ワーケーション難しい

月曜から福岡県の糸島に家族で来ている。
Airbnbで借りた一軒家に滞在している。

仕事しつつ、息抜きに遊んだりできたらいいなと思っていたが、思っているような感じにはいかない。

結局仕事する問題

仕事できそうな時間は以下。
1. 5時前に起きて、7時くらいまで
2. 9時頃から11時まで
3. 15時から17時まで

大体6時間で、1コマ2時間。
うまく行ってこのくらいだ。移動や子どもの調子などによっては、もっと減る。


朝ご飯、昼ご飯、晩御飯の買い出しなどがあるので、まとまった時間はなかなか取れない。
晩ごはん食べたあと仕事することも考えられるが、お酒飲んでるし、翌日も4時台には起きたいので、晩ごはん後の仕事は考えていない。

細切れの時間で、検討して作業してというような仕事がある場合、2時間では足らないこともあり、次のコマで対応することになるが、そうすると別の仕事の作業時間が取れなくなったりする。

なんとなく想像していた優雅なワーケーション

飛行機で移動、移動先にチェックイン、自然豊かな環境でPCを開いて作業、合間で大自然を満喫、夜はBBQ。

そんなワーケーションを想像していて、実際そんな感じだと思うのだが、やってみると意外と窮屈だ。

なぜかというと一人ではないからだ。
家族で行くと、ワーケーションではなくやはりバケーションになってしまうのだと思った。
想像上のワーケーションは、仕事3、遊び7くらいだろうか。
実際には仕事7、遊び3くらいだ。
しかも、なんとなく溜まっていく仕事にストレスを感じるのもいやだ。

ブログ書くくらいなら対応可能だと思う。
お客さんからメールで質問来てそれに対して調べて回答するとかなると、たちまち難易度が上がる気がする。

福岡に来てお昼ごはんに2日連続で来た、ドライブイン鳥。
鶏の焼肉と、鶏めし、鶏スープのセットを食べた。1,200円。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です