電話以外のコミュニケーションを模索

週明け月曜日は家で仕事。
妻が免許の更新ということで。
火曜日は事務所で仕事をした。
結構この時期は珍しい人から電話がかかってくる。
今日も年一回確定申告をする70代の男性から連絡があった。
この方は電話だとコミュニケーションが取れないくらい、何を言っているのか分からない。
今年はちょっとましだった。
慣れてきたのかもしれない。
あと、よく質問とかでかけてくる60代後半の人がいるが、なんというか、私がそのことを知っている前提で話を進めるので、とてもいやだ。
例えば、「例の案件だけど、あの、●●って会社作るやつ、で借地権を設定して、なんちゃらかんちゃ」らとか、「例の●●先生だけど、確定申告を来年から観野さんにまかせるって」とか。
例の案件も、●●先生も聞いたことがない。
任せると言われても、困るというか迷惑だ。
その人からも、また私の関知していない案件について、さも私も知っているような感じで電話がかかってきた。
電話はたまにかなりのストレスになる。

電話はちょっと

基本的に電話でのコミュニケーションが苦手だ。
もうそろそろ、電話は絶滅してほしいと思うくらい。
要件を伝えたらすぐに切る。
というか、人と話すのもあまり得意でないので、電話だとなおさらだ。
税理士の仕事をしているが、極力人とのコミュニケーションが少ない仕事の仕方になっている気がする。
果たしてそれはいいのかどうか、たぶんあまりよくないことだと思うが、一応は成り立っているので、まあいいかと思っている。
電話の場合、相手の状況(忙しさなど)が分からない状態で話をしないといけないし、先の人みたいに、相手が知っていると思い込んで話ができれば幸せだが、そうもいかないので、状況の説明をしたりで、かつそれが相手の顔が見えない中でしないといけない。これがストレスだ。
何でもかんでも電話する人や、相手の状況を多分考えていない感じで電話する人は、気が合わない。
ということで、電話なしのコミュニケーションの方法を模索していきたい。

最近、チャーハンに目がない。

財産は残さず使う

先週はブログを書いていない気がするが。
週の真ん中あたりに新年会へ行ったり、後半は打合せで出かけたりしていた。
週末の土曜日はみんなで散歩したりで、日曜は夕方まで妻が休みで、夕方以降私が休みという感じで夕方までは子供と2人で過ごした。
過ごしたといってもあまりすることもなく、散歩に出かけるか、ゴロゴロさせていると勝手に腹ばいになって戻れなくて怒るので、それを戻してあげたり。
1日に3日いくら散歩に出かけると、結構ぐったりする。
新年会はいつもお世話になっている司法書士の方とかとバルバッコア梅田というのに行った。
串刺しの肉を取り分けてもらって食べまくるというやつだ。
食うぞーと思って行ったが、そんなに食べれなかった。
そんなに食べれないというか、びっくりするくらい食べれなかった。
1キロぐらい食べる意気込みで行ったが、たぶん300グラムも食べていない気がする(笑)
まあでも楽しかった。

相続は揉める揉める

仲良しの兄弟で、両親が亡くなったりしていざ遺産分割となると、そんなのうちは仲いいし揉めるはずないと言っているところもで揉めるし、こじれるし、その後の関係はぎくしゃくする。
そんなはずないと言われるが、そうなると思っていた方がいい。
そうなると思って、事前に両親が手当てしていれば大丈夫かもしれない。
職に就かない子供のため、かわいい孫のためという親心から残すことがあるかもしれないが、残さないほうが子供のためである。
なので残すくらいなら、もっと目いっぱい教育とかに使う方がいいし、親もめいっぱい遊んだほうがいいと思う。
子供に教育が必要な時期と、親が亡くなる時期は同じではないので、教育に目いっぱい使うのは矛盾しているかもしれないが、要は残すくらいなら使うべしということだ。
あと、すごいお金持ちならいざ知れず数千万年、1億、2億くらいでも、数百万でも揉める。
なのでもしあまりそうならいっそのこと寄付でもしたほうがいいかもしれない。

茄子のから揚げ。多分調味料の味塩コショウにうま味調味料が入っているので、とてもおいしく感じるのだと思った。
難波の眠眠で夜の自由時間に食べた。

持続可能な~

昨日は午前中、確定申告の打合せ、午後は法人のお客さんと打合せ。
だいぶふるさと納税が悪い意味で浸透してきたみたいで、確定申告の書類としてふるさと納税の書類をどっさりと預かった。
ふるさと納税、市町村がポータルサイト運営の業者に依頼をして、手続き等代行してもらう仕組みとなっているが、かなり手数料を負担しているのではないだろうか。
それで代行業者が潤って、従業員へ給与が支払われるのであればいいのかな。

SDGs(笑)

丸いバッジで、ドロップみたいなカラフルなのをスーツの襟に付けている人を緒と前からよく見かける。
当初、そういう会社の人なのかなと思っていた。
大和ハウスのバッジをつけている人もかなり見かけるので、そんなもんかと。
聞いてみたら、そうではなくSDGsという取り組みに賛同する人がつけるバッジだった。
チームマイナス6%みたいな。
で、この前テレビでスーパーの袋を有料化する条例を市で設けて、有料化を徹底するみたいなのをしていた。
市長がインタビューで持続可能な~とよく聞くと全然意味が分からない話をしていて、打合せ風景にSDGsのバッジをつけた人が映っていた。
なんかもう、いろいろカッコわるかった。
その打ち合わせ風景も、市長のインタビュー、コンサルタントっぽい人のインタビュー。
あちスーパーの袋が有料になったことに対するインタビューを受けるおばちゃんはお肉や魚をスーパーに備え付けのビニール袋に入れて、車に運んでいるが、ビニール袋はいいんやと思ったり、そもそも、大量のトレイの方が、スーパー袋より問題なような気がする。
こういうのに踊らされていい方向に取り組みが始まるのはいいと思うが、井戸を掘ろうとして、土を隣の井戸にほ織り込むみたいな、ダメな方向の取り組みのような気がした。
こういう取り組みや、長期的な街づくり、少子化対策など、もっとちゃんと取り組んでほしいと思う。

散歩中にかっこいい車を見つけた。
三菱のアウトランダーという車。

結局、継続は力

週末、土曜日は仕事して、日曜日は休み。
その日曜日、夕方までは妻が自由時間で夕方以降は私が自由時間ということになった。
夕方まで子供を一緒に過ごした。
毎日ずっと一緒に過ごすのは大変だと思った。
結局することがなくて、散歩へ3回出かけた。
1回1時間から1時間半ほど、ひたすら歩くので、結構歩いたはずだ。
子供はというと、歩いて30分くらいもすると寝だす。
大体ミルクを飲んで、ちょっと休憩して散歩して、家帰って休憩で1サイクルっぽい。
でもその時々でミルクを飲んだり飲まなかったり、散歩中も寝たり寝なかったりなので、思うようにいかない。

英語を半年ほど勉強した

半年ほど前、子供が生まれたあたりからまた英語を勉強し始めた。
平日の夜、30分ほどやったりやらなかったりがあったが、一応続いている。
続けて感じる効果としては、海外ドラマのセリフが耳に入ってくるようになった。
簡単なワンフレーズで、長い会話だと聞き取れない。
まあまあ効果を実感できるので、やる気につながる。
このようにして、続けると効果があるので他にもいろいろしてみたい。
いつも言ってる通り、英語、VBAあたりだろうか。
VBAで経理の入力業務の効率化には本気で取り組みたい。

一人で寝返りができるようになった。
あと、うまれて5か月がたった。
まだ5か月、もう5か月。
どんどん大きくなる。

消費に対する税って改めて考えるとおかしい

あっという間に1月も終わりそうだ。
お客さんのところへ行ったり、事務所で仕事したりして、今週も終了した。
最近紅茶を煮出したりして作るミルクティーに凝っている。
ひとまずスリランカで飲んでいた、なんか濃い感じのは作れるようになった。
ただ、濃いけど何となく軽やかな感じにはならない。
よく、器から器へチャイを移している光景を見かけたが、ああいう風にして空気を含ませるとかろやかになるのかもしれない。
ミルクティーに合う茶葉とかも研究してみたい。

物欲がなくなる30代後半

20代とか30代前半は何でもかんでも欲しいものがあれば買っていた。
とはいってもゴミみたいなものも買っていたのだと思う。
自転車もその一つで、結構お金を使って色々パーツを買ったりした。
今はほとんど物欲がなくなって、ものをあまり買わなくなった。
仕事用のパソコンやその周辺機器が気になるくらいだろうか。
服とかに興味がなくなったのが自分でも不思議だ。
まあまあちゃんとした服装をしないといけないという意識のもと、定期的に洋服やスーツを買っていたが、なんかも動きやすくて、暖かかったり、涼しかったらいいという感じになっている。

たまに芽生える物欲

とはいうものの、たまに何か欲しいと思ったりする。
ちょっと前は車が欲しいとなっていた。
知り合いが買ったのを聞いたからだと思う。
あれこれサイトを見たりして、あれいいなこれいいなとなっていたが、まあええかとなった。
今の車をちゃんと整備してもう少し乗り続けようと思った。
この前も書いたかもしれないが、今あるものを愛でるのはいいことだと思う。
ものを大切にできるので。
その割に、車なんかは古い車だと自動車税が高かったりする。
とっかえひっかえ、新しい車に乗るほうが自動車税が安いのだが、どちらが環境にやさしいのだろうか(笑)
ということで、たまに芽生える物欲には、今あるものを愛でることで対応するのがよい。
あと、税関係で思ったのだが、消費することにまで税がかかっているのはなんかやっぱり変だなと思ったり。
車の所有、家の所有、物の購入、なんにでも税金がかかっている。
物を買って消費税って何やねんと改めて考えるとなってきた(笑)
法人税と所得税、相続税と贈与税くらいだけでよくねと思ったりする。

volvo940エステートクラシック
今日は仕事の帰りに洗車へ行って、掃除しよう。

MVNOへ移行しよう

もう木曜日で、明日は金曜日。
もしかしたら明日は札幌になるかもしれない。
年明け、なんかすごい暇だと思いながら過ごしていたが、今はもうあまり暇ではない。
暇だったころは仕事しないとと焦っていたが、今は逆のことを考えている。

MVNOはお得なのか

今はワイモバイルなのだが、ワイモバイルはMVNOではないらしい。
とはいうものの、通話し放題でデータ通信料が6GBで毎月3,500円くらいなので、MVNOなみに安いと思う。
これまでIIJmioやocnモバイルを使ってきたが、大体このくらいの利用料金だった。
IIJmioやocnのプランだと10分かけ放題というのがあるのだが、これだとちょくちょく超過することがあり、それがストレスだった。
なんかないかと探していたところ、ワイモバイルが見つかった。
あと、pixel2というスマホを使っているが、これがドコモ回線だと電波が弱いらしく、ソフトバンク回線なら問題ないとのことで、ワイモバイルにした。
ワイモバイルの問題点はプランがシンプルでないところ。
2年間の契約縛りとかもあってめんどくさい。
MVNOに戻るが、大体問題なく利用できるが、朝、お昼、夕方の世の中の通信量が増える時間帯は、通信速度が遅くなる。
まあ、Wi-Fiにつなげていたりしたらそれは問題にならないが。
あとテザリングも問題なくできる。
ということで、結構お得な気で使っているが、実際はお得なのだろうか。

まあ多分安いのだろう

比較で、大手キャリアのプランを見てみたが、ドコモで同じような条件だと月額7,500円くらいかかるらしい。
auだと6,000円くらい?
やはり安い。
ところでこんなのを書いていると、なぜみんなMVNOにしないのだろうと思う。
なぜしないのだろうか。

ロイヤルミルクティーを作った。
紅茶を煮出して、濃い牛乳を入れて沸騰させる。
スリランカで飲んだミルクティーみたいな、のどに引っかかる濃いのができた。
満足。

仕事のポートフォリオ

水曜日、午前中事務所で仕事をして、昼にカルータラでカレーを食べて、前職場で仕事をした。
前職場はなぜだか普通に利用するようになってしまった。
ちなみに、前職場の人から質問とかの電話も度々かかってくる。
退職してこんな感じで関わる職場は初めてだが、まあそんなに悪くないと思う。
ただ、仕事とかもこの前職場から来たりするので、他のコネクションを広げようとかそういう意欲がなくなるのはデメリットかもしれない。
ぷっつりと切られるかもしれないし。

リスク分散、仕事のポートフォリオ

現在の税理士事務所の仕事と、外注を主にする組織再編系の仕事は半分ずつくらいだ。
組織再編系でも外注が7割、その他が3割くらい。
税理士事務所の仕事としては、顧問報酬系が7割、その他の相続税の申告なんかが3割くらいだと思う。
開業当初は税理士事務所の仕事が5割、カレーが5割という感じだった(笑)
ちなみにカレー自体に利益はなかった。
材料費などを回収するくらいだっただろうか。
仕事について、あえてポートフォリオを考えたりする必要はないと思う。
どれかがダメになった時に、他で継続できるというようなリスク分散もあまり考えなくていいと思う。
仕事をする上では、1つのこと、1つの分野で集中的にする方が効率的だからだ。
ダメになったらダメになった時に考えればいいというか、その分野でちゃんとやっていればどうにかなるだろう。
AIが~みたいなことを言っているところはちょっとだめかもしれないが。
私も私なりにできることをやっているというか、できることでしか仕事が来ない。
ということで無理に広げる必要はないのだが、できることや、学んだことはチャンスがあればするべきだと思う。
そんな風にして、今できることが進化していけばとてもいいと思う。
とか思いつつ、税理士の仕事をしながらカレーを作ったりするが、この2つが混ざり合う気配は今のところない。

スリランカのカルータラというところの大通り沿いにある食堂で食べたカレー。
一番上にタケノコっぽいおかずがあって、それがとてもおいしかった。
暑いところでカレーが食べたい。

手帳は捨てる

休み明けの火曜日。
2月も祝日が2回あるっぽい。
あまり休みは関係なく働いているが、周囲が休みの日に働くのと、周囲も働いている日に働くのでは気分が違う。
みんなが休んでいるときに働く方が好きだ。

手帳よりGoogleカレンダー

手帳でのスケジュール管理が苦手だ。
書き忘れや余白不足、別のかばんに入っていて手元にないとか。
気分を新たに手帳を買うというのを何度か繰り返したが、結局活用できずに投げ出している。
ただ手帳へのあこがれは強く、周りの人で手帳でスケジュール管理をして、TODOやタスクなども書き込んだりしているのを見ると、いいなと思う。
いいなとは思って、手帳を買おうかなと思うが、結局途中で挫折するので買うには至っていない。
スケジュールの管理やタスクの管理、この時間にこれを忘れずにするなど、Googleカレンダーなどの力を借りながら、ようやく自分なりに管理できるようになってきた気がする。
ちなみにもうすぐ40歳である。
ちなみに、税理士会とかから税務の予定などが入った手帳が毎年送られてくる。
これがシンプルで使いやすそうだが、結局途中で挫折するので、いつも捨てている。

具体的な管理方法

①普通の予定
いつ誰と待ち合わせ、どこどこのお客さんのことろへ行く、飛行機の時間、電車の時間などはGoogleカレンダーへ直接入れる。
電車の時間はヤフーの乗り換え情報サービスで検索すると、アプリ内にスケジュールに共有があるので、そのままGoogleカレンダーへ電車の時間を入れることができる。

②持って行くものや、ちょっとすることなどのメモ
明日の●時に郵便が来るとか、●時に電話するとかという、忘れないようにすることはGoogleカレンダーのリマインダーに入れる。

①②はスマホ、PCどちらからでも入れれるので、大体手元にはスマホかPCがあるので、入れ忘れることはまずないと思われる。

TODOなど

しないといけない仕事などは、Googleカレンダーに付属しているTODOに入れる。
スマホでもアプリにある。
聞いたり、思い出したりしたらTODOを入れるようにする。
これを翌朝見て、ひとりscrumのシートに入れるようにしている。

Googleカレンダーのショートカット

Googleカレンダーにはショートカットキーがあり、意外と便利だ。
①M、W、Y、Dで暦の表示方法の切り替え
Mだと月単位、Wは週単位、Yは年間、Dは日の表示になる。

②J、Kで進む、戻る
Jで現在表示されている日や週、月から次の日などに移動する。
Kだと前の日などに移動する。

③Tで本日を表示
JやKで進んだり、戻ったりしつつ、Tを押すと今日の日付になる

④Qで予定の作成
あまり使わないがQを押すと予定を作成することができる。

最近カレーづいている。
写真はスリランカのビリヤニ。
鶏肉はほぼ全部の部位、内臓とかも入っていることが多い。

毎日毎日来る日も来る日も勉強

3連休だった。
月曜の夕方に打合せがあったものの、他は何もなし。
土曜日は初詣、日曜日は夕方まで妻が自由時間で夜は私の自由時間だった。
月曜日はみんなで散歩へ。
粉浜商店街というところを歩いた。
昨今商店街の衰退が著しいが、この商店街は活気がある。
昼ご飯は商店街で調達して、外で食べた。
ということで、3連休は結構長かったし、結構充実感があった。

学習のタイミング

これはもう、週明けからとか、春になったらとか考えず、今からなんでも初めて見るのがいいと思う。
あと、勉強方法だが、税理士の受験生の時、私は働きもせずに受験勉強をさせてもらえたので、とにかく非効率的に焦土作戦みたいな感じで全部を暗記したりした。
ただ、働きだしたりすると時間的に全部暗記みたいなことはできなくなる。
とはいうものの、意外と細切れの時間があったりするので、勉強する時間が無くなるわけではない。
勉強は、税法関係。あとは趣味のvbaとか、英語とかを3日坊主を何度も繰り返しながら続けている。
税法関係は税制改正が毎年あったりするので、改正は見ておかないといけない。
vbaとか英語は趣味なので、別に真剣にする必要はないが、ある程度定期的にリズムよく勉強しないとやる気が失せてしまう。
一応平日の昼間に税法とか税務関係の勉強をして、夜寝る前に英語、空き時間でvbaというような感じでやっている。
それと、電車に乗った時もスマホでダラダラしがちだが、我慢して税務関係のブログを見たりするようにしている。
ここのがおもしろい。
http://taxmlcheck.jugem.jp/
勉強のいいところは、知識がたまるところもそうだが、継続してれば、継続できているという自信につながる。
と、えらそうなことを言っているが、相変わらずあまり効率的でない勉強方法になっている気がする。
効率的にできるのが憧れるが、いろいろ考えて行動するのが苦手だ。

ギターと税務通信

結婚と子育て

土曜日は家族で初詣へ。
子供は初めての初詣。
住吉大社へ行った。
まだ屋台が少し残っていた。
ちなみに屋台の油とかゴミで神社の敷地内が嫌なにおいがした。
敷地内へ車で乗りこんで、油やら洗剤やらまき散らして、ろくに掃除もせずに撤収しているので、なんだかなと思う。

結婚と子育てで自分の時間は限られる

結婚して子育てに参加してみて思ったのが、時間が無くなるということだ。
結婚する前だと、23時頃に仕事から帰ってきて、それからランニングに出かけて、シャワー浴びてビール飲みつつ本を読んで、2時頃就寝みたいなことをしたり、週末は朝から夕方まで自転車で出かけてとか、どこかに思い付きで旅行に行ったりというのが普通にできた。
結婚したり、子供ができたりすると不可能になる。
平日は仕事を終えるのは独身時代より早くなった。
早く終えるのは一人でしているというのもあるかもしれないが。
19時頃帰宅して、お風呂に子供と入って、ご飯食べてとしているともう21時とか22時前で、家族総出で子供の就寝に全精力を注ぎ始める。
22時から23時頃に子供が就寝してから、自分の時間!とならず、いつも一緒に寝てしまう。
いつも朝は6時から7時の間に起きるが、朝ごはん食べて、歯磨きして、コーヒー飲んで、さて少しのんびりと思っていたら子供が起床する。
とうことで、なかなか自分の時間を確保するのは難しい。
もう少し慣れてきたら、子供が寝た後少しゆっくりするというものできるかもしれない。
休日は休日で、朝から子供と散歩に行ったりと忙しい。
仕事があるときは、申し訳ないと思いつつ、仕事をするが、仕事ができるだけいいのかな。

自由はなくなるが楽しい

ということで、自由はなくなるのだが、これはこれで楽しい。
妻と子供を養って、働く意味も独身時代よりはある。
消費するために働くのもいいが、生活するために働くのも悪くはないと思う。
自由になる時間が欲しくなる時もあるが、一応一人で働いているので、働いている時間でそれなりに解消できる。
そういう意味では妻の方が大変なので、休日はなるべく妻が自由になる時間を増やした方が、全体的に家族の余裕は増加するような気がする。

もう少しで寝返りしそうだ。