久しぶりにグループ法人税制

今朝は朝の自転車通勤時に車にクラクションを鳴らされてびっくりした。
車道を走っていると、クラクションを鳴らしたり、去り際になんか言われたりすることがたまにある。
大体が50代以上の男性だ。
こういう人たちにいちいち腹を立てていても仕方はないと思いつつ、普通に走っているこちらとしてはびっくりするし怖い。
まあ、一定数はこういう人だと思ってあきらめるしかない。

今さらながらグループ法人税制

グループ法人税制というのが平成22年に導入された。
もう9年も前になる。
今回、ある会社の申告書を見ていたら、グループ会社間で不動産を譲渡して譲渡損が出ていたのだが、これをそのまま課税所得に反映していて、あっとなった。
グループ法人税制というのは、グループの会社間での取引について損益を認識しなかったり、繰り延べたりする税制だ。
組織再編や事業承継をやっているとグループ法人税制を意識することが多い。
グループ法人税制は大きく分けて、譲渡損益の繰り延べ、受取配当金の益金不算入、寄付、現物分配(これは組織再編税制かもしれない)がある。
他には自己株取得の時の取扱いや、資本金5億以上の会社の子会社について軽減税率が不適用になったり、留保金課税が適用されたりというのがある。
どれも結構影響が大きいので、該当したら、すべての項目で該当しないかどうかチェックした方がいい。
グループ法人税制の対象だが、親会社と子会社で100%とか、同じ親会社を持つ兄弟会社の他、個人の親族で100%支配する兄弟会社なんかも対象になる。
個人の親族の場合、誰を基準に判断するかということになるが、株主の誰かから見て該当すればグループ法人税制の対象になる。
また、譲渡損益の繰り延べや、受取配当金の益金不算入など、細々と要件が定められている。
簿価1,000万円以上だったり、配当の計算日の初日から末日までとか。
なので、グループ法人税制の対象になっていて、かつ要件に該当しているか否かも判断しないといけないので、なかなかめんどくさい。

本文とは全く関係のない、スリランカの写真。ヒルトンホテルあたり。

組織再編の使いどころ

昨日は午前中事務所で仕事。
午後は外注の仕事の打ち合わせで中之島へ。
お昼は肥後橋のカルータラでカレーを食べた。
スペシャルメニューのキーマがあったので、レンズマメのカレーとのハーフでお願いした。
あと大盛で、ゆで卵つけてもらった。

OneNoteの使い勝手が・・・

することの管理や、日々のメモ、その他記録しておきたいことなどはOneNoteに記録している。
当初はevernoteというゾウのマークが目印のメモアプリを使っていたが、有料化などでOneNoteに行きついた。
メモなどが苦手な私も何とか使えている。
メモがとにかく苦手だ。
多分話の要点を理解していないからだろう。
あとは、メモは1つにまとまっているから価値があると思うが、ノートだといろいろ散らばりがちだ。
その点、OneNoteとかだと1つにまとまるのでいいと思う。

合併や、分割、株式交換の使いどころ

2つの会社を1つにしたり、1つの会社を2つにしたり。あとは兄弟の会社を親子にしたり。
ただまとめたり並べ替えたりしているわけではない。
合併の場合、大抵は合併しようとする会社に大きな欠損があったりする。
統廃合と合わせて欠損も取り込んでしまおうという場合に利用することが多い。
合併して、簿外債務まで取り込んでしまったりするのが怖いという場合は清算を選択する場合もある。
この場合、債務を免除したりして債務免除益が発生することもあるので、期限切れ欠損金を利用することになる。
期限切れ欠損金は解散事業年度や、特殊な状況の事業年度でしか使えないので注意が必要だ。
株式交換はHD化するときに利用する。
これもなぜHD化するかというのがポイントになる。
単純に債務超過の会社を親会社にして株価対策の一環でHD化するというのは、後々問題になることがあるので注意が必要だ。

週末はカレーでも作ろう。

弁当生活

昨日は夕方から外注先へ行って、夜から(21時から!)打ち合わせだった。
あまり関わりたくない。
打ち合わせが終わったのが23時前で、そこからなんか食べに行こうということになった。
餃子が食べたいということで、餃子屋に向かったが遅い時間にも関わらず満席だった。
餃子の口になっていたのでラーメン屋で餃子とビールということになった。
最寄りの天一へ。
飲んで食べて、最後にラーメン。
お腹の調子がすこぶる悪い。
ラーメンの消化に手間取っている感じだ。
自宅へ帰ったのも1時半とかだったので、夜遅くに食べたのも原因かもしれない。

毎日弁当生活

毎日自転車通勤生活とともに始まったのが、弁当生活だ。
事務所が移る前は自宅の近くだったので、お昼は家に帰ってご飯を食べるというのが日課だった。
移転後、ご飯をどうするか考えた結果弁当を持っていくことにした。
毎朝ご飯を温めて、その辺にあるものや卵を焼いて持っていく。
ご飯とおかず2つくらいと漬け物という感じだが、いつもお昼が楽しみだ。
サラリーマンの頃のお昼は外食だった。
外食のいいところは好きなものを食べられるということで、結構あの頃はカレーを食べに行った。
一人になれる貴重な時間でもあったので、外食は外食でよかった。
(なので社内の人で連れ立って昼ご飯に行くのがとても苦痛だった。)
独立した今は別に一人になれる時間は必要ないので弁当が合っている。

これはデリバリーしたカレー弁当




スリランカ愛好家としての活動

昨日は終日作業と思い、勉強会の資料に法人決算、個人の確定申告と予定をしていたが、なんだかんだと電話があったので気づいたらもう夕方というパターンだった。
電話は嫌いだ。
メールがやはりいい。
一昨日あたり、自転車で帰宅途中に車道の左端を走りつつ交差点をそのまま縦断しようとしたところ、右側から左折しようとするタクシーが接近してきて巻き込まれそうになった。
危ないと思ったので、サイドガラスをゴンゴンした。
運転手はようやく気付いたようだった。
交差点に入る前あたりにヴェルファイアみたいなのが止まっていて、それが左折する車を阻んでいたのがこういう風になった原因ということで、すべてはトヨタが悪い(笑)

カレー計画

たまにカレー屋を再開しないのかと聞かれる。
聞かれるたびに、休んでますと答えるのがもう2年くらい続いているので、今年は何かしたいと思っている。
以前にも書いたが間借りはなかなか大変だ。
理想は自分の場所を持つことで、喫茶店みたいなところで税理士事務所をしながら、月一くらいでカレーをふるまえたら最高だ。
フードトラックというか、フード軽トラックやリヤカーでの移動販売なども魅力的だが、法律上の問題などが複雑っぽくてなかなか気持ちよくできそうにない。
残るはカレー教室だろうか。
教室と呼べるレベルにはいかずとも、みんなで集まってビールでも飲みながらカレーを作るのは楽しいと思う。
たまに公民館や市の施設で調理場が備え付けられているところがあるので、そういったところで集まってワイワイするのはいいかもしれない。

私をスリランカへ向かわせたカルータラのカレー。
写真は夜のもの。
何もかもがおいしい。

感情の変換

昨日は引き続き勉強会の資料を作成しつつ、お昼過ぎから夕方までは税理士会の仕事で税務相談の対応をしていた。
これは税理士会の支部が毎週2回提供している無料の税務相談で誰でも相談できるようだ。
相続があった方が自身で申告書を作成されて、それについて土地の評価などについてアドバイスしたりした。
話を聞いていると、申告料が数百万とかかかるのではないかということで心配になり、ご自身で作成されたようだ。
ちょっと前だと、相続税の申告となると結構吹っ掛けられていたのかもしれないが、最近は相続を専門に申告をしている事務所とかも出てきて、申告料の相場も落ち着いてきたと思う。
財産額1億くらいだと、申告料は30万円から100万円位というところだろうか。
価格に幅があるのは財産内容によって評価方法や評価の手続きが異なるからだ。
税理士の報酬の内訳としては、申告手数料が基本にあって、それにプラスして評価手続きの料金があるイメージだ。
ただ、依頼する税理士によって料金の範囲ですることが異なると思われる。
戸籍謄本の取得や、不動産の名寄帳などの取得、相続終了後の不動産の相続登記の手配、被相続人の銀行口座の解約手続きなど網羅的にしてくれる税理士もあれば、ピンポイントで相続税の申告書の作成のみを行う税理士もいる。
その辺どこまでしてくれるかによって、相続人の負担も変わるので、ぜひ、相続税の申告を依頼する際には、合い見積もりを取った方がいいと思う。
基本的には、前者の税理士の方が財産の評価なんかもしっかりとしてくれる印象がある。

感情のコントロール

前置きが長くなったが、感情のコントロールが苦手だ。
私の場合、色々な感情がすぐに怒りに変換されてしまう。
怒れる人だ。
そもそも雑念が多い。
自分自身、これがとても嫌だ。
おそらく傍から見たら見苦しいだろう。
どうにかならないかと思いながら毎日過ごしている。
先日も、自転車で出勤途中に、路上駐車している車の車道側のドアがパッと開いて、ドアにぶつかりそうになるというのが連続してあった。
こういったとき、危ない!という感情が生まれるが、これがすぐに怒りに変る。
危ないで済ませておけばいいのだが、そのあとそれが後をひいてイライラしてしまう。
話をしていて、話の内容を否定されたりすると、それが怒りに変換される。
怒っても仕方がないことばかりなので、適当にやり過ごせばいいと思ってはいるものの、いざ実際にその場に出くわすと、うまくコントロールできなかったりする。

ワンクッション置く必要がある

出来事をそのまま受け取ることに問題があると思われるので、何かあれば一呼吸おいてから考える必要がある。
また、怒るということは、相手に対してネガティブな感情を持つことだが、やはりこれは無駄だと思うので、危ない場面があれば、よく避けたな自分とか、話が聞き入れられなければ、そういった考えもあるのかというように、自分と対話することが必要なのかもしれない。

そんな私に付き合ってくれる人もいるので、感謝しなければならない。
(Picture is landscape of colombo city in sri lanka which was taken from the cinamon red hotel.)

スリランカのあれこれ

昨日は外注先との打ち合わせが午後からあった。
DES(デットエクイティスワップ)という会社にとっての債務を資本化する手法があるが、それをするにあたっての会社の純資産価値の算定と、個人の財産額の算定をする必要がある。
会社が債務超過だとデットエクイティスワップは基本的にできないというか、できるが債務免除益が生じる(可能性がある)。こういう場合、金融機関からお金を借りて、純粋に金銭出資をして、出資したお金を返済することでDESと同じような効果を得ることができると一般的には言われているが、やっていることはDESと同じだ。
そんな感じの打ち合わせをした。

話は変わってスリランカの話

今やっている仕事がスリランカに結びつくことはなさそうだが、そのうちスリランカ関係の仕事をしたい。
そう思って毎日生活している。
スリランカに出会ったのは肥後橋にあるカルータラというカレー屋さんだ。
税理士試験の受験生だった頃の冬に初めて行って、こんなにおいしいのがあるのかということで、翌年の夏にスリランカへ初めて出かけた。
初めてのスリランカは緊張であまり記憶がない。
当時は内戦がまだ続いていたようで、少し様子も緊迫していたと思う。
初めてのスリランカは空港に着くや否や到着ロビーの胡散臭い運転手に誘われてキャンディというところまで連れていかれた。
そのあとダンブッラというところに滞在して、シーギリヤロックを見て、ポロンナルワというところで自転車を借りて遺跡を見て、コロンボから空港へ行き、インドのチェンナイに行った。

何がいいのか

スリランカの何がいいのかよく聞かれる。
いつも回答に困る。
聞く人も適当に聞いているだけだと思うので、適当に答えればいいのだが、いい回答が思いつかない。
リゾートがあったりして過ごしやすいといえば過ごしやすい。
治安もそんなに悪くない。
当たり障りのない回答をするが、私はそんな理由で好きというわけではない。
本音としては何となく好きで行っているとしか言えない。
スリランカに出会って、実際に行ってみてなんか好きになったのだ。
ちょっと話は変わるが、こういったボヤっとした質問は相手に失礼だと書いていて思った。
スリランカの普段の食事は?とか、観光スポットは?とか具体的に聞かれた方が答えやすい。

また行きたい

また行きたいというと、何がいいのかのつぎに何をしに行くのかと聞かれる(笑)が、別に何もしない。
現地の空気を吸って、現地でご飯を食べてお酒を飲んでダラダラする。
それだけだ。


スリランカのバス

規模のメリット

12月ぽくなってきた。
寒いが、街に人が溢れている感じがするのが12月。
忘年会がてらちょっと会いましょかという感じで予定が埋まっていく。
昨日は外注先の忘年会に参加した。
2次会で行った神戸の南京町にある中華料理屋がひどかった。
料理がまずい。
完全に今風の中国人に乗っ取られている感じである。
この辺、中国人は商魂たくましいと思った。

同じ商売をして儲かるのか

中島らもの小説にはおいしそうな元町の中華料理屋が出てくる。
どこどこの焼きそばがおいしいとか、あそこは中華風のカレーが食べられるとか。
読んでいると今度行ってみようと思う。
ただ、小説はもう数十年前も前に書かれたもので、あるかどうかわからない。
現在はといえば、元町の中華街を歩くとどこも同じ感じになってしまっている。
ちょっと路地に入ったり、注意深く探せばおいしい料理を提供する店が見つかるかもしれないし、小説に出てきた店もあるかもしれない。
表通りの店の軒先で豚まんと焼き小籠包、その他歩いて食べることができるようなのが売っている。
看板にはテレビで紹介されたのが貼られている。
おそらく提供している食事も中華食材屋の冷凍食品とかだと思う。
どこも同じ感じで商売していて儲かるのかと思うが、儲かるのだろう。
人が集まる場所だからこそできる商売だと思う。
ということで、人が集まるところで食事をしてはいけないなと思った。

しかしまずかった

中華料理にハズレはないというか、まずく作るのは結構難しいと思う。
調味料を入れて、味の素を振りかけてしまえば食べれる味になる。
ところが昨日の店はそういう問題ではなかった。
たぶん冷凍の饅頭や餃子を使っているのだろう。
焼きそばは炒められていて湯気が上がっていたが、湯気から生臭いにおいがした。油が古いのかもしれない。
多分訪れた人は二度と行かないと誓うはずだが、人が集まるので次から次へとご新規さんがやってくる。だから成り立つのだと思う。

写真はスリランカで食べたフライドライス。とてもおいしい。

スリランカ本の紹介

スリランカ本は結構出ていて、カレーのレシピ以外にもいろいろ。

 

・南の島のカレーライス 丹野富雄

スリランカの食文化に関する本。

スリランカにいたことがある人だと、読んでいるうちに情景が浮かぶと思う。

巻末に少しレシピが載っているが分量や詳細が不明なのが不親切だと購入当初は思っていたが、散々作って何となく要領を得た今では、なるほどなるほどと思いながらレシピを見ることができる。

 

・シンハラ語の話し方 丹野富雄

南の島のカレーライスの方の語学本。

シンハラ語の文法、用法などがかなり詳しく解説されている。

カタカナで読み方も書いてあり、かなり親切だと思う。

CDもあるようなので、ぜひ買うべきだと思う。

 

・スリランカ学の冒険 庄野護

スリランカの文化について、いろいろな分野に切り分けて解説している本。

スリランカの風景も文章の中に記載されており、読んでいるとイメージがわいてくる。

オートリキシャの経営学に、暗殺の政治学、サリーの服飾学など、扱うテーマが面白い。

 

・スリランカを知るための58章

これもスリランカの文化を解説している本であるが、先ほどのスリランカ学の冒険に比べて切り分け方が直球。

歴史について、戦争について、生活習慣について、宗教について、教育制度についてなどといったことが細かく記されている。

読んでいて面白いという感じはないが、ためにはなると思う。

 

以上、スリランカ本の紹介。

こういった本は、行ってから読むと、情景が浮かんでよい。

surfacebook2戻ってくるの巻き

surfacebook2の充電口に不良があり充電ができなくなったため、サポートに連絡したところ交換するとのことで交換してもらった。

とりあえず使い物にならなかったので何も考えずに故障したやつを送ったのだが、送ってからでないと交換の分をもらえないなどちょっと理不尽な感じだった。

あと交換の分が来てから思ったこと。

 

①保護フィルムが

保護フィルムを画面に貼っていたが、交換して新しくなるとまた貼りなおさないといけない。

フィルム2,000円とそんなに高いものでもないが、もったいない。

 

②税務ソフトの再インストール

税務ソフト側もおかしいのだが、PCを新しくすると再インストールが必要になり、その際2,000円の再インストール料を取られる。

なんというかちょこちょことこういった出費がかさむのがうっとおしい。

 

③officeのライセンス認証

交換したのだからマイクロソフトで何かしら手続きがされていると思ったのだが、なにもされておらずで新しいPCでofficeを利用しようとしたら、ライセンス制限がかかっているとかなんとかで、手続きがめんどくさかった。

 

④そもそも故障の原因は何だったのか

偶然不良品だったとかならいいが、製品固有の問題とかだとまた充電できなくなる可能性は高い。

保証期間は1年で切れるし、そのあと充電できなくなったらどうしようかという不安はある。

 

イライラしたのでカレーの写真を見てイライラをおさめている。

月2回くらいでカレー屋さんを再開したいな。

結婚パーティーへ

3連休だった。

9月、10月、11月と連休が多く、1年の終わりが近づいてきていることを感じる。

3連休はカレーを作ったり、友人の結婚パーティへ行ったりした。

友人は大学の後輩だが、私が大学を卒業した後に入学してきたので、後輩というのかどうなのか。

大学のサークルが同じということで知り合ったと思う。

当時私は大学卒業後、就職せずに税理士の専門学校に通い出した。

大学を春に卒業したのだが、税理士試験は夏にあるということであまり時間もなく、その年は1科目だけお試し受験をした。

国税徴収法という科目だ。

税理士試験のイロハも分かっていなかったし、大学生気分が抜けていなかったので、ちょくちょく卒業した大学のサークルに顔を出していた。

そこでその友人に出会ったような気がするが、あまり覚えていない。またそこまで親しくならなかった気がする。

その後受験生活が本格化したり、奈良の実家に帰ったりで、さらに疎遠になったと思う。

受験が終わり就職した時も、特に連絡を取っていなかったと思う。

その当時は変な会計事務所に就職してまいっていたので友人などにはほぼ連絡をしていなかった。

とうことで、どういうきっかけか、その後その変な会計事務所を辞めた後くらいから親しくなった気がする。

あまりにも記憶があいまいだが、まあいい。

そんな彼が結婚パーティに招いてくれたので参加してきた。

いい天気だし、ご飯もおいしいし、楽しいパーティーだった。

何年か前に一緒にスリランカに行ったりもした。