相続があった時の戸籍謄本、どうやって集める?

昨日は決算の打合せをしたり、クライアントへ資料を届けたり。
月曜日が敬老の日ということで、自宅へ帰り際に百貨店でプレゼントを買った。
百貨店の食品売り場はこの世のいろんなものが所狭しとあってとても楽しいと思う。
これがthe 百貨店。
イオンみたいな巨大なショッピングセンターにはない魅力が百貨店にはある。
ただ、今回高島屋へ行ったが、食品売り場以外のフロアでは閑散としたところもあったりするので、これは百貨店の難しいところだと思う。

相続時の謄本の必要性

相続が発生して、税理士なり弁護士なりの専門家へ連絡すると、亡くなった方の出生から死亡までの謄本、相続人の出生から現在までの謄本、その他全員の住民票を収集してくださいという指示がある。
今回代理で私が収集して思ったことを記そうと思う。
正直謄本が何を意味するのかよくわからないし、今も何となくではなるが、理解は深まった。
現代の日本だと、結婚すると結婚時の住所で夫婦の戸籍が作られる。いわゆる入籍というのだ。
入籍すると戸主とその配偶者みたいな感じになる。
子供が生まれると、その籍に子供が入ってくる。
この戸籍であるが、引っ越しをしても動かない。
例えば大阪で引っ越しをして、その後長野県で長く暮らすことになったとしても戸籍は大阪のままだ。
大阪で作られた戸籍から抜ける場合としては、死亡するか離婚するか、結婚するか、あとは養子に入るかだと思う。
この戸籍から分かるのは本籍が大阪であることと、その配偶者と子供が誰であるかという情報である。
例えば結婚と離婚を繰り返していたりすると、相続人である子供の情報などが複雑になったりする。
ということで、出生から死亡までの戸籍が必要となる。
ただ戸籍には現住所は記載されておらず、相続税の申告上は現住所が必要なので住民票を取得する。

どうやって戸籍を取得していくか

長野で亡くなった父の本籍地がどこか分からないという場合戸籍をとる術がないが、住民票に本籍地を表示させることが可能なので、これで本籍地を把握することができる。
この本籍地を起点に出生までさかのぼればいい。
ただ思ったのだが、実は長野に住民票がなかったりするとどうすればいいのだろうか。
この場合は住んでいたであろう市町村で住民票を取ることになるのだろうか。

昨日はとてもよく泣いていた。

Thinkpad X390 Yogaの使い心地

日が暮れるのが早くなってきた。
暑かったり、涼しかったりだが秋が近づいている感じがする。
昨日は事務所で仕事をした。
PCの遠隔操作問題だが、teamviewerで解決した。
自宅から事務所にあるPCを操作してみたが、全く問題なく動いた。
PCを事務所から持って帰ってきそびれて打ちひしがれることもなくなる。

Thinkpad X390 Yoga

今のところとても使い心地がいい。
軽いし、動作が安定しているし、画面も大きい。
付属のペンはちょっと細くて使いづらい感じだったが、慣れると問題ない。
Windowsなので、何かが大きく変わるということはないが、満足している。
スピーカーはsurfaceの方がよくて、Thinkpad X390 Yogaはモノラルのようなチープな音だ。
事務所ではキーボードを270度まで折り曲げて、キーボードは前からあるFILCOのmajestouch minila airとマウスで操作している。
外出先などでは付属のキーボードで操作しているが、若干タイピングしにくい気がする。

こんな感じで使っている。

続PCの遠隔操作でteam viewerを試した

前回、Thinfinity remote desktopというので遠隔操作が~ということを書いた。
実際に、事務所にあるPCを自宅で操作してみたのだが、うまくできなかった。
原因は以下が考えられた。
①事務所のPCがスリープしている
②事務所のネットが途切れている
③ローカルでないと接続できない
結果としては③だったみたいで、遠隔操作が遠のいてしまった。

次なる方法

ネットで探していると、team viewerというのがこちらのしたいことに合致しているみたいだった。
どうやら個人利用だと無償で利用できるようなので、さっそくダウンロードしてみた。
結構すんなり行けて、問題なさそうだ。
今回は操作する側のPCはスマホのテザリングにして、同じ回線内にいない状態で試したが、問題なさそうだった。

https://www.teamviewer.com/ja/
これなんだが、とてもいいと思う。
あまり需要はないのだろうか。
個人的にはこれはとても便利な気がしている。
まあ、仕事の効率化なんて仕事の種類によってまちまちなので、誰もが便利ということではないが。

かつてないほどに写真を撮っている。
子供のミルク代のために働かねば。

PCの遠隔操作で効率化

昨日は相続の仕事で、相続人の方と面談をした。
これまでメールだけでやり取りしていたので、実際会ってみると、いろいろと話ができていいと思った。
ご要望など踏まえて申告書を作成する。

PCを遠隔操作

今、使っているPCは2台ある。
1台はメインで、持ち出したり日々の仕事に使ったりのPC。
もう一台は税務ソフトをインストールしたPC。
surfaceの一件で、Microsoftのサポートから税務ソフトがパフォーマンスを落とす原因では?みたいなことを言われて隔離したのだが、結局そんなのは原因ではなかった。
とはいうものの、PCを買い替えるたびに税務ソフトも移行していたので、隔離してしまうと移行する手間や手数料が省かれて結果オーライと思っている。
ただ、普段使っているPCで申告ができないので、ちょっと不便な時がある。
外出先とか、そのPCがない場所で申告書を作成したい時など。
考えた結果、税務のPCを遠隔操作できたらいいなと思い、いろいろ調べた。

遠隔操作の方法

実はWindowsにもリモートデスクトップという機能があるが、Windows10Homeだと対応していないようだった。
AnyDeskというアプリがあり、それをインストールしてみた。
インストールすると番号が振られて、相手方の番号を操作する側のPCで入れると、操作される側は認証画面が出てきて、承諾すると操作できる。
ということで遠隔にあるPCを操作するには承諾が必要なので、ちょっとこちらの思惑と一致しない。
ちなみに、操作自体はストレスフリーで、遠隔操作しているような感じはなかった。
最後に見つけたのがThinfinity Remote Desktopというのだ。
操作されるPCをサーバーみたいにするのだと思うが、設定をすると操作する側ではネット上でアクセスするだけで操作可能になる。
導入直後うまくいったのだが、自宅に帰ってからやってみるとうまくできない。
同一のネットワーク内でないと動かないのだろうか。
これが実現できると、結構便利になる。

昨日の夜はびっくりするくらい泣いていた。

令和1年9月7日、8日の献立

土日、家で子供を見たり、仕事をしたりしながら過ごした。
何年か前だと、土日は自転車に乗りに行ってという感じだったが変わるもんだ。
土曜日の昼ごはん、晩御飯、日曜に朝昼晩とごはんを作った。

週末の献立

土曜朝:おみそ汁など
母が作ってくれた。
昼前に母はいったん家に帰った。

土曜昼:ロッテリア
これがまずかった。ロッテリアはもう買わない(笑)
ポテトがおいしくないし、私が食べた絶品チーズバーガーというのも油の塊みたいな味でおいしくなかった。
コーラもペプシのカロリーゼロしかなくて、カロリーありが飲みたかった。

土曜夜:中華風のうま煮みたいなの、切り干し大根など
家に干しシイタケがたくさんあったので、どちらにも使った。

日曜朝:551の豚まんと大根の中華スープ
551の豚まんがあったので、蒸し器で蒸して食べた。
これが驚くほどおいしかった。いつもは電子レンジで温めるのだが、これからは蒸し器で温めようと思った。

日曜昼:オープンサンド
昨日のロッテリアより確実においしいのができた。
スモークチキンときゅうりを和えたのや、ゆで卵をつぶしたの、チーズ、トマトなどを各自適当にパンに乗っけて食べた。

日曜夜:肉と野菜のグリルなど
肉が食べたかったので、焼いた。
ついでに野菜も焼いた。

こういうことをして笑ってくれるようになる日は来るのだろうか。

ノートパソコンの手汗かく問題

土曜日は自宅で子供と過ごしながら仕事。
日曜日の今日もそんな感じ。
朝ごはんに551の豚まんを蒸して、大根と卵の中華スープを作った。
豚まんは初めて蒸し器で温めたのだが、買いたてのようにふっくらしておいしかった。
電子レンジの何倍もおいしい。
とても満足。
昼ご飯はサンドイッチの具をいくつか作ってパンにはさみながら食べた。
具はスモークチキンときゅうりの和え物、トマト、卵のマヨネーズ和え
おいしかった。
夜は肉と野菜を焼く予定だ。

ノートパソコン、汗かかないですか?

ノートパソコンはキーボード側にCPUやらなんやらと集まっているので、キーボードが熱くなって手汗をかく。
もともと手汗をかきやすく、熱くなくても手汗をかく私にとっては結構ストレスだ。
なにせ、キーボードと手首を置くとこらへんがびしょびしょになる。
仕事場では木製の手首置きを置いていて、結構これが汗を吸ってくれたりして快適だ。
ノートパソコンで、携帯するときなどは木製の手首置きがないのでどうしたものかと思っていたが、最近手首にタオルを置いて仕事をしている。
これがとても快適。
汗を吸ってくれるし、タイピングするときの高さとしてもちょうどいい。
Thinkpadの場合、トラックポイントで操作するので、トラックパッドあたりがタオルで覆われていても問題ないので、こういう運用ができる。
シールなどで対策する方法もあるみたいだが、タオルだと洗えたりするので気持ちがいい気がする。
普段はタオルはPCに挟んでしまって持ち運んでいる。

かなり快適

ThinkpadX390Yogaと子供の記録

子供がうちにやってきて1週間が経った。
なんだか濃密な1週間だった。
母がうちに手伝いに来てくれて、久しぶりに寝食を共にしてなんだかこれも新鮮だ。
ミルクを飲むか、寝るか。
おなかがすくと泣くのでわかりやすい。
ミルクだけなのに固形のうんちが出るのが不思議だ。
ヨーグルトみたいなもので、おなかの中で発酵とかして固まっているのだろうか。
ミルクを飲んだ後、ゲップをさせてあげないと空気がおなかにたまってミルクを戻したりする。
これがなかなか可哀そうなので、ゲップをさせようと肩に抱えてさすったりして、本人も顔を真っ赤にしていて、これも可哀そうで、可哀そうの堂々巡りになっている。

Thinkpad X390 Yogaの状況

SurfacePro6のCPUがシステムの不具合で0.4GHzにロックされる問題が解消せずで、新しく買い替えた。
使い心地はThinkpadなので問題ないし、とてもいい。
①インターフェース
USBが2つUSB-Cが2つ、HDMIにmicroSDなど、とても充実しているので、不自由ない
SDのところは普通の大きさのSDが読み込めるほうがいい気がするが・・・
②ペン
ペンが付属していて、結構すらすら書き込める。
ただちょっと細いので精密な作業にはしんどいかもしれない。
あと、surfaceの時は、消しゴムがペンの上についていて、ここでこすると消える仕組みだったが、Thinkpadのは人差し指あたりにあるボタンを押しながらこすると消える仕組みだ。
このボタンの位置をいちいち確認しないといけないのがめんどくさい。

画面の解像度はsurfaceの方がよい。
画面はThinkpadの方が大きく使いやすい。
総合して、Thinkpadの方がいい。

おかああさああん!

SurfacePro6がポンコツ過ぎてThinkpad X390 Yogaを購入

SurfacePro6の0.4GHz問題だが、9/5頃のアップデートで改善されたっぽい。
そんなの分からない状態が続き、アップデートの見通しがついていない状態で使い続けるのは大変というか、0.4GHzでロックされるたびにACアダプタを抜いて、バッテリーで稼働というのがめんどくさかったので手放すことにした。
surfaceのサポートもいまいちだったし。

Thinkpad X390 Yogaを購入

ペンでの入力に慣れてしまったので、ペンが使えるPCを探したところ、Thinkpad X390 Yogaを見つけた。
ペン入力はsurfaceが抜群だが、Thinkpadも悪くない。
メモ程度には十分使える。
詳細は後日。

結局Thinkpad(笑)

スリランカ料理のレシピ

スリランカ料理の有名な人が来日して大阪にも来ているらしい。
パブリスというシェフで、もう80歳を超えているらしい。
全部噂だ。
ちなみにスリランカに行ったときに、2冊ほどレシピ本を買った。
長くマウントラビニアホテルでシェフをしていたそうで、ホテルでもサイン本を買った(笑)
察するに、スリランカ料理はそこまで多岐にわたらない。
ホテルの料理も、食堂の料理も、家庭の料理も大体同じ感じだ。
味の洗練度がホテルが高い。
それと、結局は私たちにとってもお味噌汁の味が家庭で違ったり、そもそも味噌の種類で違ったりというのと同じで、スリランカ料理も、大まかな味の方向性はあるものの、色々な味がある。
なので、これがチキンカレーというわけではなく、これもチキンカレー、あれもチキンカレーだ。
何が言いたいのかというと、これからスリランカ料理を作ろうとしている方には、臆せずチャレンジしてほしいということだ。
材料が足らないのも、なんとなく代替えはきく。
タマリンドやゴラカは甘めの梅干しとジャムなんかで代用がきく。
ココナツミルクも、まあ牛乳でもなんとかなる。
スパイスは最悪、SBのスパイス缶をローストすればローステッドパウダーみたいになる。
ということで、ないならないなりにおいしいのを作ればいいと思う。
ただ、味の方向性というのはあるので、その辺はレシピなんかを参考にすればいい。
ということで、このホームページを作った頃、毎週金曜日はスリランカ料理のレシピを掲載していた。
これも参考にしていただきたい。
https://jp-sl.jp/category/recipe

家庭料理はとても素朴で、毎日食べても飽きないのは万国共通。

戸籍、必要?

母が手伝いでうちに来てくれている。
一昨日、昨日と一時帰宅していて、妻一人での子供の世話など大変そうだったので、自宅で仕事などしていた。
おむつ変えたり、ミルク入れたり、あやしたり。
洗濯物が大変そうだ。
毎日ミルクを吐き出したりしてシーツが汚れたりする。
全自動で乾燥までできる洗濯機が欲しくなる。
あと哺乳瓶の消毒も、飲んだ後毎回しないといけない。
これはAmazonで買ったアイテムがとても重宝している。
哺乳瓶ウォーマーみたいなやつなのだが、色々機能があってスチーム機能というのを使うと、中に入れとくだけで消毒が完了する。

戸籍って何の意味があるのか

最近戸籍関係に触れることが多い。
亡くなった方の戸籍を取り寄せたり、出生届に自分の戸籍を記載したり。
生まれたときに生まれたところの住所で戸籍が作られる。
この際、両親の戸籍に入ってる状態だ。
で、結婚すると結婚相手とその当時の住所で戸籍が作られる。
結婚後引っ越したりしても戸籍はそのままだ。
例えば離婚した場合、結婚相手との戸籍からは離れないといけないので、この場合はまた別の戸籍になる。
最後はなくなった時に除籍される。
ということで、普段あまり必要ない戸籍だが、子供が生まれて私の戸籍に入るということで自分の戸籍を出生届に記した。
もう引っ越してしまって縁もゆかりもない住所の戸籍だ。
戸籍制度自体はなくさないほうがいいと思う。
両親の情報、入籍の情報などでその人の情報が追える。
ただ、住民票と別々でなんかややこしいので、戸籍情報自体は住民票と統合してしまって、住民票を取れば戸籍情報も分かるというようにしてほしいと思った。

そのうち子供もスリランカへ連れて行ってあげたい。