めんどくさい作業はコツコツ進める

昨日は午前中家の用事があったりして、お昼過ぎに事務所へ行った。
そのまま事務所で20時くらいまで仕事。
株価算定のためのクライアントへの依頼資料一覧などを作成していた。
結構な会社数があるので、時間がかかる。

適当な株価算定

非上場会社の株価を算定することがよくある。
事業承継や再編などの場合、株式を親から子へなど移すことを考えるが、この株価がポイントになる。
たまにクライアントのところへ行って、過去に移動した際の株価算定の資料を見せてみらったりするが、何とも言えない評価が行われていることがある。
そもそも評価を行わずに移動している場合もある。
税務上は時価で動かすこととなっているので、これが当初の出資額で動かしていたりして、時価と乖離があるとその分も受けたことになって、後々問題になることがある。
ただ、問題になると書いたものの、実際に問題になっているところに今のところ出会ったことがない。
かといって、適当に額面で移しましょうというのは無理な話で、そこまず時価ありきで話をしないといけない。

株価算定に要する時間

時価を出すとなると結構大変で、会社の状態にもよるが1日、2日、1週間、2週間とかかることもある。
結構めんどくさい。
毎年やっているところなんかは、数字を置き換えたりするだけなのでその分楽だが、それでもめんどくさい。
ただ会社としては会社の資産の時価が分かったり、オーナーが所有する株式の相続税評価額が分かったりするのでいいと思う。
何がめんどくさいのかというと全部めんどくさい。
下準備に、評価作業に、報告書へまとめる作業。
当然株価が出れば、将来の株価の予想なんかもできたり、相続税の試算などもできる。
これもめんどくさい(笑)
何とかして自動化できないかと考えているが、色々な要素が入りすぎて、自動化できる範囲は限られている気がする。

昨日の晩御飯。
かなり大盛のパスタ。
ミニトマトが甘くておいしかった。

Windows10PCのサブディスプレイ化

昨日は行き帰りと電車。
朝も夜も人の多い時間だった。
やっぱり自転車がいいなと思った。

Windows10のPCをサブディスプレイに

自宅で仕事をしていた時のこと。
仕事場のサブディスプレイになれているので、surfaceProの1画面だと何とも仕事がしづらかった。
何とかならないかなと思って調べていたら別のWindows10のPCをサブディスプレイとして使えるとのことだった。
早速試してみた。
やり方は簡単で、サブディスプレイにする方のPCで接続と検索して、接続アプリを選択する。
あとはメインの方の設定画面で接続というのを選択すると、サブディスプレイのPCが出てくるので選択するだけだ。
いつものサブディスプレイとはなんか違うが、データや資料を移すだけなら十分だ。
ちなみにホテルなんかで作業するときは、ホテルにあるテレビにPCをつなげる。
最近のテレビはHDMIの接続端子が大体あるので、テレビをサブディスプレイにすることができる。

セールス対策

事務所にセールスが結構来る。
コピー機やネットワーク系が多い。
どういう目的でというか、売りに来ているのだろうが、あれに乗っかる人はいるのだろうか。
ノックしていきなり入ってくるので、不愉快だし、びっくりする。
普通の会社だと受付があって、その裏に事務スペースがあるのでワンクッションあるが、うちの場合ドアを開けると事務スペースなので、いきなりプライベートに上がり込まれる感じである。
入ってきた向こうもびっくりしているかもしれないが、こちらもびっくりして不機嫌な対応になる。
ということで、入り口のドアにセールス不要、無断で立ち入らないで欲しいと張り紙をした。
以降、セールスは来なくなったので効果があったのだと思う。

上がサブディスプレイにした写真

税理士の行く末

ableton liveという音楽を作るソフトを買った。
何年か前も音楽作りたいとなってとりあえずMIDIキーボードなど購入したものの、ソフトは買わずじまいだった。
今回ようやくソフトを買ったので、家に眠っていたMIDIキーボードをつなげてみた。
ソフトの操作方法がさっぱり分からないのだが、音源を選択してキーボードを押すと音が出た。
ただそれだけなのだが、とても楽しかった。
早く帰ってまた遊びたい。

昨日の出来事

昨日は朝電車で事務所へ向かった。
降りるべき駅で降り損ねて、しょうがないということで歩いた。
恵美須町というところから、日本橋まで歩いたが楽しかった。
あの辺もホテルがガンガン立っている。
その間で細々と工具などの問屋が営業している。
路地にはファストフードのお店が結構あったりして、歩くのが楽しい感じになっていた。
事務所について仕事して、お昼に打ち合わせをした。
HD体制のグループだが、HD体制をやめたいとのことだった。
再編で何とかならないかといことで、何とかなるが、体制をやめることによるデメリットもちゃんと考えないといけないし、話を聞いていると、やりたいことはHD体制をやめなくても実現できる気がした。

今後について

今のような仕事をこの先65歳、70歳までできるかと考えるとちょっと・・・(笑)となる。
できて60歳くらいまでだろう。
税理士で70、75まで働くのならそれこそ人を雇ってみたいなことをするか、どこかの会社の監査役や相談役で入るしかない。
そのために今すべきことも分からないので、そのうち他の道も見つかるかなという思って、今は働くしかないのかもしれない。
他の道が見つかりやすいように、ちょこちょこ今から動こう。

3年前、カレー屋を結構がんばっていた(笑)

うるさい居酒屋と静かな居酒屋

昨日は涼しかった。
天気予報では雨が続くとのことだったが、いい天気が続いている。
連日アイスを食べている。
昨日は夕方まで事務所で仕事で、夕方から打ち合わせだった。

うるさい居酒屋

打ち合わせの後ご飯に行った。
蛸家というたこ焼きの居酒屋だ。
南船場にある。
店に行くと、いっぱいなので、斜め向かいの別館みたいなところへ行ってくれと言われた。
結構広くて、にぎわっていた。
入ってみて分かったのだが、かなり人の声が反響していた。
建物の素材だろうか。
団体が大きな声で話していたのだが、それが四方八方に氾濫してうるさいというか、混乱する。
あと、大画面のテレビが無音でついていて、かなりチカチカしつつFMラジオがかかっていたのだが、スピーカーの低音が割れていて、みみざわりだった。
たこ焼きとかは普通においしいのに、居心地はいまいちだった。

静かな居心地のいい居酒屋

たこ焼きの後もう少し飲もうということで入った店がとても居心地がよかった。
お客さんが少ないのが心配になるほど居心地がよかった。
音楽がかかっているものの耳障りでないし、店内での会話も反響しない。
the good thingというお店だ。
また行こう。

トイレに貼ってあったフライヤー。なかなかおもしろそうだ。

寝れない

自転車で通勤途中、住吉大社の横を通る。
今日は盛大にセミが鳴いていた。
まだ梅雨は明けていないが、先週の土曜日なんかは夏みたいな天気だったので、梅雨明けが近づいているのかもしれない。
昨日は事業承継の資料を作成したり、月次の決算予想の打ち合わせや、決算の報告などをした。
家には21時頃帰った。

睡眠が浅い

最近、睡眠が浅い。
午前2時頃に目が覚めてそのまま2,3時間寝れなくなることがよくある。
で、朝方ちょっとうとうとしだすとトイレに行きたくなり、完全に目が覚めるという感じだ。
老化現象だろうか。
1時、2時に目が覚めるのはお酒を結構飲んだ日に多い。
ただ最近はそんなに飲んでいないがそういう感じになる。
老化っぽいな。
なんというか、寝不足という感じはないのだが、寝た!という感じがない。

生活を変えてみる

お酒をやめようかと思ったが、無理そうだ(笑)
コーヒーの飲みすぎというのも原因かもしれない。
事務所でインスタントのコーヒーをガバガバ飲んでいる。
朝、昼、夕方一杯ずつくらいにした方がいいかもしれない。
あとはスマホ。
いい加減これは見ないようにしたい。
寝る前にストレッチも試してみようと思う。
晩御飯を食べ過ぎというのもあるかもしれない。

モルディブへ行きたい(笑)

夜の過ごし方

土曜日は朝からお昼過ぎまで届いていた本棚を組み立てたりしていた。
これが結構大掛かりなやつで、結局3時間くらいかかった。
組み立て後散歩に出かけて、晩御飯は冷やし中華にしようということになって材料を買ったり。
夜、知り合いの人が新世界の商店街の夜市に出店しているということで1時間ほど見てきた。
日曜は午前中ホームセンターへ行き、夕方は私の実家へ。
晩御飯を頂いた。
以上が週末の出来事。

中毒

スマホ中毒だ。
夜なんかはずっとスマホを眺めている。
YouTube見たりしているが、これもテレビと一緒で記憶に残ることはほどんとない。
寝るときもうとうとするまでスマホを眺めている。
ちょっとひどいというか、していることの意味が分からないので何とかしないといけないと思う。

夜の予定を考える

夜は何もせず早く寝て、朝早く起きるのが理想だが、そうもいかない。
なので夜、ちょっと何かしようかなと思っている。
音楽を作るか、カレーの研究をするか、週末の予定を考えるか。
結局どれをするにもスマホやPCで検索をしたりしてしまうのだが、これはしょうがない。
だらだらスマホを見るよりましだ。

キャンプにでも出かけたい。

いまさらX230を改造

数日前、PCを買おうかどうかとかつぶやいていたが、結局買わず。
その代わり、以前仕事で使っていたThinkpadX230を改造することにした。

改造したのはSSDとメモリ。
メモリは8GBが1本刺さっているだけだったので、もう一個追加して16GBにした。
SSDは256GBのがついていたが、これを500GBにした。
ということで、容量とメモリは今のPCよりもよくなった。
ちなにみこのThinkpadX230は購入当初、TN液晶とかいうとても表示が荒いものだったが、IPS液晶へ交換している。
液晶の交換はいろいろなページで紹介されていて、それを参考にした。
液晶自体が8,000円。
あとはねじでパネルを外して付け替えるだけだ。
液晶の交換が一番、改造で分かりやすいというか、目に見えてディスプレイがきれいになるのでお勧めだ。

メモリの追加方法

Thinkpadのメモリの追加は簡単で、裏のふたみたいなところのねじを2つ外すだけである。
あとはカチッと取り付けるのみ。

SSDの交換

色々あるみたいだが、交換前のデータをそのままコピーして、Windowsもインストールなしでできる方法でしてみた。
ease us to do backupといアプリをPCにインストールすればできるとのこと。
インストールして、交換するSSDを外付けでPCにつなげて、クローンを作成する。
あとは、SSDを交換するだけ。
SSDもネジ1本外すだけでアクセスできる。
SSDを外付けでPCにつなげる場合、SATA接続の外付け用アダプターみたいなのが必要になる。
このアダプターは交換後取り出したHDDやSSDを外付けで利用できたりするので、買って1回使ってそのままということにはならないと思う。

色々あって、Windowsをインストールしなおした

ease usなんとかでクローンを作成して、問題なく新しいSSDでWindowsが立ち上がったし、これまでの設定などもそのまま引き継がれた。
ただ、SSDのパーティションが古いSSDのパーティションを引き継ぐようで、256から500にしたのに、256しか使えない状態になっていたので、パーティションを拡大したりした時に、回復パーティションも消去してしまった。
これがいけなかったのか、一回シャットダウンして起動すると、boot画面になり、Windowsが起動しなくなった。
ということでWindowsをインストールしなおした。

Windowsのインストールの仕方

別のPCでインストールデータをダウンロードしてUSBに保存する。
そのUSBをインストールしたいPCに刺して、USBで起動させるだけである。
Windowsのインストールが始まる。
X230には一回Windowsがインストールされていたので、特に認証やパスコードなど必要なくインストール後普通に使えた。
思った以上に簡単だった。

改造した意味あるのか

メモリを16GBにしたのだが、結局CPUが古い(core i5-3320M)ので、重いアプリを起動すると、CPU使用率が100%とかになってしまうので、あまり意味がないかもしれない。
SSDもそんなに容量を必要としていないので、まあいつも通り自己満足っぽい。
仕事で使うなら体感的にまだまだ使えると思った。
エクセルやネットサーフィンくらいだサクサク動く。
ただ、X230を触っていて思い出したが、ノートPCはキーボードが温かくなる。
熱くないのだが、ぬるま湯につかっているような感じでじんわり汗をかく。
これがかなり不快だ。
そういう意味では今のsurfaceはキーボード側には熱くなる要因はなくとても快適でいい。

新世界の商店街で夜市が開催されていた。
商店街の活性化にはならないと感じたが、楽しかった。

非適格株式交換や株式移転の場合の減価償却

昨日は事務所へ行って模様替えをした。
1時間程かかって、無事完了した。
途中荷物が散乱して、どこから手を付けていいか分からない状態になった。

片付けの心得

途中荷物が散乱して途方に暮れた原因を考えてみた。
大まかにいうと計画的でなかった。
計画的にすべきはこまごまとした荷物の取り扱いだ。
机や棚なんかは大体置く場所のあてはついている。
この机や棚を動かす時に本や小物類をどかさないと動かせないのだが、これの取扱いを見誤ると途方に暮れることになる。

ではどうしたらいいのか

本や小物類は動かさない机や床に整理して仮置きするのがいいと分かった。
どうしても配置を変えるのに夢中になりすぎて、本や小物をそこらかしこに投げ置いたりしてしまうが、そこは焦らず置く場所を決めて整理しながら置くことでこれからの作業が快適になるはずだ。
あとは必ず寸法を測らないといけない。
メジャーがあればいいし、私はGoogleのアプリであるmeasureというのを使っている。
ARの技術だと思うが、写真を撮る要領で測りたいものや場所にスマホを向けると高さや奥行きなどを測定してくれる。

そういえば非適格株式移転や株式交換の場合の時価評価資産の減価償却について

非適格の株式移転や株式交換を行うと、子法人が有する一定の資産が時価評価の対象になる。
時価評価自体は基準が明確なので迷うことはないと思う。
ただ、時価評価した後、減価償却資産なんかはどうやって償却すればいいのかと悩んでいたが、連結納税加入時の時価評価と取り扱いはほぼ同じだと分かった。

これは家の机。
無印良品の机を購入した。

レイアウトを変更

7月3日は一番下の弟の誕生日だ。
おめでとうとメッセージを送った。
弟は2人いる。
学校や職場で他人として知り合っていたらどんな感じだろうか。
一番下の弟はこちらから親しくしようとしてもそこまで距離が縮まらないような気がする。
真ん中の弟も常に一定の距離を保ってそうだ。
とうことで、友達にはならない気がする(笑)
昨日は事務所で仕事をして、夕方から打ち合わせの予定だったが、雨がどうなるか分からなかったので延期にした。
事務所では非適格株式移転の際に評価損益が出た場合の、その後の減価償却について調べたりしていた。

事務所のレイアウト変更

2人で事務所を借りているが、間取りを半分にして、半分は応接、もう半分は共有の仕事スペースとした。
仕事スペースでは机を向かい合わせにしていた。
事務所を借りて半年ほど経ち、応接スペースはほぼ使わないことが分かったので、すべてを仕事スペースにした。
机を向かい合わせにすると集中できないことも分かったので私が応接スペースの方を使うことにした。
とういことで思い立ったが吉日、レイアウト変更をした。
1時間ほどかかった。
事務所っぽくなっていいかなと思う。
また飽きたら変更しよう。

写真だと奥が私のスペース。

新しいPC

火曜日は午前中エアコンの取り付けの立ち合いで、終わってから事務所で仕事をした。
夜は電話会議で、会議終了後帰宅した。
事務所では決算報告の準備と月次関係、夜の打ち合わせの準備などをした。

自宅のPC

自宅用のPCを考えている。
仕事用のPCのバックアップPCとして考えているが、まあ別に要らないのかもしれない。
仕事のデータは全部Dropboxに入っている。
なので壊れたとしても新しいPCを買いに行けば済む。
会計ソフトのデータ(弥生会計)や税務ソフトのデータ(JDL)もDropboxにデータを入れるようにしている。
弥生会計の方はデータ自体がDropboxに入るようにしているが、JDLはソフトのインストールがローカルなので、通常のデータはローカルに保存されているみたいだが、週一回のバックアップはDropboxに入るようにしている。
とうことで、PCが壊れることによるデータの消失のリスクはあまりない。
それよりも、新しいPCへ会計ソフトや税務ソフトをダウンロードしたり、電子申告が可能な状態にセットアップするのがめんどくさい。
ということでバックアップPCが欲しいというのはちょっとうそになる。

単にPCが欲しいだけ(笑)

単にPCが欲しいだけなのだ。
家用のPCは必要かどうか考えるが、やっぱりいらない気がする。
動画編集のため、音楽制作のためなど考えるが、どれもしないと思う。
(やりたい気持ちはあるが)
やりたい気持ちを実行するためには、現物があった方がいいのかなと思いつつ、そんなに高価なものは買えない。
とういことで色々悩んでいる。

ということで、家にあるX230のメモリの増設とSSDのパワーアップをしようかなと思っているが、さすがにちょっと古すぎるかもしれない。