駐輪場が自転車を破壊する

2/18の体重は74.8㎏、前日比▲0.1㎏、当初比▲2.1㎏

確定申告で外に出る機会が多い。
自転車で移動するのだが、駐輪場に止めないといけないことがある。
大阪の駐輪場(に限ったことではないかもしれないが)、前輪を押し入れると、ガチャンとロックがかかる仕組みのが多い。
これかなり問題が多い。
①ロードバイクとかの場合、自転車たてがないので、前輪のみロックのところで立っている状態で、グワングワンなる。かなり自転車がしなっている気がする。
②隣との余裕がないので、自転車を出そうとすると、隣の自転車を押しのけないといけない。
つまり前輪のみで固定されている場合、前輪やフレームに変な力がかかっている可能性がある。
あとは自転車を触られている可能性も。
③最後が一番問題で、お金を払ってロックを解除するが、自転車が取り出せない場合が多い。
リムの幅やタイヤの幅が適合していないそうだ。
一応注意書きに書いてあるのだが、止めるときに見る人は少ないと思う。
取り出せないので連絡先に電話すると、思いっきり引っ張って取り出せと言われる。
言われた通りにしてどうなるかというと、リムが凹むのだ。
深さ5ミリくらいで押された跡がつく。
自転車を破壊しているとしか思えない。

何度かこういう目にあって、二度と止めないと思っていたのだが、やむを得ず止めたところ久しぶりに自転車が取れなくなって、引っ張ったらかなり凹んだ。

こんな感じでべこっとなる。やるせない。

自転車保険の選び方

今年はそんなに暑くならないと度々どこかしこで耳にしていた(電車の中の誰かの話や、お昼ご飯を食べに行った店主の話など)が、そんなことはなく、十分に暑い。
特に朝から夕方前までの太陽が照っている時間は外にいるだけでぼんやりするので、気を付けた方がいい。
昨日も自転車で通勤したが、自宅から事務所に向かう間の自転車が結構堪えた。
当初、ワイシャツに長ズボンで移動することを考えていたが無理だと思った。
夏の自転車通勤は半袖短パン以外にあり得ないと思う。

自転車保険の話

自転車保険に加入している。
年間の保険料は5,000円ほどだ。
私の場合、総合保健センターとうい代理店経由で加入している。
事故を起こした時の賠償責任保険額が2億円で、自分自身に何かあった場合の入院一時金や、後遺障害保険金などもついている。
最近自転車保険も色々と出てきていている。
ただ、保険の宿命なのか料金体系や仕組みが複雑でよく分からない状態になっている。
価格ドットコムなどを見ていたが、年間の保険料が5,000円以内で、賠償責任が1億から3億くらいの保険に入るということでいいと思う。
セブンイレブンでも加入できる。
ちなみにセブンイレブンのは3,990円だし、夫婦で入った場合5,230円、家族型の場合7,210円で、仕組みやプランが分かりやすくていいと思った。
今回調べた中では加入方法が手軽だし、補償内容も充実していると感じた。
次の更新の際は継続せず、セブンイレブンのに入ろうと思う。

自転車保険の義務化

義務化という話をよく聞くが、今回ちょろっと調べてみて、都道府県ごとの条例で定めているだけだと分かった。
なので、義務化されていない地域もある。
ちなみに大阪は義務化されている。
ただ、大阪府のQAを見ていると、義務化しているけど自転車の所有者を認識するのは不可能で、加入不加入を把握することもできないので、加入していないことに対する罰則は設けていないそうだ。
なんだそれという感じだが、確かにその辺の叔母ちゃんやおじちゃんが加入しているようには見えない。
ただ、そうなると事故を起こされたとき、相手方は保険に入っていない可能性が高く、賠償命令が出たとしてもそれを負担できないということが生じる。
義務化しているけど、大阪府を普及させる気はないと思われ、とりあえず大阪府としてのリスクヘッジとして設けたような制度だ。
とりあえずのリスクヘッジの制度や、決まりなど結構ある。
台風の時、瓦や看板が外れかけたりして、とりあえず頭上注意と張り紙だけしておいて、一向に修理をしないのもこれと同じだと思う。

写真は保険とは何も関係のないかん袋のくるみ餅のかき氷。

自転車通勤にドラレコを検討

毎度毎度交通マナーの愚痴になるが、自転車で私が直進しているところを左や右のの曲がり角からグワッと合流してくる自転車が多い。
止まらずに勢いよく合流してくるのだが危ない。
そういう人を観察してみると、合流する直前にちょろちょろと左右を見ているのだが、あれは反射的に左右にちょろちょろ顔を動かしているだけで、確認はしていないのだと思われる。
最近は車にドライブレコーダーを取り付けるのが一般的になってきたが、自転車でもつけた方がいいと思う。
逆走する自転車や、煽ってくる車、赤信号でも横断する人。
事故を起こさないようにというか、こんなことで事故を起こすのが馬鹿らしいし、不可抗力の事故に備えないといけない。

早速Amazonで物色(笑)

最近のAmazonは中国製の怪しいのが多い。
いい製品もあるのかもしれないが、ゴミみたいなのが結構な確率である。
自転車のドライブレコーダーで検索してみると、結構な数のゴミみたいな商品が出てきた(笑)
Amazonはあきらめて、Googleで見てみると1つ良さそうなのがあった。
https://brand.intertecinc.co.jp/c/cycliq/cycliq_fly12
結構いい値段で34,000円くらいするが、製品としてはかなりよさそうだ。
Amazonのゴミみたいなやつとは全然違う。

自転車にドライブレコーダーは必要か

自転車通勤をほぼ毎日往復で2時間ほどしている。
週末のツーリングなどに比べて、街なかを通る時間が長く、先の左右からの自転車などのリスクは通勤の方が高い。
なので、通勤などで利用する場合の方がドライブレコーダーの必要性は高いと思う。
実際片道1時間運転しているだけで、危ないなと思うことが1度くらいはある。
何かの拍子でぶつかったりしたときに、あることないことで言い合いになるのはめんどくさいので、つけた方がいいと思う。

扱っている代理店では他にwahooやstagesなんかも扱っているので、ちゃんとした製品だと思う。

勝手にグラベルロード化

どうも熱があるようで、昨日は早めに切り上げて、今日も午前中寝ていた。
とはいうものの仕事があるので、午後から事務所に出てきた。
なんかスカッと元気になるものをと思いカレーを食べたが、よくならず。
今も頭がぼんやりしているが、夜に打ち合わせがあるので、ぼんやりしつつブログを書いている次第。

グラベルロード

ロードバイクがかなり流行っている。
何とかロードという自転車屋さんに休日行くと、飛ぶように自転車が売れている感じだ。
一台10万から数十万。
ちなみに私は自転車屋さんで自転車を購入したのは一度きりで、15年くらい前にBianchiのLupoというロードっぽいツーリングバイクを買ったきりだ。
その後、この自転車で事故にあい、なんか別のをというタイミングで、フレームだけ購入し、事故にあった自転車のパーツを移植してもらった。
この時買ったのはSurlyのLong haul truckerというこれもツーリングバイク。
その後入院したりして、退院間際に退院祝いと称してヤフオクで初めてロードバイクに分類されるのを買った。
この時買ったのがeddy merckxのAlusportsというアルミフレームのバイク。
それからもフレームだけ買ったり、そのたびにコンポを買って取り付けたりして、いわゆる完成車は購入せず。
ただ最近欲しい自転車があって、それは完成車でしか売っていないみたいだ。
Specializedのsequoiaという自転車。
ツーリングバイクだと思う。
ダボ穴がついていたり、タイヤもぶっとい。
欲しい欲しいとは思うものの、40万だかなんだかで、ちょっと気軽に手を出せる価格ではない。
このsequoiaも最近のグラベルロードブームにのって、注目されている気がする。
最近、自転車業界ではグラベルロードが結構おすすめされている。
おすすめされている割にあまり見向きされていない気がするが。

グラベルロードの魅力

ラフに乗れるところ、ツーリングに行けるところ、ダートも走れるとこというのが一般的な魅力として押し出されている。
ただ、ラフに乗る人も、ツーリングに行く人も、ダートを走る人もそんなにいないので、日本では流行らなさそうだ。
個人的にはロードバイクに少し飽きてきて、グラベルロードが引っかかってきているので、自転車業界としても、そういう人をターゲットにしているのかもしれない。
私自身はグラベルロードの見た目が魅力的だと思っている。
幅広のハンドルに、ぶっといタイヤ。
いい感じだ。

何とか自分で

クロモリフレームのシクロクロスがあるので、それをグラベルロードにすることにした。
することにしたとはいうものの、したのはハンドルとタイヤの交換のみだ。
ただ自分が魅力的と思っている部分は交換したので大満足だ。
ハンドルはeastonのグラベル用のやつ。
タイヤはシュワルベのごっついのにした。
自転車は乗るのも気持ち良くてい楽しいが、自分でカスタマイズできるのも楽しいところだと思う。

次買うときはディスクブレーキのやつだな。

グラベルロードへ改造

引越しも落ち着いて、自転車通勤を再開した。
走っているときは気持ちいが、止まると汗をかく。
最近はパンツやワイシャツは事務所に置いておいて、何かあれば着るようにしている。
普段は半袖短パンで仕事をする。

PCの動作が重い

昨日は朝PCの電源を入れて、さて仕事をしようといろいろ立ち上げたが、何もかもが重かった。
ネットの通信速度も、フォルダを開くのも、ファイルを開くのも。
ワードで文字を打つにしても打鍵して5秒後くらいに文字が表示されるという感じだった。
タスクマネージャーでメモリとCPUを使用しているアプリなどを無効化したりしていたが、変化なしで、どうしようか困っていた。
最終的に、ディスクのクリーンアップをしたところ元通り快適なPCに戻った。
クリーンアップはディスク内の不要なデータを消去してくれる機能だと思うが、キャッシュやごみ箱のデータ他、ウィンドウズアップデートのキャッシュだったか何かが5GBくらいあった。
これがどうも原因のような気がする。
PCが重くなったら、ディスクのクリーンアップをするというのを学習できてよかった。

自転車をグラベルロードに近い感じにした

通勤自転車はtestachのcyclo-tryというシクロクロスバイクに乗っている。
最近はこれにキャリアをつけてカゴをつけて、かなり快適に通勤できている。
今回、見た目的にタイヤの細さがバランスが悪かったので交換した。
シュワルベのG-ONEというやつで38Cなので、かなり太い。
この前のがパナレーサーのグラベルキングで32Cくらいだったが、かなり見た目が変わった。
今回のタイヤはぶつぶつが付いていて、その分は走りにくいかなと予想していたが、そんなことはなかった。
あとは、ハンドルバーをグラベル用のバーエンドが八の字になっているのを買った。
EastonのEA50 AXというので、これも見た目が変わった。
長さは前のやつと同じだが、持ち心地がいい。

概ね満足。キャリーに荷物を置くとかなり重くなる。


やる気が出ないと思ったら

ちょっと前から組織再編のことを意識的に書いているが、カレーのことや旅のこと、自分の使っているPCのことなどを書く方が楽しい。
多分私自身にそこまでの思い入れがないからだろう。
組織再編はそれ単体ですることは少ない。
再生や事業承継の一環でするということが多い。
株式交換や株式移転の場合、資本関係の整理に利用する。
資本関係を整理しつつ、HD化することが可能だ。
合併も資本関係を整理する中でいらない会社を吸収してしまう場合とかに使う。
吸収してしまうことで欠損金とかも取り込める場合があるので結構重宝する。
分割はめったに使うことがない。
利用例としては、株式交換などの後、不動産をHDへ移管する場合などに使う。
不動産取得税が非課税になる可能性がある。
あとは、最近だと1つの会社を兄弟会社にして、分割元の会社をMAで売るというのもある。
以前は税務上非適格になっていたが、分割元を売っても非適格にならなくなった。
ただ、分割先を保有し続けないといけないので、実はあまり使い勝手が良くないイメージだ。
ということでいろいろ使い分ける。
事業承継や再生の仕事をする場合には組織再編が使えると心強い。

やる気が起こらない

昨日は少し風邪っぽかった。
頭がぼんやりとしていて、眠気というかだるさがあった。
事務所に着いて、ちょっと寝ようと思い机に突っ伏したところ、起きたら12時頃だった。
起きて弁当を食べて、お客さんのところに訪問した。
そのまま帰ってもよかったが、事務所に戻って仕事した。
朝晩はまだ肌寒いが、お腹出して寝たりしたのがいけなかったのかもしれない。
この時期の布団の選択は難しい。
暑すぎず、寒すぎずを選択しないと、私の場合結構な確率で風邪をひいたり熱が出たりする。

もうすぐツアーオブジャパンが始まる。
写真は昨年の堺ステージで見かけた新城さん。

GW最終日

GW最終日はほぼ家で過ごした。
最終日にしてAmazonプライムのドキュメンタルというのにはまってしまった。
もっと早くから見ていればよかった。
妻は月曜から仕事で、一足先にGWが終了していた。
お昼過ぎから仕事みたいだったので、お昼何食べようかという話になった。
パンケーキの粉があるみたいで、それが食べたいとのことだった。
ということで、以前から気になっていたパンケーキとフライドチキンをメープルシロップで食べるというのに挑戦することになった。
アメリカの南部のソウルフードらしい。
ワッフルで食べるところもあるらしい。
フライドチキンも買いに行くほどでもないということで、ネットにあった衣を作って適当に揚げた。
食べる際にはパンケーキとチキンにたっぷり目にメープルシロップをかける。
結果としては想像通りの味というか、あまじょっぱい感じで、みたらし団子の感じだった。
東京かどこかのカフェで本格的なのが食べられるそうなので一度食べてみたい。
ちなみに、想像通りなのでめちゃおいしいという感じではない。

自転車にカゴをつけてみた

注文していたカゴが届いたのでつけてみた。
メキシコ旅行の時に買ったリアキャリアを取り付けて、そこに今回購入したカゴを付けた。
カゴのサイズをあまり見ずに購入したので、結構大きいのが来たが、カバンがすっぽり入るのでいい感じだ。
背中に汗をかかないので、かなり快適に通勤できると思う。
自転車から降りるときに、カゴに足が引っかかってこけることが予想されるので、降り方を工夫して習慣にしないといけない。
このカゴは結構重宝しそうだ。

こうなってくると、タイヤをブロックタイヤの太いのにしたり、ハンドルのドロップバーのところがもう少し開いている感じの自転車にしたくなる。