モバイルルーターが壊れた?

月曜日午前中にzoomで打ち合わせをしたり、午後も作業などでインターネットを利用していたのだが、翌日火曜日に突然ネットがかなりの低速になった。

作業場のネット環境は、FUJISOFTというメーカーの5G対応のモバイルルーターに、楽天モバイルのSIMを入れて使っている。月100GBくらいの通信量だが、3200円位の料金で利用できており、とても助かっていて、持ち運べるので、高知にも持っていって利用したりで、ないと大変困る。

突然それが低速というか、通信できない状態になった。

原因を考えた

1.ちょっと前に数十ギガのデータをダウンロードしようとしたので、それで通信制限にかかったのかもしれない。
2.ルーターが壊れたのかもしれない。

ルーターの電波の状況見ると5Gと出ていて、電波状況も悪くないようだ。
1が真っ先に思い浮かんだので、SIMを取り出してスマホで試したところ、問題なく通信できた。
また、スマホのSIMをモバイルルーター入れたところ、やはり通信ができないので、モバイルルーターが壊れたと判断した。

ないと困るので早速Amazonで注文して、翌日ルーターが届いた。
そして、SIMを入れ替えてこれで解決と思ったのもつかの間、やはり通信できなかった。

泥沼化

さっぱり原因が分からなかった。
ちなみに新しいルーターに、通信が問題なくできるスマホのSIMを入れてもやはり通信ができなかった。
ルーターが悪いのではなく、SIMにも問題はなく楽天モバイルが原因なのかなと思ったりして、ユーザー設定で5G、4G、3Gと通信システムを選択できる部分があり、当初から5G、4G、3G自動選択にしていたのだが、これを試しに4G固定にしたところ、あっさり通信できるようになった。

結局よくわからないが

ルーターは当初から5Gで電波もちゃんと掴んでいる表示だったのだが、この辺の地域の電波状況が変わったのかもしれない。
ただ、ルーターには5Gで表示されているし、スマホも5Gで表示されてかつ、通信できるので、どういう状況かさっぱり分からない。
ただ、4G固定で使えるようになったのでとりあえず解決で、元のモバイルルーターは壊れていなかった。

購入した分は返品手続きをした。
ちなみに、4Gでネットのスピードは20Mbpsくらい出るので、仕事したり動画見たりするのには問題ない。
そもそも5Gのときもそのくらいのスピードだった気がするので、今までと変わりない。

これのお陰で外でかなりの時間を費やしてしまったが、解決して良かった。

10年前の7月はグランフォンド吉野というのに出ていたみたいだ。
走行距離200キロ、獲得標高2500mとかで、今はもう無理なやつ。

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です