資産運用を適当に考える

昨日の実習生の件だが、ニュースを見ていると借入金が数百万というような人もいるようだ。

何に借り入れているのかというと現地の送り込み機関に支払うお金を借りるらしい。

問題はこれにあるように感じる。

あとは技能習得にもかかわらず技能習得をさせない企業。

技能習得をちゃんとさせているのであれば、賃金は最低限でもいいと思う。

職業訓練と同じだ。

それと賃金が出るという時点で技能実習だけでなくアルバイト程度の仕事が発生するということは認識しないといけないと思う。

実習生はわずかな賃金から仕送りをしていたというような記事も散見されるが、そもそも技能実習で来て、技能実習しつつアルバイトをしているような状況で仕送りをするのは現実的に難しいと思う。

日本企業の悪いところばかりニュースになっているが、現地ブローカーみたいなのとか、実習生の認識についても知りたいと思った。

 

お金のこと


わずかな賃金といえば日本人もそう変わらないように思う。

ベトナムやミャンマーなんかに比べれば賃金は高いのかもしれないが、日本もそれほど高くない。

また、年金は破綻だとか言われているが、それはないだろうと思いつつ、自営業の身なので退職金もなく年金額も少ないので自分自身で貯蓄しないといけないと思い、独立当初からちょくちょくと貯め始めた。

 

貯蓄方法


自営業にいいのは小規模企業共済とiDecoと言われている。

どちらも掛け金が全額所得から控除できるからだ。

上限がどちらも年間80万円くらいなので、両方で160万くらいになる。

これを20年くらい継続すればリタイア時には問題ないような気がする。

ただ、年間160万円だと月々で13万くらい貯めないといけない。

結構大変だ。

なお、iDecoは金融機関への手数料の支払いが結構ある。

何となく癪なので私はこれをせず、wealthnaviというロボットが投資してくれる資産運用を利用している。

なんとなく高齢者が貯蓄を利用しない気持ちが分かってきた。

 

去年の今頃はまだカレーを作っていたようだ。

これはエビカレーをチャーハンにしたの。

とてもおいしかった記憶がある。

弟のこととか

土曜日、東京で働いている弟が奈良の実家に帰ってきていて、京橋の近くの祖父の家に来ているというので、その帰りに京橋で食事をして住吉のうちに泊まってもらった。

最近京橋に行くと「明ごころ南店」という大衆居酒屋に行く。

メニューはなんでもあって、どれもおいしいがとんかつがおすすめだ。

昨日はとんかつ、鶏ひもの煮たの、フキの煮物、どて煮、野菜サラダなどを食べた。

南店なので他の店舗もあるのかなと調べたら、京橋に中店、本店、洋食立ち飲みといろいろあるみたいだった。

ただ経営者はそれぞれ別のようだ。

のれん分けか何かだろうか。

瓶ビールを何本か飲んでおなか一杯になったので、お店を出て家に向かった。

 

銭湯からの家飲み


自宅に帰り、家の近くの銭湯へ行った。

うちの近所には何件か銭湯が残っている。

広い風呂は気持ちいい。体もあったまる。

ただ、銭湯が年々減ってきている。

家に風呂があると毎日行くということにならないので、銭湯が減らないでほしいというのは身勝手な願望だ。

銭湯から戻って、ダラダラしていたら妻が帰ってきたので2次会が始まった。

また食べたり飲んだりして、ぼくは12時頃に寝た。

 

弟とか


弟は2人いる。

近くに行ったら声をかけて食事をしたり、泊めてもらったりする。

それぞれ特に自分のことを話したりすることもないので、年に何回かあって食事をしたり泊まったりするものの、何を考えているのかあまり知らない。

それでも近くに行けばご飯を食べたりしてあったりする。

兄弟だからだろうか。

全員のことを把握しているのは母くらいだろう。

小さい頃は弟がわけもなく憎たらしかったりしたが、今となっては弟がいてよかったと思う。

両親に感謝である。

 

日曜日


日曜日の今日は昼から弟が大学時代を過ごした京都へ行くというので、車で送って行った。

自転車でも積んでいれば、そのまま京都を自転車でウロウロできたのかもしれないが、そんな気も起きなかった。

ちょっと早く着いたので、コンビニでコーヒーを飲んで、またということで私は大阪へ帰った。

よく考えてみると、両親や弟とは10代のころまでは毎日顔を合わせて、食事を毎日していた。

もうそんな生活はできない。

両親と食事をすること、弟と食事をすることは今後、数えるほどということはないかもしれないが、そんなにないだろう。

あんなに毎日顔を合わせて、食事をしていたのに、なんか不思議な感じがする。

写真は今回のとは全く関係のないワンタンスープとカレー。

三宮のほうらくという食堂で食べたのだが、カレーがなんだかおいしかった。

スリランカのカレーはパンと食べてもおいしい

久しぶりにカレーを作った。

チキンカレー、豆カレー(パリップ)、なすのモジュ、大根の煮物、ゴーヤの和え物、ポークデビル。

今回のポイントをおさらい。

 

①スパイスを炒りなおした


ローステッドスパイスは市販のものを利用しているが、ちょっと焙煎が浅いのを購入していたので、炒りなおした。

香りが出てよくなったように思う。

あと、チリパウダーもローストした。

スリランカに行くと、ローステッドチリパウダーというのが売っている。

ローストすると辛さが少しまろやかになって香ばしくなる。

 

②なすは冷凍のを利用した


なすのモジュを作るときはナスを深めに揚げないといけない。

ちょっとめんどくさい。

スーパーをウロウロついていたら揚げナスを冷凍したのが売っており、今回はこれを使ってみた。

大きめのざく切りのがゴロゴロ入っている状態で、モジュには合わなさそうだったがまあまあ使えた。

少し大きいので、半分くらいにして、揚げなおすのもいいかもしれない。

 

③ポークデビルの作り方を変えた


いつもは素揚げするだけだが、小麦粉を付けて揚げた。

あとは、ソースを炒めてそこに唐辛子を入れて、唐辛子がソースをほとんど吸った状態で玉ねぎとか揚げた豚肉とかを混ぜた。

現地っぽい感じになった。

 

写真を撮ったら現地っぽいのが撮れた。

パンと食べるのが好きだ。

税務弘報とカレー屋のこと

税務弘報の10月号に新事業承継税制について中小企業庁担当者のインタビューが載っていた。

制度の趣旨と申請関係の2部構成だったと思う。

覚えていることとしては、制度の趣旨上10年間の期限に延長は考えられないというようなことがあった。

2018年から10年のうちで期限を設けて急かすのが目的なので、今から延長をにおわせると承継が進まないとのこと。

あと、今回の新事業承継税制の特徴として後継者を複数選択できるのと、先代経営者以外からも株式の取得ができる点にある。

この辺の申請時のポイントについても触れられていた。

 

民法改正


相続関係の民法が改正されるそうだ。

自筆証書遺言について、今まで自宅のタンスや仏壇に保管していたのが法務局で預かる制度ができるらしい。

その他、配偶者居住権や遺留分などについて書かれていた。

相続の案件というのは普通の税理士事務所をしているとほぼ縁がない。

年1件あればいい方で、年1件のために細かいところまで制度を把握するのはなかなかしんどい。

申告書作成ソフトの維持費用もかかる。

ということで、相続申告はTACTやチェスターといった相続関係の専門のところへ依頼するのがいいのかもと最近思っている。

 

あと今回の税務弘報には新事業承継税制の条文を読み込むというのもあった。

taxMLという税法関係の情報を書いているブログがあり、これの執筆者たちが事業承継税制の条文構成についてあれこれ言っている内容だった。

記事自体はあまりだったが、ブログは面白い。

http://taxmlcheck.jugem.jp/

 

カレーを作る意欲が湧いてきた。

どこかでカレー屋できないかな。

レシピ比べ チキンカレー

上の写真はブログで紹介したレシピである。

今手元にスリランカ料理の巨匠、Dr.パリブのレシピ本がある。

これに乗っているチキンカレーと何が違うか見てみよう。

【材料】

・鶏肉もも 800グラム

・しょうがみじん切り 小さじ1

・玉ねぎみじん切り 50グラム

・カレーリーフ 適当

・トマトざく切り 50グラム

・チリパウダー 小さじ2

・タマリンドペースト 大さじ1

・粗びき胡椒 小さじ1

・ローステッドパウダー 大さじ1と1/2

・ターメリック 小さじ1

・ココナツオイル 大さじ2

・水 1と1/2カップ

・シナモン 1本

・カルダモン 2個

・パンダンリーフ 5センチくらい

・クローブ 1/4

・ニンニクみじん切り 2片分

・塩 小さじ1

 

【作り方】

1. 鶏肉に、ターメリック、塩、オイルを入れて混ぜる

2. 鍋に油をひいて、玉ねぎ、カレーリーフ、パンダンリーフ、シナモン、クローブ、カルダモン、青唐を入れる

3. ニンニク、ショウガ、カレーパウダー、チリパウダー、塩を入れて、玉ねぎがいい色になるまで炒める

4. トマトとタマリンドジュース、水を入れ、最後に鶏肉を入れて、よく煮込む

揚げたカシューナッツや、カレーリーフを加えてもいい。

 

材料にない青唐が作り方に出てきたりしたが、英語の料理本あるあるである。

材料としては、タマリンドペーストが加わるのと、ココナツミルクを入れないようだ。

ただ、タマリンドペーストについては、代わりにという感じで米酢が入っている。

あと違いといえば、水分が少ないということだろうか。

確かにスリランカで食事をする場合、あまりびちゃびちゃのカレーはない。

ご飯に少しお汁をかけるくらいで、肉でご飯を食べる感じだ。

作り方としては、お肉にスパイスをマリネせず、先にスパイス類を炒めて、最後に肉を入れて煮込むとのことらしい。

 

あまり変わらないが、今度は水分少な目のを作ってみよう。

巨匠

大阪ガスのイベントにカレーで参加

DILIPA草津という大阪ガスのショールームで催されているイベント、ビューティーガーデンに友人のカレーサポートで参加した。

チキンカレーを作った。

結構食べていただけて、盛況だった。

隣では体によさそうなお弁当が販売されていたり、ショールーム内では手作りのアクセサリーやクッキー、刺繍グッズが販売されていた。

一応税理士事務所の宣伝もした。

 

大阪ガスいい


催しもそこそこに、大阪ガスのショールームをぐるぐる回っていた。

ガスコンロに、システムキッチン、給湯システムなど心躍った。

ガス炊きの炊飯器なんかはカレー用のご飯を炊かせていただいたが、とてもおいしく炊けて、一から台所を設計できるならガス炊きの炊飯器を置きたいと思った。

光り輝く炊飯器(HUAWEI nova lite2で撮影)

 

車で行った


久しぶりに晴れ間が覗いてた。たまに小雨が降ったりしてムシムシしていたが、楽しいドライブだった。

大阪市の住吉区から滋賀県の草津まで車で1時間半くらい。

滋賀は緑もあって、湖もあっていいなと思った。

住むなら湖北地方がいい。

何年か前、琵琶湖を一泊二日で自転車旅行に行った時のことを思い出した。

あの時は奥琵琶湖の国民宿舎に泊った。

朝六時くらいに大津を出発したら、宿舎にお昼過ぎについて、チェックイン前だけど部屋に通してくれた。

することもなくビールを飲んだ記憶がある。

奥琵琶湖の写真

 

夏の自転車旅行は滋賀か、奈良の十津川らへんに行こうかなと思った。

スリランカとカレーのこと

実はエスニックな食べ物や、スパイスが主張する料理はあまり得意ではない。

カレーが好きだと思い込んで、色々と食べに行った結果、傾向としてスパイス感がマイルドなのを好むことが分かってきた。

最近はカレー好きというよりかは、スリランカ料理好きという方が正しいと思っている。

 

スリランカとの出会い


24歳くらいだったと思うが、カレー好きの友人が私もカレーが好きだと思い込んでいたようで、カレー屋さんに色々連れて行ってくれた。

その当時はスパイスのカレーが新鮮で結構ノリノリでついて行ってた。

印象的だったカレー屋さんもいくつかある。

新町にあるラクシュミや、名前は忘れたけど神戸方面にあるカレー屋さんなど。

で、私も何か紹介したいと思い、カレーの雑誌を見ていたら目に留まったのが肥後橋のカルータラ。

スリランカカレーのお店で、このお店でスリランカに初めて出会った。

その当時24歳で税理士試験の受験生だった。

1回目の受験を終え、2回目の受験に備えて勉強している時期だった。

2回目の受験を終えたのち、アルバイトをしてスリランカへ行った。

そのくらい、カルータラのカレーは印象深かった。

 

スリランカへ


初めてのスリランカは初めての海外旅行でもあった。

ちょっと時間に余裕があったので、タイ→スリランカ→インドのチケットを取った。

タイでトゥクトゥクやぼったくりツアーに騙されたりした私はかなりの人間不信になっていたので、実はスリランカのことはあまり覚えていない。

スリランカのキャンディという町で歩いていたら、高校時代の水球部の後輩とばったり会ったのは覚えている。

ペラデニア大学で水牛の研究をしていたそうだ。

食事のことも、この後輩と一緒に食べたフィッシュカレーのことと、ダンブッラという町のゲストハウスで食べたご飯のことしか覚えていない。

覚えていないと書いていたら、結構色々フラッシュバックしてきた。

最初のスリランカ旅行のことはまたその書こう。

その後は大学の後輩や、妻と行ったり、ホームステイに行ったりとちょくちょくとスリランカへ行くようになった。

 

スリランカの何がいいのか


何がいいのだろうか。

個人的には人や町の雰囲気が自分に合っているのだと思う。

一人で旅行するときにこういった雰囲気は大事だ。

食事はおいしい。

いつも町の食堂にふらっと入るが、まずいことはまずない。

食事も自分に合っているのだと思う。

雰囲気や食事が自分に合っているだけなので、人におすすめできるかというとそんなに自信はない。

 

ホームページ


そんなに自信はないのだが、まあスリランカのよさというか、いい雰囲気の国だというのを知ってもらいたくて、ブログでちょこちょこ触れたりして勝手に啓もう活動をしている。

スリランカ料理(カレー)のレシピも啓もう活動の一環で載せている。

https://jp-sl.jp/category/recipe

なんか仕事でいけたらいいなと思いつつ、仕事でできることといえば、現地の観光案内くらいなので(笑)、

完全にスリランカ趣味という感じだが、もう少し現地の言葉と英語くらいは勉強して、趣味をもっと楽しめるようにしたい。

そんなにおすすめの場所という場所も思いつかないが、トリンコマリーという町はスリランカの中でも気に入っている。

東の海岸沿いの町。

サバ缶とココナツのサンボル

tumblr_inline_oitzjd1bdP1qzhwj8_500

(写真の右側の白いやつ)

 

スリランカではなく、モルジブで食べたのを思い出して作ったもの。

モルジブにはスリランカの方も働いているようで、食べた瞬間スリランカな感じがした。

カレーの付け合わせの他、薄切りのトーストに乗せて食べたりしても美味しい。

ツナでも美味しいと思われる。

 

【材料】(8人前位)

・鯖缶 1缶

・玉ねぎみじん切り 半個

・ココナツフレーク 100グラム位

・粗挽き胡椒 小さじ2

・レモン汁 大さじ1

・塩 適量

 

【作り方】

1. レモン汁、胡椒以外をよく混ぜる。

(鯖缶の汁も入れてしまう。汁が結構あるときは適当に調整)

2. レモン汁、胡椒を入れてざっくり混ぜる。

ポークブラックペッパー

Image_e7fc4c7

写真の手前の茶色いのというか、全体的に茶色い(笑)

豚肉のスパイス煮込み。

スリランカだと、ランプライスとかに入っていることがあるかもしれない。

ペッパーがかなり効いていて、おつまみにもいいし、ご飯のおかずにもいい。

豚肉の旨味が控えめな塩加減で引き立つ気がする。

 

【材料】

・豚肩肉のかたまりを食べやすい大きさのサイコロ状に切ったもの 400グラム

・赤たまねぎスライス 1/4個

・青唐スライス    1/3本

・玉ねぎみじん切り  1/2個

・カルダモン     2つ

・クローブ      2つ

・粗挽き黒こしょう  大さじ1と1/2

・カレーパウダー   小さじ1

・カレーリーフ(あれば)

・ねり梅       小さじ1

・ニンニクみじん切り 小さじ1/2

・ランペ(あれば)  3センチ位

・シナモン      1/2本

・ターメリック    小さじ1/2

・塩         小さじ1と1/2くらいであとは調整

・水         1/2カップから1カップ

 

【作り方】

1. 黒胡椒と赤玉ねぎ、青唐スライス、水以外を鍋に入れて、揉み込む。

2. 1に水を入れて、火にかける

3. 水分がなくなってきたら火を止めて、黒胡椒、赤玉ねぎ、青唐を入れてかき混ぜる。

4. 味を見て塩で調整

スリランカの大根のおかず

写真の12時のところにあるので、スリランカの北部ジャフナというところでよく見かけた料理。

スパイス感は少なく、モルディブフィッシュという鰹節みたいなのが入ってなんとなく和風。

これとご飯だけでもおいしい。

【材料】(4人前位)

・大根 400グラムをイチョウ切りか、短冊切り

・塩 小さじ1.5

・オイル 大さじ1くらい

・マスタードシード 1つまみ

・玉ねぎ 半分をスライス

・鷹の爪 1つまみくらい

・鰹節 2つまみくらい

・トマト 半分をざく切り

【作り方】

1.イチョウ切りした大根をビニール袋などに入れて塩を入れて、揉み込んで1時間ほどおく。

2.フライパンにオイルを入れて、マスタードシードが弾けるまで待つ

3.玉ねぎ、鷹の爪、鰹節を玉ねぎがしんなりして、少し茶色くなるまで炒める(3分くらい)

4.塩をした大根の水分を少しだけ切って、フライパンに投入し、5分位炒める。

5.トマトを入れてざっくり混ぜて、蓋をして15分位弱火で煮る。