透明化のための欧米化

土曜日は仕事。
日曜日は午前中だけ仕事して、午後からみんなで買い物に出かけた。
車の中でミルクをあげたり。

最近思うこと①

楽しく仕事して、楽しく生活することが何よりと思っている。
怒る必要はないし、嫌なことも極力する必要はないはずだ。
とは言いつつ、怒ってしまうし、嫌なことも引き受けたりしてしまう。
怒ってしまったり、嫌なことと思うのは、私自身の価値観に照らして許せなかったり、かったるいという基準があるのだが。
また、この人嫌だなというのもあったりするのでなかなかうまくいかない。
ということで基準に合わない人とはあまり付き合わないのがいいのだと思う。
社会とはそんなものではないという意見もたまに目にするが、そういう人とも付き合わない(笑)
合う人と生活して、仕事して、精いっぱい頑張るということでいいと思う。

最近思うこと②

周りに気を配ることも大事だが、自分に目を向けることも大事だと思う。
目を向けるというか、自分自身を気遣う。
自分自身を気遣ってこそ相手にも気を配れる。
聖人ではないので、それが限度で、自分を顧みず相手に気を配る余裕はない。
子供や家族のこととなると話は別かもしれないが、いわゆる社会ではそのくらいの感じでいいだろう。
ということで、そのためには楽しく仕事して、楽しく生活する必要がある。
そのためのポイントとして、いろいろ透明化するのが個人的にはいいのかなと思っている。
透明化というのは自分自身の思っていること、感じていることをある程度周りに伝えるということだ。
若干欧米チックに。
日本的な相手の気持ちを汲み取ってというのは気配りの最たるものだと思うが、なかなか大変だ。
この辺は欧米チックでいいと思う。

欧米化の手始めに、ポテトチップを作った。

今あるものを愛でる

木曜日は事務所で仕事。
資料を作ったり、準備したり。
金曜日は札幌へ行った。
朝6時過ぎに家を出て、帰ってきたのが24時頃だった。
日帰りだと結構疲れる。
札幌で一泊すればいいのだが、そうすると翌日が土曜日だと半日潰れるのが嫌だし、翌日が平日だとなおさらだ。
開き直って土日を北海道で過ごすのもいいかもしれない。
いつかニセコへ行こうと思う。

最近ほしいもの

最近ほしいもの、実はない。
仕事に役立ちそうなものがあればほしいと思っているが、ない。
残念だ。
ほしいかなと思いつつ、買わないものがいくつかある。

スマートウォッチ

いりそうでいらない代表。
メールや着信の通知をされても困る。
歩数や、心拍の記録、睡眠の記録など健康管理の面でちょっといいかなと思ったが、そこまで意識する必要はないという結論にいつも達する。
必須になってる人に一度良さのレクチャーを受けたい。
ソニーの製品で、リストバンド部分に●●Payみたいな機能がついているのがあって、あれは少し良さそうかなと思いつつ、まあ必要ないなとなる。
大体においてスマホで事足りてしまう。

イヤホン

Bluetoothの、最近だと完全独立のAirpodsみたいなのが主流で、ちょっと検討したりするが、まあいらないということになる。
外でそんなに音楽を聴かないし、現状、有線のイヤホンにBluetoothの送信機を付けたのを使っているが、これが意外に便利というのもある。
イヤホンはshureのやつで、調べてみると2014年に買っているので、もう5年近く使っている。
SE112というやつで、普通のイヤホンだ。
Bluetoothの送信機は2センチ四方、厚さ0.5センチくらいの小さなやつで、イヤホンジャックがついているので、ここにshureのイヤホンをさして、スマホとかと同期させる。
一応マイクもついているみたいで、電話がかかってきたら送信機に話しかけると通話することもできる。
とういことで、現状これでとても満足している。
GoogleのearBudsみたいなのが出るらしいが、ちょっとそれが出たら購入するか検討しようと思う。
ということで、最近は今あるものを愛でて、さらに愛着を湧かせる方向のようだ。

札幌の昼食。
一文字カレーというところのチキンルーカレー。
スープカレーもある。
おいしかった。

システムにお金をかけないと潰れる

月曜日は事務所で仕事したり、外出たり。
火曜日は高知へ。
水曜日は事務所で仕事して、夜に車で実家へ帰ったり。

何にお金をかけるべきか

システムにお金をかけていない法人はそのうち淘汰されると考えている。
人力で担っている部分が人手不足で回らなくなったりするからだ。
会社としては通常の設備投資(機械や工具など)の他、このシステム面の投資も考えないといけない。
どういうシステムかは会社それぞれだが、経理関係や経費、勤怠管理はもちろん、在庫管理や発注システム、受注システムなどあらゆる面で更新すべきだと思う。

どこへ相談するか

お客さんの話を聞いていたりすると、受発注と在庫管理のシステムを刷新したものの、要望に合わないという話をよく聞く。
ということでどこへ相談するかが重要になってくる。
システムといっても一から構築するわけではなくて、既存のソフトを会社に適応させるということであれば、ソフトの販売会社に相談するのがいいと思う。
ダメなのはソフトの販売代理店に相談することで、代理店自身はソフトの開発をしていないのでよく分かっていないと思われる。
システムコンサルをサービスとしているところもあるが、これもピンキリで得手不得手があるのでなかなか難しそうだ。
銀行に相談するのもNGだろう。
販売会社、またはシステムコンサル複数社で相見積もりという感じだろうか。

自社で一度見直す

業務の見直しをして、大規模なソフトの導入などせずとも、部署ごとやグループごとでできることもある。
個人の業務で非効率的な部分があれば見直してあげればいいし、実はそれが部署全体の効率化につながる可能性もある。
あわせて会社組織の見直し、意思決定の流れなども見直すとなおいい。

高知での昼食。
左の炊き込みご飯(アサリご飯)が500円くらいで結構高い。
右のは豚肉スープ。
アサリご飯どんなんだろうと楽しみで注文したらご飯と漬物だけだったのでちょっとびっくりした。
どっちも家で作れる味(笑)

税務系の本

金曜日、早めに事務所へ行った。
7時過ぎについて、最近の日課のひとりスクラムのシートを更新したり。
そのあとお客さんと打合せ。
組織再編の実行支援みたいな仕事。
打合せ後本屋で仕事用の本を何冊か購入。
佐藤信祐氏の無対価組織再編の本、トーマツの株価算定の本、あとは国税OBの本。
佐藤信祐氏のは内容が薄そうだったが、そのうち見るかなと思い購入。
トーマツの株価算定の本は結構かゆいところに手が届くような内容が掲載されている。
純資産評価の際にレバレッジドリースリースがある場合など。
サラリーマン時代、バージョン1を買ったのだが、バージョン9まで更新されていた。
国税OBの本は、OBの悪口とともに税務調査での対応などが書かれているコラムみたいなの。
誰が読むって、税理士くらいしか読まないだろう。
OBはあまり好かない。
OB税理士の国税への口利きみたいなのは今でも往々にしてあって、なんだそれはっていう感じだ。
法令に基づいて手続き、対応すればいいのに抜け道みたいなのが存在するのが気に入らないし、それを売りにするOB税理士も気に入らない。

昼からサウナへ

金曜日は午前で仕事を切り上げて、昼から知り合いとサウナ忘年会をした。
サウナへ行ってビールを飲んだ。
失敗したのはサウナの前に少しビールを飲んだことだ。
私はサウナの後と決めていたのだが、一緒に行った人がサウナの前に一杯行こうと言い出して付き合ってしまった。
梅田のニュージャパンに行ったのだが、よかった。
水風呂が痛いくらい冷たかった。
あと、3階+屋上の造りで、ずっと1階のサウナにいたのだが、実は屋上のサウナが良さそうだった。
こじんまりしていてテレビもかかっていない。
サウナに行くとテレビが結構うるさいのが気になるので、これはいいと思った。
また癖にならない程度に昼間行ってみようと思う。

事務所を移転して1年経つ。
もうだいぶ今の事務所に飽きてきた(笑)

ブログにはなるべくくだらないことを書く

木曜日、午前中病院で午後打合せ、事務所に戻って少し作業をした。
作業は主に年末調整。
あとは、再編関係の調べもの。

ブログでよく読まれる記事

HPの状況はGoogleアナリティクスで大体分かる。
どんなページが見られているのか、一日どのくらいの人が見に来ているのか、どのくらいの時間みているのかなど。
私の場合はブログを書いているので、定期的に見に来る人がいるのか、まあまあHPはアクティブな感じがするが、おそらく検索で出てきて、とりあえず見てすぐに離脱する人も多いと思われる。
よく見られるのは再編関係の記事で、おそらく再編の処理で困った人が、「合併後 消費税」とかで検索していると思われる。
あとは日本法規情報という何の役にも立たない士業専門のネット広告業者がいて、これの悪口を書いたのもよく読まれている。
たぶんとどこかでリンクされているのだと思う。
士業の人は日本法規情報に騙されないようにしてほしい。
それとThinkpadのX230を改造する記事もよく読まれている。
メモリとSSDを換装するだけなのだが、私的にはこういう記事を読むのが好きだ。
ちなみにThinkpadX260はディスプレイも換装していて、もともとTFTの荒い液晶だったが解像度の高いやつに替わっている。
容量が500GBで、メモリも16GBで、今使っているThinkpadX390よりも良い。
CPUが古いのでやはりそれなりだが、まだまだ使える感じがする。
現在は税務ソフトをいれてTeamViewerで遠隔操作するためのPCにしている。
2013年くらいのPCらしいのでもう6年ほど前に発売されているらしい。
仕事でハイスペックのPCは必要ないというのがよくわかる。
他、スリランカ料理のレシピもたまに見られているみたいだ。
個人的にはこれにもっと力を入れたい。

最近寝る前によく泣く。
土日とまた遊べるので楽しみだ。

スーツ着ないでどこまで大丈夫か

気づけばもう木曜日、しかも12月ももう中盤だ。
ここ数年、時間が早く過ぎる。
犬や猫などの動物は老化が早く、1歳で人間の●●歳とかと言われているが、
中年以降の人間も1年で若い人に比べて3歳から5歳くらい歳をとるような気がする。

今年はスーツを着なかった

事務所で仕事をするときはもっぱらTシャツにパンツみたいなので、スーツを着ない。
お客さんのところへ行くときもジャケットパンツみたいな感じだ。
いわゆるスーツは着なかった。
ちょっと着てみようかなと思ってクリーニングへ出したものの着るのがめんどくさくてそのままだ。
ジャケットとパンツは楽だと思う。
私の場合自転車で通勤するので、自転車で事務所へ通勤後にクライアントのところへ行く場合など、ちょっとちゃんとした格好をする必要があるが、スーツは自転車に適さない。
ジャケットパンツでも同じなのだが、パンツを工夫すると通勤も問題なくなった。
ジャケットに合って、自転車に乗っても裾がチェーンリングに干渉しないパンツを探した結果、ユニクロで売っている裾が細くなったパンツが最適だと分かった。
ジョガーパンツというやつの、ちょっとフォーマル版みたいなのだ。
10着くらい同じのが欲しいくらいだ。
若干丈が短かったりして、大丈夫かなと思ったが、大丈夫そうだ。
クライアントから何か言われることはひとまずない。
靴も革靴を履いたりしているが、大体クラークスの革製のスニーカーみたいなのを履いている。
これも特に何も言われない。
パンツも靴も座ってしまえばクライアントから見えないので極端に言えば短パンにサンダルで上だけジャケットでもいいような気がする。
そんな感じで今年はスーツを着なかった。
これからも着ないようにしたい。

お世話になっているクラークスのスニーカー。
これもあと10足くらいあると安心だ。

メカニカルキーボードがおすすめ

日曜日は休み。
ただし夜にちょっと電話で打合せ。
妻の友達とそのお母さんが来てくれたりして、楽しい一日だった。
朝、私と子供だけ目が覚めていたので初めて二人で散歩に出かけた。
おなかが空いていたのでコンビニでパンとコーヒーを買って公園で食べた。
食べている様子を見て楽しそうだった。

買ってよかったメカニカルキーボード

仕事場と自宅で仕事をするときはメカニカルキーボードを使っている。
これがとてもよい。
どちらもFilcoのMajestouch MINILA Airというやつ。
何がいいかというと、キーボードでの入力がとてもしやすい。
おのずとノートPCの操作をマウスでしなくてはいけなくなるが、それは問題ではない。
使っているキーボードはファンクションキーと数字キーが同じところに配置されていたり、デリートキーのシフトと同じだったり、Escと半角の切り替えが同じだったりするので、ちょっと慣れが必要だ。
あと、手首置きが必須のような気がする。
これはAmazonで専用のが売っているホームセンターで同じような木を買ったりすればよい。
メカニカルキーボードの赤軸とかなので、打鍵音が結構大きいが、打っている本人は気にならない。
YouTubeとかでキーボード専門のチャンネルがあったりして、色とかが好みのやつが紹介されたりしているが、どれもUS配置のキーボードだ。
Filcoのは日本語配列で、エンターキーも大きく扱いやすい。
US配置は結構癖があって、慣れるのが大変だと思われるので、購入する場合は日本語配列をお勧めする。

ThinkpadX390Yogaだとキーボードがぐるっと回るので、こんな感じで使うことができる。

PCを遠隔操作

土曜日は自宅で仕事。
資料を作成したり、スクラムのシートを改良したり。

TeamViewerのいいところ

PCを遠隔操作している。
自分のPCなので悪いことではない。
操作するためにTeamViewerというアプリを入れている。
結構いろいろな人にTeamViewerがいいということを伝えているが、よさが伝わらない。
遠隔でPCを操作できるシステムなのだが、まあ確かに必要ない人がほとんどだと思う。
私の場合は、事務所においてあるPCを自宅や外出先から操作するのに使っている。
事務所PCには税務ソフトが入っている。
税務ソフトは1ライセンスのみなので、複数のPCにインストールすることはできない。
とうことで、どれか1つのPCに入れておかないといけない。
これまではメインのラップトップに入れていたのだが、故障や買い替えがあるたびに、ソフトを入れ替えて、入れ替え手数料で2,000円払ってということをしていた。
ちょっとそういうのが続いて、どうしたものかと思っていたところ、TeamViewerが見つかった。
使い方は簡単で、TeamViewerのアプリをPCにインストールして、操作したいPCに表示されるPCを探して、表示されているコードを入力するだけだ。
操作されるPCがスリープ状態でも、復帰させることができる。
ちなみに操作されるPCにはロックがかかっているので、一応他の人は操作できないはずだ。

dropboxでちょっと利便性が上がる

操作されるPCから印刷が必要な場合で外にいる場合、いったんPDFでdropboxに出力する。
そうすると、手元のPCにもPDFが同期されるので、これを印刷すればいい。
ということで、外出先でもほぼ困らない。

Windowsアップデートでも大丈夫

WindowsアップデートがあるとPCが再起動するのだが、再起動後もTeamViewerで操作することができる。
どうなっているのか分からないが、なんかすごい。
とはいうものの、ニーズがマッチする人はあまりいなさそうなのだが、ひとりで仕事している人なんかにはニーズがありそうなので、ぜひ試してほしい。
https://www.teamviewer.com/ja/

家の近所に銭湯を発見したので、今度行っていたい。

ひとりスクラムのつづき

昨日は金曜日。
事務所で年末調整の入力をしていた。
非常にめんどくさい。
紙で集めた従業員やアルバイトの住所や生年月日などをデータに入力していくのだが、
提出しない人がいたり、マイナンバーの欄に携帯電話番号書いている人がいたり、字が読みにくかったり。
保険料を集計するのも、電卓をたたいて記入してとかしていると、結構時間がかかる。
Googleのアンケートフォームとか使うと便利そうかもと、これを書いていて思った。
配偶者控除の申告書がちょっとめんどくさいけど、収入金額を書かせたらこちらで給与所得控除とかは計算したらいい。
で、そのままアンケートフォームの回答はスプレッドシートに流れ込むので、この情報をcsvで税務のソフトに読み込ませたらいい。
これはいいかもしれない。
データを流し込んだ扶養控除申告書とかを印刷して、各人に押印させて完了だ。

スクラムのつづき

まだ使いだして2日目だが、結構やっていて楽しいというか、テンションが高めで取り組めている。
取り組んでいるといっても、エクエルでそれっぽいシートを作って、それでTodoとタスクを管理しているだけだが。
エクセルにTodoを落とし込む前、これはしないといけないとか、頼まれたことはひとまずGoogleのTodoのアプリに入れている。
これを毎朝スクラムのエクセルに落とし込んだりする感じだ。
あとは毎朝これを見て、完了したタスクの振り返りをしたりする。
下記にファイルをダウンロードできるようにしているので、使う人がいれば使ってみてほしい。
https://www.dropbox.com/s/sqwssryc7hbvp7v/scrumsheet.xlsx?dl=0

さあビールを飲もう。

ひとりでスクラム

木曜日は札幌で仕事。
雪が積もっていたが、晴れていて気持ちよかった。
帰り、空港でラーメンを食べたがやはりいまいち。
今のところ、空港においしい食べ物屋はないと思っている。
札幌市内でご飯を食べてから空港へ向かうのが良さそうだ。

一人スクラム

スクラムという本を読んで、とても影響されている(笑)
スクラムは仕事の仕方で、チームで仕事をするときに取り入れられるそうだ。
従来だと、会社のある部署で、それぞれに役割やノルマを課されて、一人一人がプレッシャーを抱えて仕事をするというのが一般的だと思うのだが、スクラムだとチームで取り組む。
チーム内ですることや課題を考える人を設けて、その人が目的を達成するためのTodoを定めて、Todoを一定のサイクルで達成していく。
することを考える人はスクラムマスターという名前だったような気がする。
チームは毎日、打合せをしてTodoを達成するためにしたこと、すべきこと、障害となっていることを共有する。
問題があればチームでカバーしたり知恵を出したり、クライアントとの折衝が必要な場合はスクラムマスターが話をつける。
ということで、これのいいところはやっていることが透明化されるところと、仕事のスピードが上がること、チームとして仕事をすすめることで抱え込むことがなくなることなど、仕事内容とかにマッチするととても効果的だと思った。
で、私はというと一人で仕事をしているのだが、どうしてもこれを取り入れたくて、ひとりでしてみることにした。
ひとりスクラム(笑)
とりあえずエクセル管理シートみたいなのを作ってみた。
案件をTodoとタスクに細分化して、タスクのサイズ感を見積もりつつ、どこから進めるか優先度をつけたりする。
タスクの完了で納品とはいかないが、一応一つのパーツができるようにしている。
今日は管理シートを使って初めて仕事をしてみたが、なかなか楽しかった。
明日は振り返りと、すべきことの確認などを朝にする予定だ。
続くといいのだが。

地面の下は凍っていてつるつるだが、雪のところは歩きやすい。