手汗を結構かく。
特に、車を運転しているときや、パソコンで作業をしているときに気になる。
車の運転では手袋をつけるようにした。
これで気にならなくなった。
パソコンについては、特にノートパソコンの場合、キーボードが暖かくなるので余計に手汗をかきやすい。
ただ、これまではsurfaceProを使っていたり、外付けのキーボードを使っていたりで、キーボードが熱くならず、手汗が気になることはなかったのだが、MacBookAirにしてから、やっぱりちょっと気になるようになり、どうしたものかと考えていた。
外付けのキーボードにすることも考えたが、MacBookは内蔵のキーボードがいいので、外付けは見送り、結果卓上扇風機で手元に風を送ることにした。
これが大正解だった。
汗はかかないし、パソコンは冷却されるし、手元が冷えて体感温度も下がるので、クーラーの温度設定も抑えられることがわかった。
ということで、ノートパソコンでの手汗対策には卓上扇風機をお勧めする。
外出先だとなかなか難しいが、コワーキングスペースとかで重めの作業をする時とかは、ハンディ扇風機とかを手元に置いて作業をするといいかもしれない。
手汗をかく人の方が稀なのかもしれないが、ひどいと結構びっしょりという感じで、結構気になる。
これらの対策でとても快適になったので困っている人にはおすすめしたい。

この前焼いた肉が上手く焼けたて、おいしかった。
コメントを残す