕事がある場合

専従なので原則はその仕事に従事している必要があると思う。
なので最初に挙げた家族経営の八百屋とかは合致する。
八百屋の奥さんが週3日、営業後にアルバイトをするという場合もメインは八百屋ということで合致するかもしれない。
ただこれが水商売とかで週3日で月30万とか40万とか稼ぎ初めて、八百屋の給料よりも多くなりだしたらうーんとなってしまう。
なので、専従者給与の本業がある場合、副業は原則なしと考えるのがやっぱりいいのかもしれない。

SurfaceProのACアダプターとして、INLONGというところのアダプターを利用している。
軽いし、コンパクトだしちゃんと充電できるのでとても便利だ。

SurfacePro6で外出

昨日から高知出張に来ている。
飛行機だと1時間くらいで着く。
ただし、空港までの移動と、空港から高知市内への移動まで含めると3時間くらいだろうか。
昨日は大学のサークルの後輩が高知で事業をしており、仕事の依頼を頂いたので、実際に会ってみて話を聞いたり、
ポイントの把握をしたりした。
そのあとちょっとビールを飲みに出かけた。

SurfacePro6の屋外での利用

SurfaceProの難点として、屋外で椅子だけがある状態での作業のしにくさなどがよく言われている。
実際、私もその点がとても気になっていた。
屋外や、椅子だけの状態でそこまで作業しないとは思いつつ、いざそういうシチュエーションになるとどうにも対応できないということでは困ると思った。
結論としては何も問題なかった。新幹線とかの狭いスペースでも問題なく作業可能だと思う。
ただ、タイプカバーとかだと作業しにくいかもしれない。
タイプカバーは本体と接続が必須で、本体自体は自立するものの、自立のためにはスタンドがいる。このスタンドが結構スペースをとるからだ。
これがThinkPadのキーボードだと、例えば机に本体を置いて膝にキーボードを置いて作業ということができる。
なので新幹線とかだと問題ない。
空港のソファーでも本体とキーボードを膝にのせてやってみたが、意外と問題なかった。

結構まぶしくてほこりが目立つ。
これは膝の上に本体とキーボードを乗せているところ。

ホテルとかでの作業環境

今回、ホテルで作業することも多くなりそうだと思い、HDMIケーブルとminiディスプレイポートとHDMIの変換ケーブルを持参した。
ホテルのテレビを見てみるとHDMIのポートが一つ空いていたのでケーブルをつなげてPCとテレビでデュアルディスプレイにしみたが、うまくできた。
作業系に結構パワーを発揮しそうだ。
何年か前に高知で泣きそうになりながら小さい画面で作業をしていた私に教えてあげたい。

結構というか、かなり便利。
ちなみに最近ラムネに凝っている。


ググって検索のわな

昨日は建国記念日ということだったが、朝から夕方まで仕事をした。
16時頃からダレてきたので帰ることにした。
金曜日あたりに自転車で出勤して、そのまま自転車を置きっぱなしだったので自転車で帰宅。
近所のスーパーで晩御飯の材料を少し買った。
昨日は妻も仕事だったので、私がご飯を作った。
鶏のから揚げと、とんこつラーメンに炒めた野菜を乗せたものなど。
から揚げはレシピサイトで作り方を調べた。
ここ最近、小学生2年生の時に食べた米屋の前で販売しているから揚げを再現したくていろいろ試している。
今回のもおいしかったが、あの時の味ではなかった。
よくレシピサイトとかでレシピを見るが、胡散臭いページがたくさん出てくる。
今回のその話。

ググって検索で情報収集

レシピを調べると、クックパッドとそのまねをした楽天のなんかがちょこちょこ出てきて、味の素とかキッコーマンとかのメーカーのレシピサイトがでてくる。
それに混ざってまとめサイトも出てくる。
あとは、どう見てもさっき見たクックパッドをコピペしているようなサイト。
クックパッドのレシピもオリジナルというのは少ないのかもしれない。
誰かからの教わったレシピ、どこかで見たレシピをアレンジしたりして載せていたりすると思う。
まとめサイトはクックパッドとかで人気のレシピを集めただけだ。
そういう意味ではメーカーのレシピサイトのがオリジナルに近いのかもしれない。
仕事で税務系の調べ物をするとき、よくネットで検索する。
所得税率とか、相続税率とか。
他はあれどうだったかなという取り扱いなど。
検索すると、なんだこれはというのが結構出てくる。
代表的なのはヤフー知恵袋系のサイトだ。
税理士ドットコムというのもあるが、結構真偽が定かではないというか、回りくどく結論がない質疑応答が載っている。
私からすると、信用できるのは国税庁と他わずかな信頼できる税理士事務所のHPの情報くらいだ。
あとのは意見として参考程度に見る。
結局ググって検索してそれをフィルタリングしたり、ググる精度を上げないと、びっくりするような情報が出てきてしまう。

書籍が一番

ネットの情報だが、基本的に無料だ。
国税庁などはデータベースとしてあるものを公開しているのでいいのだが、税理士事務所などは宣伝として利用しているし、勉強の備忘録として情報を載せている方もいる。
情報量は多いが、純粋に有益な情報はそんなに多くはない。
なのでやはりこういった調べもの系は書籍に頼るのが一番だと思う。
レシピとかもなんだかんだで、本に書いてあるのが個人的には好きだ。

写真はスリランカのコロンボの外れの路地。
最近パキスタンにとても興味がある。
ご飯がとてもおいしそうだ。

マウス欲しい

昨日は日曜日で、お寺にお参りに行ってそのあとぶらぶらして帰宅。
帰宅後妻も私も眠かったのかうとうとした。
19時頃から晩御飯の準備を始めて、お風呂に入ってご飯を食べた。
今日は建国記念日らしいが、妻も仕事で私も仕事だ。

マウスが欲しい

surfacepro6にして、キーボードはタイプカバーを使わずにThinkPadのBluetooth接続のやつを使っている。
とてもいい。
タイプカバーはおしゃれでかっこいいが、長時間の使用や、資料作成を考えた場合、ベコベコ感やタッチパッドの狭さなどがネックになる。
それに比べてThinkPadはベコベコしないし、タッチパッドはないもののトラックポイントで結構自由にカーソルを動かせる。
あとは何といってもBluetooth接続なので、本体と常に切り離されていて、急にメモと取りたくなったりした場合や、キーボードを別の場所において作業したりする場合に対応できる。
自由度がさらに上がった感じで好きだ。
ただ、トラックポイントはぐりぐりしていると結構指が痛くなる。
例えば、PDFの資料を調べたりしているときに、1ページ目からぐりぐりするがこれが続くとしんどい。
ということで、マウスがいるかなということになった。

マウスもBluetoothがいい

surfaceproのUSB入力は1か所しかないので、USB接続のマウスは向いていない。
そうなるとBluetooth接続しか選択肢がない。
携帯性が高くて、使い心地がいいのはないだろうか。
こればかりは現物を見てみないとわからないということで、電気屋に行ってみようと思うが、現時点ではMicrosoftのArcマウスというのが見栄えと携帯性では1番だ。
安定してて良さそうなのはロジクールのやつ。
Amazonを見てると中華製の安いのがたくさんあるが、どうなんだろうか。

MicrosoftのArcマウス。
使わないときは平らにできる。
折り曲げると電源が入るらしい。
そんなに操作性はよくないらしい(笑)


晩御飯を作る

昨日は午前中仕事をして、午後はダラダラと過ごした。
晩御飯の材料を買いに出かけたり。
Microsoftに送っていたsurfacebook2が新品というか再生品になって帰ってきたので、ヤフオクに出品した。
ヤフオクやメルカリに出すと値下げできませんか、この値段でどうですかと連絡が入ってくる。
土足で家に上がってくる感じがしてとても不快なので丁重にお断りする。
言ってみて話が通ればラッキーという感じで連絡してきているのだろう。

昨日の晩御飯

昨日は私が作った。
ピェンロー鍋というのと餃子。
ピェンロー鍋は妹尾河童さんの本に出てくる台湾の鍋で、一度本を読んだときにおいしそうだったので作った記憶がある。
そこまで記憶に残る鍋ではなかったが、最近ネットでまたピェンロー鍋を見つけて、写真がおいしそうだったので作ることにした。
作り方という作り方はなく、干しシイタケと昆布でだしをとり、白菜をくたくたになるまで煮て、ごま油、お肉を入れて更に煮て、最後に春雨を入れて出来上がり。
塩気がないので、各自お塩やトウガラシを入れて味を調整する。
食べてみると、こんなんだったなと思いだした。
塩で食べるのでとてもシンプルな味だ。
鍋のお肉には酢醤油があう。
台湾とかだと、酸っぱいトウガラシのなんかとか、黒酢とか入れてそうで、また雰囲気が変わりそうだ。
あとは餃子を作った。
豚のひき肉の予定があいびき肉を買ってしまったが、まあまあおいしくできた。
レシピを調べていたら、王将のレシピというのがあったので一部それを取り入れた。
チキンスープをひき肉に混ぜることでジューシーにするらしい。
あと少し甘みをだすために玉ねぎを入れた。
キャベツはもう少し細かくみじん切りにすべきだったと思った。

写真はピェンロー鍋ではなく、ウィンナーをゆでているところ。
高知でキャンプをした時の写真。
来週は1週間高知出張である。

スリランカ愛好家としての活動

昨日は終日作業と思い、勉強会の資料に法人決算、個人の確定申告と予定をしていたが、なんだかんだと電話があったので気づいたらもう夕方というパターンだった。
電話は嫌いだ。
メールがやはりいい。
一昨日あたり、自転車で帰宅途中に車道の左端を走りつつ交差点をそのまま縦断しようとしたところ、右側から左折しようとするタクシーが接近してきて巻き込まれそうになった。
危ないと思ったので、サイドガラスをゴンゴンした。
運転手はようやく気付いたようだった。
交差点に入る前あたりにヴェルファイアみたいなのが止まっていて、それが左折する車を阻んでいたのがこういう風になった原因ということで、すべてはトヨタが悪い(笑)

カレー計画

たまにカレー屋を再開しないのかと聞かれる。
聞かれるたびに、休んでますと答えるのがもう2年くらい続いているので、今年は何かしたいと思っている。
以前にも書いたが間借りはなかなか大変だ。
理想は自分の場所を持つことで、喫茶店みたいなところで税理士事務所をしながら、月一くらいでカレーをふるまえたら最高だ。
フードトラックというか、フード軽トラックやリヤカーでの移動販売なども魅力的だが、法律上の問題などが複雑っぽくてなかなか気持ちよくできそうにない。
残るはカレー教室だろうか。
教室と呼べるレベルにはいかずとも、みんなで集まってビールでも飲みながらカレーを作るのは楽しいと思う。
たまに公民館や市の施設で調理場が備え付けられているところがあるので、そういったところで集まってワイワイするのはいいかもしれない。

私をスリランカへ向かわせたカルータラのカレー。
写真は夜のもの。
何もかもがおいしい。

surfacePro6で1週間

昨日はいろいろ作業。
妻の誕生日が近いということで、いつもはご飯に行っているがちょっとそんな感じでもなかったので何かプレゼントをしようと思い、肩掛けスピーカーをあげた。
シャープのやつで、音楽とかにはあまり適さないみたいだが、YouTubeを見たり、ドラマを見たりするにはちょうどいいみたいだ。
あとはケーキを準備する。

surfacebookのその後

修理に出したsurfacebookだが、発送後3日くらいで帰ってきた。
これはもう信用ならないので売却する。
officeもインストール版なら中古で買った人でも使えるそうだ。
ただ、買い取りの案内などを見ていると、初回のプロダクトキーも必要らしい。
ただ、この初回のプロダクトキーは初回のみで、次回以降はofficeのホームページでプロダクトキーを発行すればよいとのこと。
買い取りの案内だとその不要な初回のプロダクトキーも必要と書いてあり、そんなものは捨ててしまってもうないので、どうしたものかと思っている。
ヤフオクで売るのがいいのだろうか。
ちなみにsurfaceにはオフォスプレミアムかオフィス2016などのインストール版がついていて、最初の1年はoffice365も選択で利用できる。
office365は1年経過したら料金を払えば継続利用できるが、継続利用をしない場合はインストール版が継続利用できると理解している。
このインストール版は中古で譲渡したとしても、譲渡先で利用できるようで、それにプロダクトキーが必要らしい。

surfacePro6の感じ

surfacebookが13インチくらいのディスプレイだったが、Pro6は12.3インチで若干小さい。
USBとかのポートはbookがUSBとUSB-typeC、SDカードスロットがあったのに対して、ProhaUSBとminiディスプレイポート、マイクロSDカードのスロットがある。
なので、bookのときのtypeCからHDMIに変換するプラグなどが全く使えない。
キーボードはbookの場合は付属していて、タッチパッドなど結構大きくてマウスもいらないくらい。キーボードもどっしりしていて、タイピングしやすい。
一方Proはキーボードとしては正規品ならタイプカバーというのを別購入しないといけない。
購入したが、タイプするとベコベコするし、タッチパッドの小さめなので入力作業やパワポでの資料作成には向いていない感じだった。
なので、ThinkPadのキーボードを購入した。
これの場合は、タッチパッドはないがマウス代わりのトラックポイントがついている。
作業する場合はこっちのキーボードの方がよい。
あとはタイプカバーは本体と接続しないと給電されず使用できないが、ThinkPadbのほうは充電式でBluetooth接続なので、本体と離して作業ができる。
たとえば、PDFにメモしたり、電話のメモをするときもキーボードをどけて、Proを傾ければメモ帳になるので、便利だと思う。
若干挙動がおかしいのがちょっと問題。
その他ペンでの入力などはbookと変わりない。
bookの場合、キーボードと本体を分離させると、キーボード側に画像の出力端子があるため、サブディスプレイへの表示ができなくなるが、Proの場合は本体側に出力端子があるので、サブディスプレイで何か表示しながら、ペン入力というのも容易にできる。
以上より、私の利用方法にはProが向いていると思われる。

ThinkPadのキーボードは結構薄くて軽い。
もとからPro用に作られたかのような一体感。

公共交通機関について

昨日は確定申告の相談会へ行った。
相談会とは言うものの、やることは年金受給者の源泉所得税の還付処理だ。
医療費や、生命保険料があるため、源泉所得税がわずかだが還付される。
相談会の日の朝、雨が降っていて自転車で向かうのが無理そうだったのでどうするか困っていた。
というのも会場が南港のポートタウンというところで、私が住んでいるところからすると、その辺は陸の孤島という感じだからだ。
直線距離だと7.5キロ(Googleマップ測定)なので、自転車だとわりとすっと行くことができる。
電車になると陸の孤島感が強まって、自宅である南海高野線だと天下茶屋まで北上して、そこから地下鉄四つ橋線で住之江まで南に戻って、ニュートラムに乗り換えということになる。
移動方法を検索しているとバスもあるみたいでバスからニュートラム乗り場に行けるようなので、それで行くことにした。

バスが来ない

自宅から1キロちょっと歩いたところにバス停があり、そこからだとニュートラム乗り場に直接行ける。
自宅から歩いた。
途中スマホを家に忘れたことに気付いたが、相談会の間に連絡などあっても対応できないと思い、取りに戻るのはあきらめた。
8時33分発ということで8時25分くらいにバス停に着いた。
このバスだと集合時間の20分くらい前に着くことができる。
で、バスが来たのは結局9時前だった。
20分くらい遅れていた。
スマホ取りに帰ればよかったと思った。

いろいろな問題が

バスは予定があるときには利用できないと思ったが、遅延の原因は渋滞である。
朝の車が多い時間は送り迎えや荷出しなどで路上駐車している車が多くなるし、通勤ラッシュ時は踏切も閉じたままになる。
そんなこんなで渋滞になるのかもしれない。
また、南港方面への移動手段としてはニュートラムしかない。
バスもあるようだが1時間に1本くらいなので使い物にならない。
陸の孤島感は移動手段の少なさにより際立つ。
万博で夢洲だか、舞洲だかが盛り上がっているが、この辺も同様の状態になっている。
電車を通すらしいが、利便性を高める場合はマイクロバスをぐるぐる回すとか、乗り合いタクシーを導入するとかのほうが気軽でいい気がする。
電車以外の移動手段も考えたほうがいいのかもしれないと思った。
あとバスを普及させる場合、道路の車線規制もすればいいと思った。

FIATのpandaという車らしい。
近所を自転車でうろついていたときに見つけた。
形といい、色といいとてもかっこいい。
最近の車は風の抵抗を考えてか流線型で丸いフォルムが多いので、こういった形は新鮮だ。
車も長く乗るのがいいと思うが、自動車税や自動車重量税は古い車の場合、追加加算される。
これはだいぶイケてない制度だ。


税理士の時給

昨日は午前中、記帳指導の報告で税務署へ。
午後から資料作成などをしていた。
夕方、知り合いで会計士をしている方が事務所に遊びに来てくれた。
前職の時に仕事をお願いしていた方だが、なんだかんだで付き合いが続いている。
カレー屋をしていた時は奥さんと食べに来てくれたりもした。

税理士の時給

大阪府の最低賃金は936円らしい。
毎日8時間、週休2日で時給1,000円で働いたとして、8,000円×20日=16万円だ。
働いているところで社会保険に加入できるとして、社会保険料が月23,000円。
源泉とかで毎月1,000円くらい引かれる感じだろうか。
手残り13万くらいなので、これで生活はなかなか大変そうだ。
3万円くらいのワンルームで暮らして、水道光熱費などが1.5万円。
残り8.5万円が食費などになる。
日々の生活は意外といけそうだが、旅行や買い物などはなかなか自由にいきそうにない。
外注の仕事が時給なので、こんなことばかりを考える。
私の外注の仕事の時給は5,000円だ。
毎日8時間、20日働くと80万円になる。
ただ、こうなると寝ても覚めても土日も祝日も関係なく仕事のことを考える状態になる。
ストレスだらけの生活が待っている。
知り合いの税理士や会計士に聞くと5,000円は安いとのこと。
ただ、安いとか高いとかの問題ではないと最近は思い始めた。
今の外注の仕事がいまいちなのだ。

仕事は自分で考えてすれば楽しい

自分で考えて動いてすることは楽しい。
失敗してもリカバリーしたり、素直にお詫びしたりという行動にも移りやすい。
組織で働いているとそうはいかない。
現状の私はといえば、半分組織で働いているような状態になっている。
非常に息苦しい状態だ。
お金はもらえるが、いい状況ではない。
フリーランスで外注の仕事を受けて頑張っている方々はいつもこんな状態なのだろうか。

きれいそうで結構ごみが浮いているスリランカの海。
写真はmirissaらへんの海。


毎日確定申告の準備

昨日は日曜日で、特に何もせず過ごす予定だった。
朝起きてブログを書いたり、surfaceProのセッティングをしたりしていたらお昼になったので、昼ご飯を妻と食べて、そのあとダラダラとして、生活用品の買い出しで出かけたり、スーパーへの買い物ついでに散歩したりであっという間に晩御飯となった。
いい一日だった。

確定申告は忙しいのか

確定申告の時期にクライアントのところへ行ったりすると、忙しいでしょうと労われたりするが、確定申告自体はそこまで忙しくない。(申告数が少なかったり、記帳代行がないからかもしれないが)
ただ、この時期は申告の打ち合わせで訪問したりと動き回る必要も出てくるので、そうなると時間的には厳しくなる。

いつも思うが毎日するのがいい

ことあるごとに書いているが、確定申告の時期にワーッとなって領収書を集めたりしている方がいる。
毎日すればそうならないので、毎日することをお勧めする。
領収書や請求書が電子データ化されていないので、今のところ全自動は不可能だ。
ただ、毎日できる環境かどうかは仕事内容にもよるようで、私みたいに一日中パソコンに向かっている仕事もあれば、飲食業などの接客業のように人と接している仕事もある。
そういう方が、仕事の合間や仕事終わりにPCを開くのは結構めんどくさいと思う。
帰り際ちょっとひと踏ん張りしてPCを開くのはなかなか勇気がいるのかもしれない。
ただ家に帰ってしまうとさらにやる気は失せそうなので、仕事場にいるうちにすべきだと思う。

それでもだめなら

領収書のデータを送ると入力してくれるサービスがあるので、そういうのを利用すればいいと思う。
お金はかかるが、溜まってしまうストレスに比べたらましだと思う。
そんなに高くない印象だったが、調べてみるといろいろな業者があるみたいで、どこがいいのかは分からない。

スリランカでホームステイしていた家のお庭。