記録の残し方

久しぶりに銭湯へ行った。
とても気持ちよかった。
湿度が高いので、ひげや頭が良く剃れるのもいい。
あとは、熱いお湯があるので、熱いお湯→水風呂→休憩みたいな感じの入浴ができるのもいい。
つい最近まで銭湯へ行っても、体をを洗って、さっと風呂に入って出るみたいな感じだったが、銭湯の楽しさを見出した気がする。
サウナの影響と思われる。

顧客とのやり取りの記録をどう残すか

もう38歳なので、その辺ちゃんとできていないとだめなのかもしれないが、
お客さんとのやり取りとかを記録するのが苦手だ。
記録の改ざんや記憶にございませんなど、政治や官僚の世界でも記録がもとで話がややこしくなったりしている。
記録していないことで、話がまた初めからになったりするので、効率化の観点からも大事だと思う。
特に、半年とか1年とかの案件で、この前どうだったかとかいうのは覚えておかないと効率が悪くなる。
皆さんはこういうのどうしているのだろうか。
結構見かけるのがエクセルで記録する方法だ。
これのいいところは、日が違っていても確認がしやすいという点だと思う。
1つのシートに上から下へ記録すれば、スクロールさせて確認できる。
シートごとで日付を変えている人もいる。
エクセルだと、数式とかも入れられるので、メモの最中に計算が必要になった場合とかも便利だ。
一つ難点はパソコンがないとさっと開けない点だと思う。

MicrosoftのOneNoteを使ってみる

これもエクセルと同じように、上から下に一つのシートで記録する方法と、日付ごとで別のシートを作って記録する方法など選べる。
これまで日付ごとで分けていたが、これだと全体を把握するのが難しい。
なので、記録自体は一つのシートで残していくのが良いのかなと思っている。
OneNoteのいいところは、PCとスマホで同期できて、例えば記録はPCでとって、ホワイトボードの記録はスマホから写真で取り込むというようなことができる。
あとは手書きのメモをささっと挿入できるのもいい。
これまでの経験から、データは一つにまとめるのがよく、記録の残し方を工夫しないといけないと思っている。

座れるようになったり、ずりばいしたり。
色々できるようになっているのが目に見えて分かる。

空港百景

昨日は高知へ仕事で行ったり。
7時40分だかの伊丹空港発、高知行の飛行機のため5時頃起床して、難波まで移動。
難波からリムジンバスで空港まで向かった。
伊丹空港が結構大掛かりな改修をしている。
改修後が楽しみだ。
空港には7時前に着いたが、出発ロビーにたこ焼き屋があって、早朝からたこ焼きとビールの中年男性がたくさんいた。
いつも朝からにぎわっている。
確かにソースのにおいが漂ってきて、たこ焼きとビールしたくなる。
中年男性たちはゴルフに行くみたいだった。
ライオンズクラブとかのようだったので経営者だろうか。
税理士会といい、ライオンズクラブといい、自営業なのでまあいいのだが、親交を深めるのが目的かもしれないが、その親交が果たして必要なのか。
おそらく会社が傾いても助けてくれないだろうし、今は余裕があるのでワイワイしているだけのような気がする。
ちなみに帰りの便でも出発ロビーでかなり酒臭い団体がいた。
静かに飲めばいいのに、酒を飲んで抑制が効かなくなっている感じがした(笑)

OneNoteのその後

以前ノート内のスクロールができなくなったと書いた。
結局にっちもさっちもいかなくなって、マイクロソフトのコミュニティで質問したところいくつか回答を得られた。
アプリの修復とリセットというのがあって、それをすると治った感じがした。
ただ、一度アプリを閉じて、改めて起動するとスクロールができなくなるので、問題は解決しなかった。
ユーザーの新規作成も提案された。
新規ユーザーを作成して、OneNoteがちゃんと動くなら、そっちへデータを移すという解決方法だった。
確かに新規ユーザーでログインしてOneNoteを起動すると問題は生じなかった。
がしかし、これは結構めんどくさそうだ。
Dropboxのデータを新規ユーザー側でダウンロードしなおすのとか、ダウンロードしたデータを税務会計ソフトで取り込んだりとか。
どうも現状インストールしているアプリが何か邪魔をしているっぽい。
税務ソフトが怪しいと踏んでいるが、それ以上分からないのが悔しい。

先日のお弁当。
友人が昼ご飯をヨーグルトにするダイエットをしているとのことで、私もしてみようと思っている。

組織再編の使いどころ

昨日は午前中事務所で仕事。
午後は外注の仕事の打ち合わせで中之島へ。
お昼は肥後橋のカルータラでカレーを食べた。
スペシャルメニューのキーマがあったので、レンズマメのカレーとのハーフでお願いした。
あと大盛で、ゆで卵つけてもらった。

OneNoteの使い勝手が・・・

することの管理や、日々のメモ、その他記録しておきたいことなどはOneNoteに記録している。
当初はevernoteというゾウのマークが目印のメモアプリを使っていたが、有料化などでOneNoteに行きついた。
メモなどが苦手な私も何とか使えている。
メモがとにかく苦手だ。
多分話の要点を理解していないからだろう。
あとは、メモは1つにまとまっているから価値があると思うが、ノートだといろいろ散らばりがちだ。
その点、OneNoteとかだと1つにまとまるのでいいと思う。

合併や、分割、株式交換の使いどころ

2つの会社を1つにしたり、1つの会社を2つにしたり。あとは兄弟の会社を親子にしたり。
ただまとめたり並べ替えたりしているわけではない。
合併の場合、大抵は合併しようとする会社に大きな欠損があったりする。
統廃合と合わせて欠損も取り込んでしまおうという場合に利用することが多い。
合併して、簿外債務まで取り込んでしまったりするのが怖いという場合は清算を選択する場合もある。
この場合、債務を免除したりして債務免除益が発生することもあるので、期限切れ欠損金を利用することになる。
期限切れ欠損金は解散事業年度や、特殊な状況の事業年度でしか使えないので注意が必要だ。
株式交換はHD化するときに利用する。
これもなぜHD化するかというのがポイントになる。
単純に債務超過の会社を親会社にして株価対策の一環でHD化するというのは、後々問題になることがあるので注意が必要だ。

週末はカレーでも作ろう。

OneNote

マイクロソフトのOneNoteというノートアプリを使っている。

ノートアプリにはEvernoteやGooglekeepなどもあるが、OneNoteに落ち着いた。

 

なぜOneNoteか


手書きのノートの時からだが、メモを取るのがとても苦手だ。

どうでもいい情報をノートにメモし、重要なことがすっぽ抜けている。

メモする箇所に規則性がないので、ページがすぐに埋まってしまったりもする。

こういった状況の中で、OneNoteはとてもフィットした。

なぜか。EvernoteやGooglekeep、手書きのノートは使い方の自由度が結構高い。

それに比べてOneNoteが普通のノートっぽくあるものの、規則性を強制されるからだと思う。

Evernoteなどの場合、作成したメモに対してタグをつけて、そのメモの種類を分類するということをした記憶があるが、これだとタグをつけ忘れがちだ。

普通のノートでもあちこちに情報が散乱しやすい。

比べて、OneNoteだとファイルのインデックスシートのようなので、まず作成しようとするメモを分類するので、最初から規則性が求められる。

規則性やルールがあいまいだとメモがあちこちに行きがちなので、この辺がOneNoteを使いやすいと思うポイントだ。

 

OneNoteでしていること


TODOの管理に始まり、思い付きのメモ、打合せするクライアントのアジェンダと議事録、クライアントごとに検討していること、ノウハウの管理など仕事で利用する頻度がとても高い。

あとは、カレーや晩御飯のレシピ、週末の予定の検討などにも使っている。

こういったノートの利便性として、スマホやPCなど色々な端末で同期して利用できる点がある。

また、surfaceなどのペン入力ができる端末だと利用用途が広がる。

手書きで絵を書いたりしてアイデアの検討をしたり、打合せ時に手書きのメモを取ることができる。

これができたことで、利便性が向上したのと、ノート感が増して愛着が湧いてきた。

 

OneNoteにはofficeに入っているOneNote2016というのと、アプリストアで入手できるプレーンのOneNoteがある。

2016の方は更新が終了する予定がされているそうだ。

現状は互換性があるが、そのうちプレーンに絞られると思うので、最初からプレーンの方を利用するのがいいと思う。