手帳は捨てる

休み明けの火曜日。
2月も祝日が2回あるっぽい。
あまり休みは関係なく働いているが、周囲が休みの日に働くのと、周囲も働いている日に働くのでは気分が違う。
みんなが休んでいるときに働く方が好きだ。

手帳よりGoogleカレンダー

手帳でのスケジュール管理が苦手だ。
書き忘れや余白不足、別のかばんに入っていて手元にないとか。
気分を新たに手帳を買うというのを何度か繰り返したが、結局活用できずに投げ出している。
ただ手帳へのあこがれは強く、周りの人で手帳でスケジュール管理をして、TODOやタスクなども書き込んだりしているのを見ると、いいなと思う。
いいなとは思って、手帳を買おうかなと思うが、結局途中で挫折するので買うには至っていない。
スケジュールの管理やタスクの管理、この時間にこれを忘れずにするなど、Googleカレンダーなどの力を借りながら、ようやく自分なりに管理できるようになってきた気がする。
ちなみにもうすぐ40歳である。
ちなみに、税理士会とかから税務の予定などが入った手帳が毎年送られてくる。
これがシンプルで使いやすそうだが、結局途中で挫折するので、いつも捨てている。

具体的な管理方法

①普通の予定
いつ誰と待ち合わせ、どこどこのお客さんのことろへ行く、飛行機の時間、電車の時間などはGoogleカレンダーへ直接入れる。
電車の時間はヤフーの乗り換え情報サービスで検索すると、アプリ内にスケジュールに共有があるので、そのままGoogleカレンダーへ電車の時間を入れることができる。

②持って行くものや、ちょっとすることなどのメモ
明日の●時に郵便が来るとか、●時に電話するとかという、忘れないようにすることはGoogleカレンダーのリマインダーに入れる。

①②はスマホ、PCどちらからでも入れれるので、大体手元にはスマホかPCがあるので、入れ忘れることはまずないと思われる。

TODOなど

しないといけない仕事などは、Googleカレンダーに付属しているTODOに入れる。
スマホでもアプリにある。
聞いたり、思い出したりしたらTODOを入れるようにする。
これを翌朝見て、ひとりscrumのシートに入れるようにしている。

Googleカレンダーのショートカット

Googleカレンダーにはショートカットキーがあり、意外と便利だ。
①M、W、Y、Dで暦の表示方法の切り替え
Mだと月単位、Wは週単位、Yは年間、Dは日の表示になる。

②J、Kで進む、戻る
Jで現在表示されている日や週、月から次の日などに移動する。
Kだと前の日などに移動する。

③Tで本日を表示
JやKで進んだり、戻ったりしつつ、Tを押すと今日の日付になる

④Qで予定の作成
あまり使わないがQを押すと予定を作成することができる。

最近カレーづいている。
写真はスリランカのビリヤニ。
鶏肉はほぼ全部の部位、内臓とかも入っていることが多い。