日本法規情報(アスクプロ)を契約した感想

日曜日は変な天気だった。
空は晴れているのに雨が降っていたり。
結構肌寒い感じで、春の陽気という感じではなかった。
昼過ぎから実家へ向かいがてらぶらぶらして、夕ご飯を頂いた。
今日は元号が発表されるのでちょっと楽しみだ。
システムで元号が関係している会社などはこれから大変そうだ。

様々なセールス、あと日本法規情報

これまで自宅を税理士事務所としていたが、事務所を移転した。
今日からは中央区内本町の事務所が税理士事務所になる。
税理士会に申請するのだが、手数料が5,000円かかる。
税理士証票が新しく発行されて、支部の移籍手続きや支部にある名簿の書き換えなどをしてくれるので、この手数料はしょうがないと思っている。
問題というか、事務所移転の知らせが近畿税理士会の会報に出て住所などがさらされるので、その後ちょくちょくとセールスがくる。
セールスといえば必要のないものを売り歩いているのだが、なぜか必要に感じてしまったりして買ったり契約したりしがちなので注意したい。

私の大失敗は、日本法規情報という、それらしい名前だが、単にWEB上に税理士事務所を載せて広告料を取る会社と契約したことだ。
(2020年9月追記:現在日本法規情報はアスクプロという名前に変更されている。
なので、以下の日本法規情報はアスクプロという名前に置き換えて読んでいただけたら幸いだ。)
日本法規情報からは、税理士会から公表されている私の電話番号あてに電話がかかってきた。
ちょっと小耳にはさんだこともあり、会ってしまい、結局契約してしまった。
開業したてで、意気込んでいたり、不安だったりしたところになんかよさげな話がもたらされたので契約してしまったのだろう。

日本法規情報の売りは相続相談センターとか、税務に関する相談窓口をWEB上で持っていて、相談者は登録している税理士などに相談ができて、税理士側としては相談者から手数料をもらえるというのがある。
で、これが機能しているかというと機能していない。
相談は日本法規情報へメールで寄せられて、それが登録している税理士に配信され、配信されたメールにいち早く対応した税理士がその相談者と連絡をとれる。
まず、この相談のメールが頻繁に来る状況ではなかった。
また、メール自体は日本法規情報が分野ごとに分類しているみたいだが、その分類もいまいちで、弁護士の案件を紹介されたりする。
日本法規情報としては、この相談システムで稼げますよと税理士へのセールストークにしているし、この地域では先生だけが登録者なので、案件も独り占めです見たいなことを言われるが、ふたを開けると近所の税理士も登録していたりする(笑)
営業担当者のセールストークを真に受けてはいけないと思った。

なお日本法規情報へ支払うお金の名目はWEB掲載料だ。
相談システムはおまけで、相談件数が少なくても文句は言えないようにしている。

どんな相談が来るのか、登録当初ワクワクしていたが、月1件程度で、それを登録している税理士で取り合うこととなり、相談元に連絡が取れた記憶がない。
また上記の通り、相談が来たと思っても弁護士向けの相談が混ざっていたりしてがっかりすることもあった。
もし日本法規情報からの営業が来ていて、検討されている方がいたら、即決せずに営業担当者から相談件数や、相談内容、税理士一人当たりの受注状況等聞いた上で検討するのが良いと思う。開業後1年もすれば状況は変わってくると思うので、即決せずとりあえずは様子を見てみるのがいいかもしれない。
開業後間もなく、仕事が今後増えるのか不安な状況にあり、あまり検討せずに契約をして、50万円程度支払ってしまった私からのアドバイスとしたい。

実家のごはん。春巻きやスペアリブ、若ごぼうやタケノコのおかずなど。どれもおいしかった。


“日本法規情報(アスクプロ)を契約した感想” への25件の返信

  1. 名古屋で税理士業をおこなっています。このメールを早く拝見していれば私も申し込むことはなかったです。
    当時、会社評判を検索したときは悪評が見当たらず、知り合いの税理士もみえたのでそれなりの成果があると思って申し込んでしました。
    クレームを言ったので来月、担当者が謝罪がてら来ますが継続はあり得ません。
    営業がきている税理士先生には思いとどまるよう進言致します。

  2. 情報提供ありがとうございます。札幌の税理士でございますが、案件数的には月に5~10件くらいでしょうか。。
    まあ地域的なものもあるのでしょう。あまり期待もしていなかったのでこんなものかといった感じです。

  3. 都内税理士です。案件数は結構バラつきあって10〜20件くらいです。まともな相続案件もたまに入ってくるのでとりあえず続けています。知り合いの弁護士もやっていてそっちは月に80〜100件以上案件が来てます。そこまで悪くはないかと思いますがやはり弁護士向けのサービスでは無いかと思ってしまいますよね。

  4. 都内の税理士で私もサービス使ってます。
    前のコメントの方のおっしゃる通り、基本的には弁護士さん向けのよく出来たサービスだと思います。
    相続案件も定期的に来ますがたまに弁護士さん向けのものが混ざってます笑
    賛否両論あるので微妙ですが仕事取りたい方はやってみてもいいかと思います。(弁護士さんもいる影響なのか相続案件は結構来ます)

  5. 税理士向けの内容は、ほとんどが税務署に聞く無料相談っていうところでしょうか。顧問契約に結びつくものは一切ありません。弁護士向けですね。
    私は近畿内で税理士をしておりますが、都内と比べると圧倒的に案件が少なすぎます。
    無駄金を使ったと実感している今日この頃です。もっとシステム改善が必要だと思います。

  6. このサイトを初めて見ました。私は弁護士ですけどいいサービスだと思いますよ。事務所移動したタイミングで初めて、まだ1年経ってないですが法人案件結構来ますし、顧問先もいただきました。満足されてる方のほうが多いはずなのに批判のコメントばかりなのが気になりました。

    1. ここでは税理士の話をしているので、弁護士向けのサービスについては分かりかねます。
      税理士向けのサービスとしてはほぼ機能していないですね。
      営業の話では仕事をあっせんできることをアピールしてきますが、代金の取り方としてはHPへの事務所の掲載料として取るやり方もまっとうな感じがしないです。

  7. 情報ありがとうございます。他に税理士向けで気をつけた方がいいサービスはありますか?

    1. 顧問先紹介する系のサービスと、銀行に気を付けたほうがいいと思います。
      紹介サービスかなり手数料取られるのと、この先経理して申告というサービス自体が先細りと思うので。
      銀行はあいさつに行き、何か紹介とかしてくれたらいいなと思っていましたが、しょうもない定期や投資信託など行員のポイントになることをさんざんさせられて、担当の行員は異動みたいな感じなので、まじめに付き合うのは時間の無駄だと思いました。

  8. 私は広告の必要性を感じていないのでお断りしましたが、知り合いは数件面談相談になり、少額ではあるものの1件~2件受任できたと言っていましたよ。
    この会社の営業マンの営業に乗せられて、ご自身は営業力がない。それが事実なのでは?
    少なくともこのようなブログを書いている税理士に依頼をしようとは思わないですね。

    1. アスクプロの方でしょうか。
      案件については地域によるのでしょうが、当時の大阪は案件がなかったと思います。
      営業力がないというご指摘及び、依頼しようと思わないとのコメントいただきましたが、それで結構でございます。
      ご指摘サンキュー。

  9. 税理士ではない士業ですが、先日、この会社から「不審きわまりない」営業電話が来ました。適当にあしらいましたが、気になり検索。このページにたどり着きました。大変参考ななりましたが、関係者らしき書き込みがあり、気味が悪いですね。とにかく会社もグレーなら社員もグレーですね。

  10. 数年前に日本法規情報と契約し、更新時期だからということで少し前に営業の人が来られました。新しい社名で検索してみたところ貴殿のブログを見つけました。
    当方も大阪の税理士ですが、当初聞いていた以上にかなりの件数の相談が送られてきましたね。
    初めは嬉しさから何件か対応しておりましたが無料相談をするつもりの相談者がいかんせん多い。良さげな案件があっても他の税理士と取り合いになるので、まぁ厳しい。
    損したくないという意地でなんとか少額案件をポツポツ受けておりましたが若干のマイナスです。よくよく考えれば集客なんてせずとも困ってはいないので、更新は丁重にお断りしました。あちらのペースに乗せられそうでしたが(笑)。あの営業力が私にもあれば結果が違った可能性もゼロではありませんが、そもそも自分から依頼者へ連絡をするという方法自体が私には適していませんでした。
    若年でとにかく集客をしたい人向けでしょうね。
    とはいえ、コロナでウェブを使った集客が必要な世の中になっているのは実感しておりますのでどうやって対応していくか悩みどころです。
    長々と失礼いたしました。

  11. 3~4年前に契約していました、反響はおそらく観野様と同じくらい(月に5~10件くらい)かと思います。広告掲載と考えると悪くはない反響かと思いますが、顧問につながるものはほぼ無かったですね。今は案件数が増えてるのでしょうか。

  12. ネット経由の相談は質が良くないので私は広告には否定的です。事務所によって考え方はあろうかと思いますが、私はこうした契約は致しません

    1. そうですね。いい案件もあるのかもしれませんが、事前に良し悪し分からないのは怖いですね。

  13. 12月が更新になりますがー。丁重にお断りしました。相談者からの折電待ちにしても、既に対応している事務所があるので受任に繋がらないこと、相談者に掛けても電話相談で終わること、案件があまりにも筋が悪いこと、2年続けても費用対効果が見込めないことですね。営業担当者は何かと金額をさげたり、先生だけの特別なプログラムで半年間だけ継続とか言ってきましたが、基本的契約で効果が見込めない以上は更新はあり得ないと思います。皆さんもよく考えて契約してください。

    1. 契約時の期待値がまあまあ高いと、その後の現実との格差が大きいので落ち込みも激しくなりますね。
      士業側としてはまあまあ期待して契約しちゃっているので。
      その辺、営業側としてはいいことばかりではなくデータに基づいて話をして欲しいなと思いました。
      逆に言えば、士業側はもっとデータを求めたうえで契約を検討すべきだと今になったら思います。

  14. 3年契約をしましたが小規模な顧問契約が4件のみでした(これも私が営業努力した結果です)。営業担当は月に数件という話でしたが全く違っておりました。
    上の方もおっしゃっている通り、反響は観野先生と同じで月5~10件程ありますが、反響だけあっても意味はありません。やはりネット広告というもの自体が怪しいものです。

  15. 私は昨年末にサービス申込書に記入しました。サービスの体系・内容、サービス開始までの手順(取材等について)は別途担当より説明させるとのことでした。ところが3日後「サポートサイト基本情報、LPの公開が完了しました」とのメールが送られてきました。事前の確認なしに職業/氏名/肖像画/経歴の個人情報が事務所のホームページよりコピペされてネットにアップされました。これは個人情報保護法に違反しているのではないかとクレームを入れました。以降何回かメールでやり取りしました。この会社の考えは、「これは事務所の情報で個人情報ではない」「これは要配慮情報ではないので同意は不要」等です。個人情報保護法の条文と個人情報の保護のガイドラインのQ&Aを引用して「ネットに公開されている情報を取得することはできるが、個人情報取扱事業者がその情報を取得したらば、以降個人情報保護法の管理規定に従って管理していかなければならない」ことを説明し改善を求めました。それ以降、この件についての返答はなく、契約解除の連絡が来ました。「従業員のために誤りは誤りと認め改善すべきは改善するよう会社経営をして頂きたい」これを願います。

  16. アスクプロ株式会社、「この地域では月に〇件くらいは紹介可能です。」「この地域には先生が少ないので是非お願いしたいです。」などと言ってきますが、契約したところ紹介は月に1.2件程度、しかもお客様には繋がることはないという全くのデタラメ。
    実質は、全く問い合わせの来ないショボいLP1ページと、自分のサイトへのリンク代が1か月約2万円で3年というサービスです。
    説明と実質が違いすぎるのは詐欺ではないんですかね?
    開業したばかりの士業の方は特に気をつけましょう。

  17. 先日、電話営業を受けて面談しました。試しにググってみるが、サイトは見つかりにくく検索上位で集客できるのか?と疑問に思っていましたが、先生方のコメントを見てやはり営業のトークは眉唾だな、と感じお断りしようと思います。
    観野先生、有用な情報どうもありがとうございました。

  18. 来週営業が事務所に説明に来る運びになっていますが、事前に検索してこのページから情報が得られたことに感謝です。
    丁重にお断りします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です