スキンヘッドと仕事着 夏編

またちょっとどんよりとした日が続いている。

今年は一日中雨でしとしとというよりかは、お昼過ぎにザーッと通り雨という感じのが多い。

日中歩いているとスラックスが汗で腿のあたりにひっつくのが気持ち悪い。

それと頭がとにかく熱い。

曇っていても結構じりじり来る。

ということで、帽子か何かを被った方がいいかなと思い、色々と物色しているがなかなかパッとするのがない。

ちなみに私の服装としては大まかに分けて仕事でクライアントに会うときと、それ以外の時に分けることができる。

ここで検討するのは仕事でクライアントに会うとき、つまりちゃんとした格好の時だ。

それ以外の時は大体よれっとした格好に、母に作ってもらったサイクリングキャップを被っている。

母に作ってもらったサイクリングキャップは洗濯ができるので、とてもよい。

 

仕事の時


クライアントに会うとき、夏はスラックスかチノパンに鹿の子の長そでシャツを着ている。

冬場はスーツを着て、ダウンジャケットかコートを着る。

今回は夏の装いについて検討する。

スラックスかチノパンに長そでシャツまでは特に当たり障りない感じのものを着ている。

問題は帽子だ。

どちらかといえばフォーマルっぽい帽子(ハンチングやハット)を試してみたが、おじいさんに見えるので受け入れがたい。

他、考えられるのがボーラーハットという頭の部分が丸くなっているハットか、イスラムキャップと呼ばれるニット帽のようなやつ。

ここは技術を駆使してバーチャル着せ替えをしてみたが、どちらも茶色いあれが乗っているようで失敗した。

ただ、何となくボーラーハットはよさげな感じがするので、ちょっと探してみようと思う。

ボーラーハットで検索をかけていると山高帽というのもあり、これもなかなかよさそうなので探してみたい。

 

スキンヘッドの装い


まず夏や冬問わず、帽子が必須だと思う。

夏は暑く、冬は寒い。

夏の場合、日傘というのもありかもしれない。

それと、スキンヘッドだと半そでのシャツが似合わない。

もともと半そでのワイシャツは着ないが、スキンヘッドで腕が細いと貧相に見える。

半そでを着る場合は結構鍛えないといけない。

e-Taxのことなど

先日地域のお祭りに税理士会も出店するということで、出店に際して配布する資料の袋詰めに参加してきた。

お祭りで主に子供に配布するのだが、子供が読むのかなというような資料がたくさん入っていた(笑)

自宅に持ち帰ったのを親が見るのかな。

昨年は配布しただけだったが、まさか税理士が十数人集まって袋詰めしているとは思わなかった。

 

袋詰めの最中


もくもくと袋詰めをしていたが、配布資料にいくつか気になるのがあった。

ただし、袋詰めを高速でしていたので、気になる資料をちゃんと読み込むことができなかった。

後日記憶を頼りに調べてみた。

 

e-Taxが簡単になるらしい(笑)


個人事業の方や、サラリーマンでちょっと副収入がある方など確定申告が必要になる。

e-Taxする場合、今ならマイナンバーカードとICカードリーダーをそろえる必要がある。

そろえたうえで、ネット上でe-Taxする届出をする。

マイナンバーカードを取得するのと、ICカードリーダーを取得するという2つがネックになっていて、あまり普及していなかったと思う。

これが平成31年1月から、マイナンバーとICカードリーダーがいらなくなるそうだ。

ただ、事前に税務署へマイナンバーの通知書と免許証などを持参したうえで、ID番号とパスワードを設定する必要がある。

入手したIDとパスワードがあればスマホでも確定申告できるらしい。

なお、一応マイナンバーカードでも社会保険や医療費などとの一元管理を目標にしているので、マイナンバーカードとICカードリーダーでの運用が原則のようで、ID番号とパスワードの運用は3年くらいの時限的な特例とのこと。

ていうか、マイナンバー制度はだいぶグダグダになっている現状は、行政に問題があるような気がする。

 

その他袋詰めをしていて


事業税の納税が8月と11月にあるというお知らせがあり、そういえばそうだなと思った。

大阪市の税金のチラシもあり、クレジットカード納付などをお勧めしていた。

クレジットカードはポイントが付くのでいいかもしれないが、システム利用料が結構取られる印象があるので、ペイジーが個人的にはお勧めだ。

袋詰めはめんどくさかったが、道中かっこいい車を見つけた。

HONDA city turboという車らしい。

丸いランプに角ばった車体がとてもいい。

spotifyどう?

音楽は好きだが、最近は中古レコード屋さんへ掘り出し物をあさりに行ったりということもなくなった。

以前は手あたり次第買って、あたりがあればいいみたいなことをしていたが、最近は前から知っているバンドとかの新しいアルバムが出ているのを偶然知れたら買うという感じだ。

仕事中に音楽を流すこともあるが、音楽はない方が集中できるのであまりかけない。

移動中なども音楽がない方が落ち着くのでかけない。

自宅にはリビングにアンプなどが置いてあるが、妻と過ごしたりするときに音楽をかけることはあまりない。

というわけで、私は音楽への興味を失っているようだが、spotifyに興味を持っている。

月額980円で音楽が聴き放題。

1480円だとアカウント5個もらえるそうだ。

月980円で年間12,000円。

月500円だと迷わず加入するが、980円は私にとっては微妙なラインだ。

ここ2週間ほど加入するかどうか迷っている。

ただ、3月頃はいろいろ最近のバンドを知る機会があり、10,000円分くらいCDを買ったし、年明けにはレンタルCDショップで5,000円くらいレンタルしているので、spotifyを利用する方が明らかにお得だ。

 

これまでのitunesデータとの折り合い


これまで購入した音楽のデータはitunesに入れている。

80GB分くらいはあると思われる。

データとして所有している満足感が多少なりともあったが、spotifyにするとそれはなくなる。

これについて色々考えたが、spotifyの場合はプレイリストやアーティストのマイリストなどが作成できるようなので、

今持っている音楽データ分をマイリストで代替えすればそれで落ち着く気がする。

 

そもそも音楽に興味がなくなっている


CD買ったり、レンタルCDショップへ行ったりしているので明らかにお得なのだが、定期的に980円支払ってもそこまで利用する状態ではない。

新しい発見があるとまたのめりこんだりしそうだが、そこまで行くのに距離がある感じだ。

とは言いつつも気にはなるので、とりあえず契約してから考えようかな。

昨年の7月はカレー屋さん(じゃがカレー)が雑誌に載ったりしてなんか浮かれていた。

(掲載されて1週間ほどで店をやめた(笑))

納骨式

妻のおなかの中で子供が亡くなったのが2017年の7月の終わりころだった。

それから1年ほどたち、手許にあった遺骨をお寺で納めてもらった。

昨年は同じお寺で供養をしてもらった。

観心寺という河内長野にあるお寺で、別に縁もゆかりもなかったが、そういうことがありたびたび訪れている。

先月は妻とのハイキング中に立ち寄った。

昨年の供養の時もお寺はカンカン照りで、同じ場所で同じお坊さんが対応してくれたが、昨年のことはあまり覚えていない。

帰りの車中はなんとなく悲しい感じというかどんよりした気分になった。

定食屋でご飯を食べて帰った。

食べている最中、土砂降りの雨が降っていたようで、外に出るとむわっとした空気がおそってきた。

またカンカン照りの中お参りに行こうと思った。

納骨式の翌日自転車でフラフラとしていたら観心寺にたどり着いた(笑)

税理士の仕事環境めんどくさい①

税理士会やその支部の集まりの人間関係がめんどくさいという話ではない。

あれはあれで、サラリーマン時代の上司との関係から解き放たれたと思ったら、また上下関係があったりして、なだかなと思う。

先日、デザイナーの方と会社の決算のことなどで打合せをしていて、商品パッケージのデザインを商品自体の3Dデータから自動的に組成するというような話を聞いたり、逆に私の仕事道具(パソコンや税務ソフトなど)の機能などについて聞かれたりして、説明しているとえらいめんどくさいことをしているなと思い、まためんどくさいことに慣れてきてしまっていると感じたので、効率化の足掛かりになればと思い記事を書くことにした。

 

税理士業務での問題


税理士業務で決算というのがあるが、これは何だかわからないけど、やっていると一日が終わってしまう仕事の代表だ。

一日が終わってしまう原因は、会計ソフトと税務ソフトの連携がないことや、申告のためのデータ作成が考えられる。

連携がないことで会計ソフトで記録した年間の取引の情報を税務ソフトへ手動で転記したりということが生じる。

なぜ手動で手間をかけてまで転記するのかと考えると私の場合は、税務ソフトで電子申告するためである。

よく考えると馬鹿らしいが、そのためだけの作業だ。

あとは申告書に必要なデータが会計ソフトの素のデータでは足らずのため、加工する必要があったりというところで手間取っている。

事務所を一人で運営している身としては、こういった作業系は付加価値でも何でもないので減らしていきたい。

 

理想はあるがまずは現実的な解決


会計ソフトと税務ソフトの連携をあきらめて、会計ソフトでの作業に手間をかけることが考えられる。

会計ソフトの初期段階で、設定と条件を詳細に決めて、ルールに基づいて処理をすると会計ソフトでできることは多い。

初期段階の作業を飛ばして、日ごとのめんどくさい作業に慣れてしまっているという悪い循環になっているので、改善すれば結果が出るような気がする。

連携を諦めることで、ネットで税務署へデータを送ることができていた分が郵送になる。

この辺が手間になってしまうが、転記の作業に比べたらましかもしれない。

また会計ソフト側で足らないデータをcsvではきだして、簡単に加工できるようにするという意味でも、初期段階の作業は重要かもしれない。

 

会計ソフトを入れ替えるときは初期設定を入念に


税理士目線で書いたが、会計ソフトの初期設定を詳細にすることでメリットがあるのは税理士だけではない。

会社の経理担当者や財務担当者の場合、会計データから財務分析や資金繰りなどを作成すると思われるが、

詳細に設定することで、この辺の分析にあたってのデータの収集が楽になると思われる。

また、整理された状況で作業をすることでミスが防止されたり、発見しやすかったりする。

 

これまで何気なくめんどくさいと思いつつ作業をしてきたが、自分自身が何をしているのか今一度整理しようと思った。

電子申告のシステムとして国はe-Tax、地方はeLTAXと分かれている。

これがそもその元凶の一つ。

効率化を微塵も感じさせないページ構成に、ユーザーを無視した情報量。

どちらも推奨環境がインターネットエクスプローラーのみだったりする。

50代、60代で起業

会社設立、起業といえば40歳くらいまででするようなイメージが個人的にあった。

現状において会社設立や起業の相談を受けるのは知り合いなどが多いが、やはり30代、40代の方がほとんどだ。

ただ、個人的には50代、60代で起業というのもおかしくないと思っている。

 

設立前に事業性などを検討


会社を設立するだけであれば、7万円くらいから設立できて、年間の維持費も税理士費用くらいだろうか。

何かを開発する器具や、専門的な道具をそろえる場合、最初に在庫を仕入れる場合はプラスアルファで資金が必要になる。

この場合は、投資分の回収が回収できるかなどを考えないといけない。

器具をそろえるのにちょっとお金が必要ということであれば、政策金融公庫から融資を受けることもできる。

融資を受けるには、始めようとする事業の事業性や将来性などを検討する必要がある。

ただ、事業性なんてないと思うようなことでも、意外とニーズがあったりする場合がある。

設立前に商工会議所へ出向いたり、大阪なら産創館などで相談したりして、事業を具体化する必要がある。

 

想定される方


サラリーマン時代に専門的な仕事をしていた方や、趣味が高じてという方など、入り口はいろいろだと思う。

私が何か始めるとすれば、スリランカ関係になるのだろうか。

スリランカ料理のレストランか、スパイスの栽培・製造・輸入、中高年向けのスリランカ旅行の企画などがスリランカ関係だと思い浮かぶ。

他には、料理教室や、PCとスマホの教室などもいいかもしれない。

 

関われること


事業を具体化するためのサポートや、法人設立のサポート、会社運営のサポートなどの他、例えば、早期退職した方などで退職金を受け取った方などに対する資産管理のアドバイスなども可能だ。

どうしてもお金の面が気になりがちだが、手許現金と今後の収入(年金)などから、事業をどのように運営するか、現在の資金をどのように運用するかなどについても相談を受けることができる。

会社設立と聞くと、身構えてしまうがそんなに大層なことではない。

年金は奥さんに渡して、自分は事業で小遣い稼ぎという感じで始めるくらいがいいかもしれない。

とかいいつつ、スリランカの写真を見ていたら、リタイア後はスリランカとかに住むのもいいかもしれないと思えてきた。

じゃがいものチリ炒め

スリランカにホームステイしていたときのご飯でよく出てきた。

じゃがいもをつぶしつつご飯と混ぜて食べるとおいしい。

写真はホームステイ先で食べたもの。

左下がじゃがいも。その上はパリップ、あずきみたいなのもある。

【材料】4人前くらい

・じゃがいも 4つくらいをさいの目切り

・たまねぎ 半分くらいをスライス

・青唐辛子 1本をみじん切り

・にんにく 1片をみじんぎり

・ターメリック 小さじ1/2

・ココナツミルク小さじ1を大さじ1のお湯で溶いたもの

・チリ 小さじ1から2

・チリフレーク 小さじ2

・鰹節 ふたつまみ

・塩 小さじ1

・砂糖 小さじ1/2

・ランぺとカレーリーフ あれば

 

【作り方】

1.じゃがいもを茹でてザルにあげておく

2.油をひいてランぺとカレーリーフ、玉ねぎ、青唐辛子、にんにくを炒める

3.ターメリックをココナツミルクと合わせておく

4.2にチリ、チリフレーク、鰹節、塩、砂糖を入れて少々炒める

5.じゃがいもも一緒に炒める

6.3のココナツミルクとターメリックを入れて、よくかき混ぜて完成

スリランカの交通事情

昨日は記帳指導の説明会へ行ってきた。

記帳指導は事業を始められた方などを対象に、経理方法などを無料でレクチャーするサービスで税理士会と税務署が協力してやっている。

昨年から記帳指導する側で登録していて、今回2年目が始まるということで税務署での打ち合わせに参加してきた。

税務署の職員の方がお昼ご飯後で眠かったのかダルそうだったのと、予定時間を過ぎてもあわてる様子がないのも気になった。

他にも気になることはあったが、もっときっちりすればいいのにと思った。

 

話は変わってスリランカの交通事情


外国に行くとネックになるのが移動で、バスや電車、タクシーや飛行機と移動手段はいろいろとあるものの、言葉が分からなかったり、システムが分からなかったりで困ることが多い。

スリランカでも同様で、しかも交通事情はあまり発展していない印象を持っている。

スリランカ人の足の順位としては、バス→トゥクトゥク→電車→タクシーという感じだろうか。

旅行の場合も大体、これらの交通手段を利用する。

 

スリランカの交通手段の問題点


バスについては表示がシンハラ語だったり、行き先が分からなかったり、各駅停車バスと特急みたいなバスがあったりして、分かりにくい。あとはバス停の場所もいまいち分からない。

何となく慣れてくるとバスで長距離の移動も可能だが、初めてとかだとバスで市内を移動というのもストレスになるかもしれない。

トゥクトゥクは市内の移動などとても便利だが、メーターがついていないと料金交渉が必要だったり、たまに悪徳ドライバーがいるのが問題。

電車は、駅が限られていて本数も限られている。

目的地の駅が市街地から離れていたりする場合もある。

日本のような利用方法は考えられず、ここぞというときに予約して利用するのがいいかもしれない。

タクシーはそもそも日本のように流しのタクシーがいない。

タクシー会社に連絡するか、Uberみたいなので手配することになる。

現地では大人数で旅行するとき車を運転手付きでチャーターしたりしているようなので、探せばあるのかもしれないが、どこにあるか、あったとしてどのように連絡するかなど分からないことだらけで、チャーターするなら、空港のカウンターでするのがいいと思われる。

 

どういう風に利用するのが便利か


市内の移動の場合、トゥクトゥクかタクシーを呼ぶのがスリランカではいいと思う。

コロンボ市内の場合、トゥクトゥクもメーター付きのが多く、事前に確認して乗車すればある程度安心できる。

若いドライバーのほうが安心度は高い。

メーターの金額にちょっとチップを払えば、相手も喜んでくれる。

タクシーは流しはないものの、pick me というスマホのアプリでタクシーを呼ぶことができる。

Uberみたいな感じで、近くにいるタクシーが予約場所に来てくれる。

コロンボ市内なら待ち時間も5分から15分程度。

料金もメーター制なので安心。

もしドライバーが気に入れば直接交渉して、その後の移動も頼めばいい。

pick meではタクシーのほか、トゥクトゥクも呼べる。

このpick meはスリランカ旅でとても役に立つ。

長距離の移動は、タクシーか電車、バスということになる。

空港から直接移動する場合は、空港タクシーを利用すると前金制なので安心して利用できる。

空港からコロンボ市内へ移動後、別の場所へという場合もタクシーが安心だが、バスや電車も時間があればいいかもしれない。

タクシーの場合はホテルで手配してもらうか、前述のpick meで来てもらう。

バスは、公営と私営があったり、エアコン付きがあったりと本当に充実している。

コロンボフォートのバス乗り場も公営と私営で分かれていて、概ね私営のバス乗り場で係のおじさんに聞けば目的のバスに乗ることができる。

エアコン付きの特急バスみたいなのに乗ると、長距離も結構早い。

観光会社のバスみたいなのもあり、地方都市に行くと旅行会社でバスを予約するというパターンもある。

電車は当日乗車も可能だが、長距離で確実に座りたいなら予約した方がいい。

この場合は駅の予約室で予約する。

前述の通り、市街地から離れたところに駅があったりするので、注意が必要だ。

 

スリランカのバスとトゥクトゥク。

赤いバスは公営。

超高速確定申告という記事を読んだ

夜寝れずにスマホを見ていたら、超高速☆確定申告という記事があった。

https://modul.jp/201803305404/

ネット関係の仕事をしている方が、3月15日、年に一回会計ソフトへログインして確定申告を済ませるということでどんなもんかと興味があり読んでしまった。

記事の内容をまとめると

・会計ソフトはfreeeを利用している

・銀行口座や仕事関係のカードを登録して同期している

・システムに行動を最適化している

・超高速の対象は仕入れがない業態向き

 

システム(会計ソフト)に行動を最適化するとは


freeeの場合、銀行口座経由の取引やクレジットカードは自動で取り込んで、ある程度取引を推測してくれる。

経費関係で現金払いなどは取り込みの対象外になるため、こういった支払いを極力減らしてクレジットカード払いにするとかそういう意味だと思う。

あとは、入金を売り上げと認識するが、個人口座から事業口座への移動も売り上げと認識する可能性があるので極力しないとか。

 

普通の事業者は毎日する方がいい


超高速ができるのは、仕入れがない業態のほか、源泉徴収が生じていないことや、白色申告であることも条件である気がする。

源泉徴収が生じていると、入金額は源泉徴収税額が差し引かれた後の金額のため、源泉徴収税額を把握する必要がある。

入金ベースで計算するだけだと源泉徴収税額を把握することはできず、超高速の足手まといになる。

これも入金ベースで計算するという前提だと、請求した分で未入金分を集計しておく必要があるが、入金ベースだと把握できない。

色々制約があったることや、自身の収支を年一回しか把握できないことなどを考えると、毎日経理をする方がいいかなと思った。

 

インフラを整えるのは大事


記事内のシステムに行動を最適化するという部分が面白いと思った。

freeeなどのネット型の会計ソフトの場合、ルールに沿って処理をすると、取引の推測などある程度正しい処理をしてくれる。

ルールから外れると途端におかしな処理になる。

システムに行動を最適化するということで、ルールに縛られるような感じで嫌な感じもするかもしれないが、結局は最適化することで、正しい処理になり、いらぬ作業も生じないということで、業務系の場合はルール作りやインフラの整備が大事だと思った。

 

超高速の対極にあるのがスリランカの電車。

新幹線だと2時間くらいのところが10時間くらいかかる。

何か楽しいことでも

梅雨の合間なのか、強い日差しでスキンヘッドの頭がひりひりする。

帽子が必要だ。

スーツや夏のシャツ姿に合う帽子を探している。

結構限られているような気がしていて、ハットかハンチングくらいしか思い浮かばない。

今日は朝から、PCの調子が悪かったり何となくモヤモヤすることがあったりして気分が沈んでいる。

PCはsurface book2というのを使っているが、昨日あたりから顔認証ができなくなり、Microsoftアカウントの認証もおかしな状態だった。

結局初期化して、いろいろと再インストールすることになった。

ちょっと前に比べれば、データなどはDropboxとかに保管しているので、データの移行に手間取ることはないが、税務ソフトや会計ソフトなどは一筋縄ではいかない。

私の場合、これらのデータもDropboxでバックアップを取っているので、データの移行はスムーズだが、ライセンスの認証がめんどくさい。

税務ソフトのJDLなんとか組曲というやつに至っては再インストールするのに再インストール料2,000円を取られる。

初期化して、同じパソコンに入れる場合も。

顔認証やアカウント認証については正常に戻ったものの、PCの初期不良っぽい感じもする。

surface book2はとても気に入っているが、初期不良とか不具合などどんな感じなんだろうか。

というわけで、朝から使い物にならなかったPCが復活した。

 

何か楽しいことでも


PCのトラブル自体は何となく対処できるが、朝から仕事ができないことが結構ストレスだった。

とりあえずMicrosoftのサポートに連絡して、結局解決せず初期化してで午前が終わってしまった。

ちょっと前からモヤモヤしていることもあったりして、気分が晴れない。

という言うわけで夏の予定でも考えることにした。

予定として考えているのは、自転車でキャンプ旅行くらい。

奈良の吉野の山あいの道を自転車で走ってみたい。

そのほか、行きたい場所としては長野県の白馬・大町と熊本、青森がある。

長野県の大町市は小学生時代を過ごした場所で、たまに思い出しては行きたくなる。

たぶん行っても眺めるだけ、空気を吸うだけだと思われるが。

熊本はちょっと前に阿蘇を自転車で走ったが、また走りたい。

近くに久住というところがあるらしく、この辺も興味がある。

青森は昨年初めて訪問し、その時が冬で真っ白だったので、緑の季節を見てみたい。

どれかに絞って一人旅の計画でも立ててみよう。

 

熊本には1週間くらい滞在したい。

写真は阿蘇のラピュタの道と言われているところ。

熊本地震でかなり被害があったと聞いている。