スーパームーンとパキスタン

帰り道、でかい月が見えた。
満月だったらしい。あとスーパームーンとか言って地球にいつもより近づいていたらしい。
自転車に乗っていると、まだ若干肌寒いが、それでも春が近づいてきている匂いがした。
まだ寒くなったり暖かくなったりを繰り返すと思うが、春が近づいてきている。
日の入りの時間も日に日に長くなっている。
スマホで日の入りの時間を見ていたら、毎日1分ずつ長くなっていた。

続パキスタン

パキスタンへの興味が日に日に増している。
大阪にも結構パキスタン料理屋がある。
そして、思い返すと行ったことがある店だ。
そこまで印象に残っているわけではないが、もう一度行ってみようと思った。
大阪だと、心斎橋のアリーズキッチン、西淀川のハラールレストランとかが有名だ。
あと個人的にとても気になっているのが、札幌のカラバトカリー。
イメージ通りのカレーがご飯に乗っかっていた。
パキスタンのカレーは油がポイントっぽい。

航空券

パキスタンのイスラマバードというところに空港があるようだ。
関空からだと安いので4万円くらい、8万円もあれば往復で行くことができるようだ。
治安的にはまだ安定していないようだが、バックパッカーや、普通の観光旅行のツアーもあるようで、
とても危険というわけではなさそうだ。
地球の歩き方でも買って研究しようと思った。
イスラマバードにラホール、フンザあたりが有名らしい。
行くかどうかは分からないが、しばらく色々考えて楽しめそうだ。

団地の奥行きのある立体感が好きだが、こういった中二階の設計とかもいい。
事務所の近くの金物屋さんぽいところ。

電子申告も手間

昨日は午前からお昼過ぎまで、記帳指導の仕事だった。
確定申告の仕方などをレクチャーした。
終わってから事務所に移動して、引き続き確定申告の書類作成などをした。
法人で12月決算の会社があり、その説明と申告書の提出などもした。
申告書の提出はe-Taxというシステムを使う。
楽といえば楽だが、なんだかんだで時間がかかる。

申告書作成後から提出、書類整理

何が時間がかかるのか。
いつも1件の申告書提出に30分からひどいときは1時間くらいかかっている。
申告書自体はすでにできているので、あとは送るだけなのだが・・・
まず電子申告のソフトを起動する。
起動して使えるようになるまで1分くらい。
起動したらソフトに申告書をセットする。
(ここで、対象の会社が電子申告の申請をしていないことが判明すると電子申告の申請から始まる)
セットした申告書に電子署名を付す。
署名後送付する。
(すべてがネット経由でできるわけではないというか、税務会計のソフトが一貫している場合は全部ネット経由でできるが、そんなのはまれで、ばらばらな場合は決算書は郵送とかそういう対応が必要になる。そんななかで、郵送分については送付書という書類に、これを郵送するとか記載しないといけないが、それが漏れていたりすると、一度電子署名を解除して、送付書込みでセットしなおさないといけない)
送付後、決算書などは別途郵送なので、web郵便で送付する。
納税については法人税、法人府民税、法人市民税がある場合は納付書を準備する必要がある。
最近はペイジーとかでの支払いができるのでそれで対応してもらうのが、納付書を取りに行かなくていいので楽だ。
とはいうものの、ペイジー用の情報を取得したりする必要がある。
あとは元帳や仕訳帳をダウンロードして、決算書、申告書などとともにフォルダに入れて保管。
やはり30分くらいはかかる。
エラーが出ると20分、30分と延長される。
エラーがなんというかしょうもなくて、電話番号にハイフンがないとか、数字が全角になっていないとか。
チェックリストを作った方がいいのかもしれない。

スリランカのシーギリヤロック。
今日もスリランカは暑いのかな。

最近のことなど

昨日は朝、妻を仕事へ送っていき、私は叔父の確定申告。
お昼は少しダラダラして、お昼過ぎから実家へ妻と一緒に帰った。
晩御飯とかをごちそうになった。
帰ってきたら22時前だった。
疲れたのですぐに寝た。
母のスマホの調子が悪いというか、ちょっと前に妻が使っていたお古をあげたのだが、電源が急に落ちるとのことだった。
ちなみにHuaweiのだ。
Huaweiのスマホは安いが、最近のは結構バッテリーがへたるのが早い気がする。
母のはバッテリーは取り換えたばかりだったので、ソフトウェアに何か問題がある気がするが、結局原因なんて分からないので、新しいのを買った。
今度のはSHARP。AQUOS Sense2だ。
かなりシンプルな感じで、とてもいいと思った。
あと、実家にAmazonプライムを導入した。
Amazonプライムビデオが見れるようになる。

最近のことなど

最近テレビを見なくなった。
じゃあ何をしているのかというと、個々に動画を見たりしている。
YouTubeやAmazonのビデオとか。
新聞みたいに部数で状況が把握できるわけではないが、テレビの視聴者は減ってきるはずだ。
私の場合はがやがやうるさいだけのテレビに嫌気がさして見なくなったが、世間の流れ的には興味が別のものに移っているのだろう。
音楽にしろ、映画にしろ、スポーツにしろ、好きなものを見られる時代だ。
テレビで一方的に決められた情報を与えられなくてもこちらで自由に選択できる。
ちょっと前までは娯楽といえばテレビだったが、時代は変わる。
あとInstagramやFacebookなどのSNSは完全に見なくなった。
で、その代わりにGoogleニュースとかを見るようになったが、これもなんだか飽きてきたというか、そこまで有益ではない感じがしているので、最低限必要な情報だけを入手できる方法はないかと模索している。

コンビニをうろうろしていたら、今月のPOPEYが面白そうだったので買った。
流しのビリヤニ屋さんは週5で会社員、週末はビリヤニ屋とのこと。
楽しそうだ。

高知ダイジェスト

昨日の夜、ご飯を食べてたら、初めて働いた税理士事務所の税理士から電話がかかってきた。
なんでも一度会いたいとのこと。
酔っぱらっていたので用件など聞かずじまいで会う約束をしてしまった。
なんだろう。
なんか困ってそうだったので話だけでも聞いてみようと思った。

SurfacePro6が最適かもしれない

出張でSurfacePro6を使った。
当初は机のない椅子だけの場所とかでの作業が不安だったが、これは前にも書いた通り全く問題なかった。
出張中は株価算定などのため、対象会社の担当者からヒアリングしたりというのがメインだったが、この際相手にSurfacePro6でPDFとかエクセルファイルを見てもらいながら、キーボードやペンで入力するというのがかなり便利だった。
キーボードはディスプレイと分離しているので、ディスプレイを深く倒して、手元にキーボードを置きながらヒアリングして、そのまま入力というのが相手にもわかりやすくてよかった。
ちょっと画面が小さいのとバッテリーだけだと一日持たない感じなのが若干の不満点なので、ディスプレイが狭額とかになると素晴らしいかもしれない。

高知で食べたの

初日、昨日と葉牡丹という大衆居酒屋に行った。
安いしおいしいのでぼくは好きだ。
昨日は串揚げやスペアリブ、土佐巻きなどを食べた。
土佐巻きは巻き寿司の中がカツオのたたきになっていて、大葉やにんにくが入ってる。
最終日、お昼時に空港バスの乗り場まで歩いていたら、何年か前に天ぷらとそーめんを食べたお店が開いているのが見えた。
とてもおいしかった記憶があり、その場でから揚げとか、ミンチをレンコンで挟んであげたのとか、ちらしずしみたいなのとかをテイクアウトした。
どれもおいしかった。
ちらし寿司はゆずがきいていた。
あとは初日と中日のお昼はマクドナルドだった(笑)
どこにでもあるし、コーヒーを飲みながら作業ができるので便利だと思う。
朝はホテルで食べたが和食と洋食が選べて、3日間とも和食にした。
そうしたら、3日間とも全く同じメニューだった。
メニューは固定でもいいが、月曜はこれ、火曜はこれみたいな固定の方がいいと思った。

高知のチキン南蛮にはオーロラソースがかかっている。

専従者給与

まだ高知にいる。
毎晩居酒屋などで飽きてきた(笑)
今日で終わりだ。

青色専従者給与のイメージ

専従者給与は個人事業者が家族を従業員にして、給料を払うときのその給料を指す。
家族の場合、給与で利益調整ができちゃうので、届け出ないと費用にできない。
私のイメージとしては家族経営の個人事業の人が、家族に給料を払うというのがある。
八百屋や電気屋などを家族でしていてとか。
最近は事業が多様化してきて、こういったイメージに合致しないこともあるように感じる。
専従者の字のごとく、事業に専従していることが要件である。
専ら事業に従事していると説明にもある。
また、その期間は6か月を超える必要もある。

他に仕事がある場合

専従なので原則はその仕事に従事している必要があると思う。
なので最初に挙げた家族経営の八百屋とかは合致する。
八百屋の奥さんが週3日、営業後にアルバイトをするという場合もメインは八百屋ということで合致するかもしれない。
ただこれが水商売とかで週3日で月30万とか40万とか稼ぎ初めて、八百屋の給料よりも多くなりだしたらうーんとなってしまう。
なので、専従者給与の本業がある場合、副業は原則なしと考えるのがやっぱりいいのかもしれない。

SurfaceProのACアダプターとして、INLONGというところのアダプターを利用している。
軽いし、コンパクトだしちゃんと充電できるのでとても便利だ。

ググって検索のわな

昨日は建国記念日ということだったが、朝から夕方まで仕事をした。
16時頃からダレてきたので帰ることにした。
金曜日あたりに自転車で出勤して、そのまま自転車を置きっぱなしだったので自転車で帰宅。
近所のスーパーで晩御飯の材料を少し買った。
昨日は妻も仕事だったので、私がご飯を作った。
鶏のから揚げと、とんこつラーメンに炒めた野菜を乗せたものなど。
から揚げはレシピサイトで作り方を調べた。
ここ最近、小学生2年生の時に食べた米屋の前で販売しているから揚げを再現したくていろいろ試している。
今回のもおいしかったが、あの時の味ではなかった。
よくレシピサイトとかでレシピを見るが、胡散臭いページがたくさん出てくる。
今回のその話。

ググって検索で情報収集

レシピを調べると、クックパッドとそのまねをした楽天のなんかがちょこちょこ出てきて、味の素とかキッコーマンとかのメーカーのレシピサイトがでてくる。
それに混ざってまとめサイトも出てくる。
あとは、どう見てもさっき見たクックパッドをコピペしているようなサイト。
クックパッドのレシピもオリジナルというのは少ないのかもしれない。
誰かからの教わったレシピ、どこかで見たレシピをアレンジしたりして載せていたりすると思う。
まとめサイトはクックパッドとかで人気のレシピを集めただけだ。
そういう意味ではメーカーのレシピサイトのがオリジナルに近いのかもしれない。
仕事で税務系の調べ物をするとき、よくネットで検索する。
所得税率とか、相続税率とか。
他はあれどうだったかなという取り扱いなど。
検索すると、なんだこれはというのが結構出てくる。
代表的なのはヤフー知恵袋系のサイトだ。
税理士ドットコムというのもあるが、結構真偽が定かではないというか、回りくどく結論がない質疑応答が載っている。
私からすると、信用できるのは国税庁と他わずかな信頼できる税理士事務所のHPの情報くらいだ。
あとのは意見として参考程度に見る。
結局ググって検索してそれをフィルタリングしたり、ググる精度を上げないと、びっくりするような情報が出てきてしまう。

書籍が一番

ネットの情報だが、基本的に無料だ。
国税庁などはデータベースとしてあるものを公開しているのでいいのだが、税理士事務所などは宣伝として利用しているし、勉強の備忘録として情報を載せている方もいる。
情報量は多いが、純粋に有益な情報はそんなに多くはない。
なのでやはりこういった調べもの系は書籍に頼るのが一番だと思う。
レシピとかもなんだかんだで、本に書いてあるのが個人的には好きだ。

写真はスリランカのコロンボの外れの路地。
最近パキスタンにとても興味がある。
ご飯がとてもおいしそうだ。

マウス欲しい

昨日は日曜日で、お寺にお参りに行ってそのあとぶらぶらして帰宅。
帰宅後妻も私も眠かったのかうとうとした。
19時頃から晩御飯の準備を始めて、お風呂に入ってご飯を食べた。
今日は建国記念日らしいが、妻も仕事で私も仕事だ。

マウスが欲しい

surfacepro6にして、キーボードはタイプカバーを使わずにThinkPadのBluetooth接続のやつを使っている。
とてもいい。
タイプカバーはおしゃれでかっこいいが、長時間の使用や、資料作成を考えた場合、ベコベコ感やタッチパッドの狭さなどがネックになる。
それに比べてThinkPadはベコベコしないし、タッチパッドはないもののトラックポイントで結構自由にカーソルを動かせる。
あとは何といってもBluetooth接続なので、本体と常に切り離されていて、急にメモと取りたくなったりした場合や、キーボードを別の場所において作業したりする場合に対応できる。
自由度がさらに上がった感じで好きだ。
ただ、トラックポイントはぐりぐりしていると結構指が痛くなる。
例えば、PDFの資料を調べたりしているときに、1ページ目からぐりぐりするがこれが続くとしんどい。
ということで、マウスがいるかなということになった。

マウスもBluetoothがいい

surfaceproのUSB入力は1か所しかないので、USB接続のマウスは向いていない。
そうなるとBluetooth接続しか選択肢がない。
携帯性が高くて、使い心地がいいのはないだろうか。
こればかりは現物を見てみないとわからないということで、電気屋に行ってみようと思うが、現時点ではMicrosoftのArcマウスというのが見栄えと携帯性では1番だ。
安定してて良さそうなのはロジクールのやつ。
Amazonを見てると中華製の安いのがたくさんあるが、どうなんだろうか。

MicrosoftのArcマウス。
使わないときは平らにできる。
折り曲げると電源が入るらしい。
そんなに操作性はよくないらしい(笑)


晩御飯を作る

昨日は午前中仕事をして、午後はダラダラと過ごした。
晩御飯の材料を買いに出かけたり。
Microsoftに送っていたsurfacebook2が新品というか再生品になって帰ってきたので、ヤフオクに出品した。
ヤフオクやメルカリに出すと値下げできませんか、この値段でどうですかと連絡が入ってくる。
土足で家に上がってくる感じがしてとても不快なので丁重にお断りする。
言ってみて話が通ればラッキーという感じで連絡してきているのだろう。

昨日の晩御飯

昨日は私が作った。
ピェンロー鍋というのと餃子。
ピェンロー鍋は妹尾河童さんの本に出てくる台湾の鍋で、一度本を読んだときにおいしそうだったので作った記憶がある。
そこまで記憶に残る鍋ではなかったが、最近ネットでまたピェンロー鍋を見つけて、写真がおいしそうだったので作ることにした。
作り方という作り方はなく、干しシイタケと昆布でだしをとり、白菜をくたくたになるまで煮て、ごま油、お肉を入れて更に煮て、最後に春雨を入れて出来上がり。
塩気がないので、各自お塩やトウガラシを入れて味を調整する。
食べてみると、こんなんだったなと思いだした。
塩で食べるのでとてもシンプルな味だ。
鍋のお肉には酢醤油があう。
台湾とかだと、酸っぱいトウガラシのなんかとか、黒酢とか入れてそうで、また雰囲気が変わりそうだ。
あとは餃子を作った。
豚のひき肉の予定があいびき肉を買ってしまったが、まあまあおいしくできた。
レシピを調べていたら、王将のレシピというのがあったので一部それを取り入れた。
チキンスープをひき肉に混ぜることでジューシーにするらしい。
あと少し甘みをだすために玉ねぎを入れた。
キャベツはもう少し細かくみじん切りにすべきだったと思った。

写真はピェンロー鍋ではなく、ウィンナーをゆでているところ。
高知でキャンプをした時の写真。
来週は1週間高知出張である。

surfacePro6で1週間

昨日はいろいろ作業。
妻の誕生日が近いということで、いつもはご飯に行っているがちょっとそんな感じでもなかったので何かプレゼントをしようと思い、肩掛けスピーカーをあげた。
シャープのやつで、音楽とかにはあまり適さないみたいだが、YouTubeを見たり、ドラマを見たりするにはちょうどいいみたいだ。
あとはケーキを準備する。

surfacebookのその後

修理に出したsurfacebookだが、発送後3日くらいで帰ってきた。
これはもう信用ならないので売却する。
officeもインストール版なら中古で買った人でも使えるそうだ。
ただ、買い取りの案内などを見ていると、初回のプロダクトキーも必要らしい。
ただ、この初回のプロダクトキーは初回のみで、次回以降はofficeのホームページでプロダクトキーを発行すればよいとのこと。
買い取りの案内だとその不要な初回のプロダクトキーも必要と書いてあり、そんなものは捨ててしまってもうないので、どうしたものかと思っている。
ヤフオクで売るのがいいのだろうか。
ちなみにsurfaceにはオフォスプレミアムかオフィス2016などのインストール版がついていて、最初の1年はoffice365も選択で利用できる。
office365は1年経過したら料金を払えば継続利用できるが、継続利用をしない場合はインストール版が継続利用できると理解している。
このインストール版は中古で譲渡したとしても、譲渡先で利用できるようで、それにプロダクトキーが必要らしい。

surfacePro6の感じ

surfacebookが13インチくらいのディスプレイだったが、Pro6は12.3インチで若干小さい。
USBとかのポートはbookがUSBとUSB-typeC、SDカードスロットがあったのに対して、ProhaUSBとminiディスプレイポート、マイクロSDカードのスロットがある。
なので、bookのときのtypeCからHDMIに変換するプラグなどが全く使えない。
キーボードはbookの場合は付属していて、タッチパッドなど結構大きくてマウスもいらないくらい。キーボードもどっしりしていて、タイピングしやすい。
一方Proはキーボードとしては正規品ならタイプカバーというのを別購入しないといけない。
購入したが、タイプするとベコベコするし、タッチパッドの小さめなので入力作業やパワポでの資料作成には向いていない感じだった。
なので、ThinkPadのキーボードを購入した。
これの場合は、タッチパッドはないがマウス代わりのトラックポイントがついている。
作業する場合はこっちのキーボードの方がよい。
あとはタイプカバーは本体と接続しないと給電されず使用できないが、ThinkPadbのほうは充電式でBluetooth接続なので、本体と離して作業ができる。
たとえば、PDFにメモしたり、電話のメモをするときもキーボードをどけて、Proを傾ければメモ帳になるので、便利だと思う。
若干挙動がおかしいのがちょっと問題。
その他ペンでの入力などはbookと変わりない。
bookの場合、キーボードと本体を分離させると、キーボード側に画像の出力端子があるため、サブディスプレイへの表示ができなくなるが、Proの場合は本体側に出力端子があるので、サブディスプレイで何か表示しながら、ペン入力というのも容易にできる。
以上より、私の利用方法にはProが向いていると思われる。

ThinkPadのキーボードは結構薄くて軽い。
もとからPro用に作られたかのような一体感。

公共交通機関について

昨日は確定申告の相談会へ行った。
相談会とは言うものの、やることは年金受給者の源泉所得税の還付処理だ。
医療費や、生命保険料があるため、源泉所得税がわずかだが還付される。
相談会の日の朝、雨が降っていて自転車で向かうのが無理そうだったのでどうするか困っていた。
というのも会場が南港のポートタウンというところで、私が住んでいるところからすると、その辺は陸の孤島という感じだからだ。
直線距離だと7.5キロ(Googleマップ測定)なので、自転車だとわりとすっと行くことができる。
電車になると陸の孤島感が強まって、自宅である南海高野線だと天下茶屋まで北上して、そこから地下鉄四つ橋線で住之江まで南に戻って、ニュートラムに乗り換えということになる。
移動方法を検索しているとバスもあるみたいでバスからニュートラム乗り場に行けるようなので、それで行くことにした。

バスが来ない

自宅から1キロちょっと歩いたところにバス停があり、そこからだとニュートラム乗り場に直接行ける。
自宅から歩いた。
途中スマホを家に忘れたことに気付いたが、相談会の間に連絡などあっても対応できないと思い、取りに戻るのはあきらめた。
8時33分発ということで8時25分くらいにバス停に着いた。
このバスだと集合時間の20分くらい前に着くことができる。
で、バスが来たのは結局9時前だった。
20分くらい遅れていた。
スマホ取りに帰ればよかったと思った。

いろいろな問題が

バスは予定があるときには利用できないと思ったが、遅延の原因は渋滞である。
朝の車が多い時間は送り迎えや荷出しなどで路上駐車している車が多くなるし、通勤ラッシュ時は踏切も閉じたままになる。
そんなこんなで渋滞になるのかもしれない。
また、南港方面への移動手段としてはニュートラムしかない。
バスもあるようだが1時間に1本くらいなので使い物にならない。
陸の孤島感は移動手段の少なさにより際立つ。
万博で夢洲だか、舞洲だかが盛り上がっているが、この辺も同様の状態になっている。
電車を通すらしいが、利便性を高める場合はマイクロバスをぐるぐる回すとか、乗り合いタクシーを導入するとかのほうが気軽でいい気がする。
電車以外の移動手段も考えたほうがいいのかもしれないと思った。
あとバスを普及させる場合、道路の車線規制もすればいいと思った。

FIATのpandaという車らしい。
近所を自転車でうろついていたときに見つけた。
形といい、色といいとてもかっこいい。
最近の車は風の抵抗を考えてか流線型で丸いフォルムが多いので、こういった形は新鮮だ。
車も長く乗るのがいいと思うが、自動車税や自動車重量税は古い車の場合、追加加算される。
これはだいぶイケてない制度だ。