M4チップがのったmacbookProを注文したところ、キーがUS配列だったので、
上海から送られてきた。
年末に注文して、1月8日に到着した。
配送状況のステータスを日に何回も更新して待ちに待っていた。
到着してdropboxやExcelや、chromeを入れたりした。
結局することは仕事なので、アプリはMicrosoftのofficeがメインで、メールはGmailなのでchrome入れたりして、従前のWindowsのsurfaceと代わり映えしないmacbookProが出来上がった。
色々設定している途中から感じていたのだが、cmdとctrlとoptionのところが癖がある。
あと、設定で変えられるかもしれないが、アニメーションがヌルっともっさりしている。
返品した
一日目使いにくさで返品がよぎったが、2日目あたりは慣れて良い感じに使えだした。
ただ、Apple製品はやはり、Mac、iPhone、watch、iPadあたりを使うことで良さが発揮できるのかなと思ったのと、Appleの庭の中で使うには心地よいけど、そこから外れるとストレスが生じると思った。
ハッカーなら、そんなことは問題ないのかもしれないが一般市民にはつらい。
あとは、Apple製品はなんとなく上から目線の製品だと思った。
使う側にプレッシャーを与える製品だと思う。
とういうことで、Apple製品に対するこだわりもなく、庭の中に閉じ込められるの嫌だなと思い始めると一時も早く手放したくなり、返品することにした。
壊れたsurfaceを使うには、キーボードを調達する必要があるので、アメリカのAmazonでUS配列のsurface用のキーボードを購入した。
macの方は返品して全額返金された。
surface用のキーボードはなぜか手違いで2つきた。
アメリカっぽいなと思った。
予備でとっておこうと思う。
あと、mac関係を調べたりしているとおすすめにnoteのmac関係の記事がよく出るようになって感じたのだが、noteはクリエイティブアメブロだと思った。
悪い意味で。
![](https://jp-sl.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250112_141259012-1-1024x771.jpg)
何をしているの分からないが、たまに地面に寝そべる子供。
コメントを残す