ふるさと納税について、返礼率が高いとか、自治体と関係のないものがあるとかいろいろと問題が出てきている。
とはいうものの、これらの問題は自治体間の問題で、納税者である私たちには関係のない話だ。
確かに、ふるさと納税のポータルサイトなんかは完全に通販サイトなので、自分自身がどこの自治体に寄付をしたのか覚えていないというか、そもそも知らずにしているという点ではちょっと問題かもしれない。
あと問題といえば、旅行券などの換金性の高いものがある点だろうか。
HISなどの旅行会社が提供しているそうだが、これなんかは旅行会社の社員が会社のオーナーなどに直接営業をしているようだ。
HISとしては自治体から旅行券の発注があればもうけになるので、営業しない手はない。
この辺まで行くとなんというかモラルがなく、下品な感じがある。
とはいうものの
問題があるかもしれないし、一部モラルハザードが起こっているが、あまり気にせずふるさと納税を楽しめばいいと思う。
どう楽しむかポイントになる。
お米に、お肉に魚介類と食べたいものを探すのもいいかもしれないが、それだと味気ない。
個人的には今回は住んだことのあるところ、行ったことのあるところを中心に見てみようと思っている。
あとはちょっと住みたいなと思っているところもいいかもしれない。
地方自治体のHP
ふるさと納税のポータルサイトで返礼品を見るのもいいが、直接地方自治体のHPへ行ってみるのもいいと思う。
異常に見づらいHPの自治体や、変なマスコットを前面に出している自治体などさまざまである。
仕事柄、税金情報を見るために各自治体のHPを見ることが多く、HPが自治体でさまざまであることに驚く。
個人的には神奈川県のHPが見づらさナンバーワンだ。
ちなみにどこの自治体のHPにも同じ特徴がある。
ホーム画面から欲しい情報を探そうとしても一向に見つからないという点だ。
これは結構問題だと思う。
あとは税関係なんかだとその仕組みについて、自治体それぞれで解説をしているのだが、どこの解説もたらたらと文章を書いていて、理解に時間がかかる点も問題だと思う。
この辺は総務省とかが一括して分かりやすい説明資料を作成して、各自治体に配布するなどして統一した方がいいと思う。
ふるさと納税について考えるはずが、自治体のHPダサい問題になってしまった。
長野県の大町市