SurfacePro6がポンコツ過ぎてThinkpad X390 Yogaを購入

SurfacePro6の0.4GHz問題だが、9/5頃のアップデートで改善されたっぽい。
そんなの分からない状態が続き、アップデートの見通しがついていない状態で使い続けるのは大変というか、0.4GHzでロックされるたびにACアダプタを抜いて、バッテリーで稼働というのがめんどくさかったので手放すことにした。
surfaceのサポートもいまいちだったし。

Thinkpad X390 Yogaを購入

ペンでの入力に慣れてしまったので、ペンが使えるPCを探したところ、Thinkpad X390 Yogaを見つけた。
ペン入力はsurfaceが抜群だが、Thinkpadも悪くない。
メモ程度には十分使える。
詳細は後日。

結局Thinkpad(笑)

SurfacePro6のポンコツ具合

連日SurfacePro6の不具合をぐちぐち言っているが、仕事で、しかも個人事業でPCを使っている身としては、PCの不具合が仕事に大きく影響する。
個人事業でなくてもそうかもしれないが。
一番大きな不具合であるCPUの性能低下について、証拠を収めた。
5%のとなりが0.4GHzとなっている。
GHzというのが頭の良さを示すものだと思うのだが、通常2GHzくらいで動いているのが20%くらいまで性能が落ちていることになる。
こうなると、エクセルのセルを1つ動かすのに2秒くらいかかるポンコツになる。
この不具合はSurfacePro6のソフトウェアの不具合らしい。


ちなみに最近は他の不具合も発生している。
1つは勝手にエクセルが起動する問題。
害はないが、なんだかなという感じだ。
もう一つは、音量調整の物理キーで音量調整ができず、シャットダウンとかスリープとかを選択する画面に切り替わる。
あとは、バッテリー残の表示がおかしい。
バッテリー稼働で1時間使ってもバッテリー残が100%とかになっていたりして、急に75%に落ちたりする。
もう二度とsurfaceProは買わないと今の自分に誓った。

PC買い替えによる影響は大きい

一人で仕事をしていると、PCの買い替えとかでもデータのバックアップなど、自己責任でしないといけない。
データはdropboxに大体入っているので買い替え時にわざわざバックアップをする必要はほとんどないのだが、一部税務系のソフトとかのデータがローカルのみにしか保存できないので、これを忘れたままPCを初期化したりすると、とても大変なことになる。
メール関係はGmailでまとめているし、予定もGoogleカレンダーなのでPCの買い替えで失われることはない。
意外とめんどくさいのがWi-Fiやプリンターの設定かもしれない。
あとはアプリのダウンロードとか。

SurfacePro6の不具合の原因が判明?

たびたびぼやいているSurfacePro6の不具合。
動作が遅くなるのだが、サポートへ連絡したところ交換となった。
サポートからは交換するので、問題は解決ということになりますと言われた。
私もそう思った。
今朝、ネットを見ていたらこんな記事があった。
https://www.lifehacker.jp/2019/08/do-not-install-your-microsoft-surfaces-august-updates.html
8月のsurfaceのアップデートをするとCPUの動作速度がありえないほど落ちるそうだ。
まさしく、これが原因だと思う。
交換したとしても、アップデートしたら多分また同じ状況になると思われる。
マイクロソフトとしても問題を認識しているようだが、サポートは全くその気配がなかった。
それどころか、アップデートを推奨されたのだが・・・
ということで、この不具合は今後のアップデートで改善されるというか、マイクロソフトも努力しているらしい。
ただ、仕事で使っている身としてはこの状況は耐えられないということで、PCを買い替えることにした。
surfacebook2、surfacePro6とsurfaceを使ってきたが、トラブル続きだったので、もうsurfaceには手を出さないと思う。

写真を見るだけで鳴き声が聞こえてくるし、なんか匂いも漂ってくる(笑)

子が生まれた

8月24日に子供が生まれた。
男の子だ。
まだ実感が湧いていないが、生まれてすぐに見せてもらったときは感動した。
あと、女の人はすごいと思った。
男はせっせと家族のために働こうと思った。

surfaceProのその後

surfaceはとてもいいパソコンで、仕事の仕方が変わる。
ただ何かしらトラブルが起きる。
surfacebook2の時は、充電ができなくなったり、動作が不安定になったり。
今使っているsurfaceProもおかしい。
ACアダプタを差したまま動かしていると、動作がかなりもたつく。
感じ的には満充電後にアダプタを差しているとこの状態になる。
なので、アダプタを外すのだが、そうするとスムースに動くようになる。
surfaceのサポートに連絡すると、見当違いな提案をされる(初期化に、リブート?など)
新品のアダプタも送られてきたが、結局解決していない。
サポートの話では8月のWindowsアップデートでsurfaceのプログラムも配布されるはずで、その際にバッテリー関連のアップデートもあるので、それでだめだったらまた連絡ほしいとのことだった。
アップデートしたが、解決せずだ。
バッテリー残の表示もおかしいし(100%から減らない)、充電中のあと何時間で充電完了の表示も出なくなったりで、ちょっとなという感じだ。
結構ストレスというか、使っているときに充電できないので、例えば出張に出かけるときなど、事前に電源オフの状態で充電しておく必要があったりしてめんどくさいのだ。
なので、これ以上こういう状態が続くようなら買い替えようと思っている。

2in1のパソコン

ペンの便利さは何物にも代えがたいので、買い替えるとしたらペンが使えるPCにしようと思う。
安定度からするとlenovoやdellあたりだろうか。
中華PCのvoyoというメーカーが、surfaceそっくりのPCを格安で出していた。
かなり高性能だが、安物買いの銭失いになる可能性が高い気がする。
ということで、lenovoのX1carbon tabletというのを見ていたが、かなり高い。
ちょっとびっくりするくらいの値段だ。
色々見ていると、surfaceをもう少し使い続けようかなという気持ちになる。

ようこそ

保留音が頭から離れない

台風が近づいているみたいで、かなり強い風が吹いている。
自転車で仕事に向かったが、向かい風がつらかった。
中之島、淀屋橋あたりはお盆だからか、閑散としていた。
お盆あたりのこの感じが好きだ。

続々SurfaceProの不具合問題

不具合が生じてマイクロソフトのサポートとやり取りをしていたが、結局初期化してくださいということになった。
あと、税務系のソフトが悪さしているのかもしれないので、できれば別のPCで税務系は利用するようにとも言われた。
仕事で使っているのに仕事に必要なソフトウェアは入れないでほしいと言われて納得いかない感じだ。
とりあえず、交換となるとPCが手元になくなるので、若干の望みにかけて初期化してみることにした。
結果としてはよくならず。
よくならずというのは、アダプターで充電をすると動作が重くなるのだ。
バッテリーが100%になった状態でアダプターを差し続けている場合におかしくなるような気がする。
結構おかしくなる条件など特定されてきたような気がする。
そんなわけで、初期化してもよくならないのと、バッテリーが100%の状態で充電を続けた場合におかしくなることをマイクロソフトのサポートに連絡した。
案の定、話もあまり聞かれずに交換しましょうという話が出てきた。
surfacebookの時もだったが、交換する場合まずこちらのPCを送付して、到着後に交換品が送られるというシステムなので、PCが手元にない期間が生じる。
それもあったり、サポートが不具合の状態を正確に把握できていなさそうな感じがあったので、もう一度状態を説明した。

Windowsアップデートが影響しているかもしれない

PCの動作が遅くなる症状(特にアダプターを満充電時に差したときに起こるっぽい)は急に発生した。
その点説明しなおして、安直に交換ではなくて、ACアダプターの不具合とかも考慮すべきではないかと伝えたところ、ACアダプターを交換するということになった。
なんだそれという感じだが、とりあえず送ってくれるそうだ。
ついでにサポートに言われたのが、surface関係のサポートへの相談で、バッテリー表示が急に減るという相談がいくつか来ているらしいということを言われた。
これについてはWindowsアップデートで対応されるらしい。
ということで、前回のWindowsアップデートの不具合かもしれませんということも言われた。
とりあえず8月中にあるアップデートを待って、それでも症状が変わらなければ交換対応になるそうだ。
何度かサポートとやり取りをして、電話した時の保留時の音楽が頭から離れなくなっている。

どっかでものすごい長い路地を見つけた


続SurfacePro6の不具合

2週間ほど前からSurfaceProの調子が悪い。
使っていると急に動作が重くなる。
ファイルを開くのも数秒待ったり、ネットも表示がかなり遅い。
電源プラグを抜いて、バッテリー稼働することで解決したような感じがしたが、どうも解決していない。
改めてマイクロソフトのサポートへ連絡したが、具体的な解決はなく、初期化しろと言われた。
あとはインストールしている税務ソフトとかその辺が原因かもしれないので、税務ソフトは別のPCで利用しろとか。
なんというか、不満の残る対応である。
一つPCでおかしいのが、バッテリー残の表示である。
100%残っているはずが急に75%になったり。
個人的には本体の不具合のような気がするが。

とりあえず税務ソフトを別のPCへインストール

実はこれが結構大変だし、お金もかかる。(2,160円だが)
surfacebookの時も、サポートとのやり取りで初期化したりしてその都度税務ソフトの手数料を払っているので、ちょっとなという感じだ。
仕事用のPCをSurface以外にすることも考えたが、とりあえず別のPCに税務ソフトを移してから、それでも不具合が続くようなら買い替えを検討しようと思う。
めんどくさいが、お盆でお客さんからの電話とかがないのでちょうどいいかもしれない。

昨日もカレーを作った。
チキンカレーに、大根のアチャール、玉ねぎとトマトのサラダ。

Surfaceは電源まわりが脆い?

ここ2週間ほど、SurfacePro6の調子がおかしい。
2時間ほど使っていると、突然すべてがもたつき始める。
あたふたして、色々試している間に直ったりする。
ファイルを開くスピードだったり、ネットの表示速度だったり。
SSDが壊れているのかとか、ディスクやメモリに負荷がかかりすぎているのかなど色々疑ったが、どうも違うらしい。
先日は困り果てて、マイクロソフトのサポートに電話した。
問題ないとのことだった(笑)

試してみたこと

ディスクのクリーンアップ、スタート時の起動アプリの制限。
マイクロソフトのサポートはスタート時の起動アプリが原因とか言っていたが、もたつく以前からずっと使い続けているのに急にこんなことになるのは腑に落ちない。
ディスクのクリーンアップをして再起動すると調子が戻ることもあれば、戻らない場合もあり、これが原因と言い切れない。

なんとなく原因が分かった(解決方法は分からない)

電源コードを抜いて起動してみたところ、何もなかったかのようにすんなり動くようになった。
その後電源コードを差して起動すると、また調子が悪いということで、原因は電源だと思われる。
以前もsurfacebookで電源関係でトラブルがあったのだが、surfaceは電源周りが脆いのだろうか。
で、とりあえずの対策としては利用しないときに充電して、利用時は電源コードを外して利用するというのだが、急に外出とかなったときにバッテリーがあまりない状態で出ることになるので結構不便だ。

今日は仕事を休みにした。

surfacePro6の便利な運用

自転車通勤が本格的に暑くなってきた。
走っていてもむわっとした空気がまとわりついてくる。
朝はもうちょっと早めに出る方がいいかもしれない。
いつも阪堺電車という、一部区間で路面を走る電車の横を通るのだが、路面区間で一般道との境目がなく、かつ結構狭いところがある。
今日はそこに線路に重なるように車が駐車していて、電車が動けない状態になっていた。
あと、左折しようとしたら、駐車しているトラックや、その近くに駐車したい車などがつっかえて道が封鎖されていた。
どっちもバカみたいな状況だが、みんな真剣な顔して怒っていたので面白かった。

surfaceProの社外キーボードでの運用

surfaceProを使いだして半年くらい経つと思う。
どういう風に運用しているか紹介。
当初からタイプカバーではなく、社外品のキーボードを使っている。
事務所での作業をするときはFilcoのMajestouch MINILA Airというメカニカルキーボードと、マイクロソフトのマウス。
外に外出するときは、Thinkpadのキーボード。
どれもBluetooth接続なのですっきりしている。
Filcoのキーボードとマウスは単三電池、Thinkpadのキーボードは充電式だ。
電池の持ちはかなりいいし、充電も一度すると1月くらいは持つと思われる。
電池についてはあとはsurfaceペンも電池式だが、半年使って50%くらい残っている。
1年くらい持つのだろうか。
なお、正規のタイプカバーとの違いは以下の通り。
①surfacePro本体とキーボードが完全に分離している
②カーソルの操作がマウス又はThinkpadのトラックポイントでの操作
キーボードと本体が完全に分離しているので、画面を別の方向に向けながら操作するというのがしやすい。
たまに誰かに見せながら操作することがあるが、そういったときに便利だ。
マウスについてはタイプカバーの場合タッチパッドだが、これは好みによると思うが、マウスもトラックポイントも操作しやすい。
あとは、タイプカバーの場合はキーボードを打つたびにボコボコした感じになるが、それも当然ない。

サブディスプレイがあるとなおいい

surfaceProは画面が12インチくらいで、小さいといえば小さい。
外に出て軽く作業するときはいいが、がっつり作業するときはサブディスプレイがあるといい。
これについては、どのノートパソコンでも同じだと思う。
surfaceProの場合はディスプレイポートがついているので、こことディスプレイをつなげればいい。
Amazonなどでディスプレイポート出力で、HDMI入力のケーブルが売っていて、これだとケーブル1本でつなげることができる。
ちなみにわたしはこのケーブルを携帯用のポーチにも入れていて、出張などの場合はホテルのテレビにつないで、テレビをサブディスプレイにしたりしている。

ACアダプター

ACアダプターは事務所に正規のやつを備え付けている。
出張とかの時はこれもAmazonで買った携帯用の社外品を使っている。
社外品でしかも中華ブランドなので電圧関係とかが怖い気もするが、いまのところトラブルは起きていない。
そんな感じでsurfaceProを快適に運用している。

手前の木はリストレストというので、手首の負担を軽減してくれる。

surface pro6について

昨日は一日事務所で仕事をした。
早目に帰ったが、21時頃から打ち合わせがあるとのことで家で打合せをした。
夜の打ち合わせは嫌いだ。

surface Pro6の使用感

surfaceはbookも入れると1年ほど利用した。
Proにしてから半年くらい経つと思う。
bookは不具合が多すぎたが、Proは今のところ順調だ。
税理士業務として使う上では256GBの8GBで十分だ。
相変わらずキーボードは純正のやつではなくThinkpadのやつを携帯しつつ、事務所ではFILCOのメカニカルキーボードを利用している。
キーボードとsurfaceが完全に切り離されているのがいいと思う。
というか、キーボードを自由に選べるのがいいのかもしれない。
surfaceにしてからパソコンにペンは必須になっている。
資料を紙で印刷する機会はかなり減った。
PDFにして、PDFに書き込むということが多くなった。
社会保険の届出や、大阪府への届出等については様式をPDFでダウンロードする方式か、エクセルの超重いファイルをダウンロードする方式があったりする。
エクセルの場合、エクセルに直接入力できるらしいが、これがまともに動かないことが多い。
こういうのも、PDFでダウンロードして、ペンで書き込めばいい。
というか、届出関係は必要事項をアンケート形式で入力すれば、様式に自動で入力されるとかそういうのを作るべきだと思う。

office365の活用方法

office365を利用している。
年間12,000円くらいで、最新のofficeが利用できて1TBのonedriveも利用できるそうだ。
現状Dropboxがメインになっており、これも12,000円くらい支払っている。
仕事上使わざるを得ないが、なんだかもったいないので、onedriveへ移行したい。
何かいい方法があればいいが。

キーボードて前の木の手首置きがかなりいい。
タイピングする際の手の動きをかなり抑えらえる。

SurfacePro6のその後

また雨だ。週末は少し寒いらしい。
三寒四温の言葉通り、結構暖かい寒いを繰り返しているのでそろそろ暖かくなりそうだ。
昨日は事務所で仕事。
昼間、前職場の同僚で、初めての税理士法人の就職でも同期入社だった人と昼ご飯を食べた。
昨年退職して、事業承継専門の会社をしている。
https://ansec.co.jp/
まあまあ事業承継専門で仕事があるみたいなので、すごいなと思う。
私の場合、事業承継の仕事をしていたが、事業承継の仕事よりはその中で実施する組織再編とかに興味をひかれた。

続surfacepro6

surfaceproはタブレット端末のWindowsだ。
一応純正のキーボードとしてタイプカバーというのが売られている。
ただ、これが必須というわけではない。
どうしても、セットで売られていたりするので必須という認識になってしまうが、本体だけ買って、キーボードは別の会社のBluetooth接続でもUSB接続でもなんでも好きなのをつなげればいい。
これがsurfaceproのいいところだと思うし、そうすることで利用方法の幅がかなり広がると思う。
私の場合、事務所などではFILCOのmajestouch minila airというキーボードとマウスで操作しているが、外出先ではThinkPadのキーボードを使っている。
タイプカバーと違って、完全に本体とキーボードが分離してるところがポイントだ。

傾けて利用するのが便利

surfaceproは本体だけで自立できるように、衝立みたいなのが本体についている。
これで自由に画面の角度を調整することができる。
基本的に少し傾き目で利用しているが、メモを取るときやペンで書き込むときはさらに角度をなだらかにする。
これが、キーボードが分離していることでスムーズに行うことができる。
タイプカバーがついている場合、タイプカバーを起点に本体をずらすことになるので、なかなかスムーズにいかないと思われる。

タブレットでWindowsが合っている

仕事の性質などにもよると思うが、私の仕事の場合はタブレットが合っているみたいだ。
前にも行ったかもしれないが、もう少し画面が大きければ更にいい。
感じ的にはiPadProのベゼルが狭いやつみたいなの。
今のところパソコンが必須の仕事なので、使いやすいPCがあればいろいろ試してみたい。

こんな感じで使っている。