Bluetoothのワイヤレスイヤホン比較

分離型のBluetoothイヤホン、あのそら豆みたいなのや、耳からうどんが出てるみたいなのだが、2つほど試す機会があった。
興味がなかったので触れる機会がなかったが、ちょっと欲しいかもと思って初めて装着とかした。
試したのはJabra elite 85tというのと、GoogleのPixel Buds2。
Jabraのは3万円位、Googleのは2万円位だ。
音、装着感、電話などでの音質あたりについて書こうと思う。

音はどっちもそんなに良くない。
Ultrasoneの廉価版のオープンエアーヘッドフォンHFI-15Gで音楽を聴いたとき、結構感動したのを覚えているのだが、
そういう感動はなかった。
7年くらい前に買った有線のShureのイヤホンSE112で音楽を聴いたのだが、こっちのほうが明らかに音はよかった。
ワイヤレスイヤホンはどちらもアンチノイズや、周囲のノイズに合わせてノイズをマスキングしたり、周波数を変えたりしているのだが、そういうのが耳障りだったり、音質を低下させているのかなと思った。
あと、Jabraのはアンチノイズがついているが、これが結構圧迫感があって酔う。
ということで、音質はどっちもどっちだが、まだGoogleのやつのほうが自然な音のような気がする。

装着感
Jabraのは結構重いし、大きいので落ちそうな感じがある。
Googleのやつの方が軽くて、小さくて落ちそうな感じはない。
長時間着けるならGoogleのやつだと思った。

電話での音質など
Jabraのは電話やWEB会議などになると、アンチノイズが解除されて、周囲の音を取り込むモードになる。
多分話したりするときに自分自身の声を聞こえるようにしたりするためだと思うが、周囲の音などが人工的な感じがしていまいちだと思った。
Googleのはそういう機能はついていない。
密閉型イヤホンなので、話していると自分の声がこもって聞こえるが、慣れるとそれで問題ない。
ちなみに、電話の時とかは優先のマイク付きイヤホンが良いと思う。
オープン型のやつ。
GoogleからもPixel USB-C™ イヤフォンというのが3,000円位で出ているが、通話とかにはこれが最適だと思う。

ということで、Jabraのは期待を超えるようなものではなかった。
Googleのはまあいいかなという感じ。

4年前の3月は結婚式をしていたようだ。

理不尽な税金百選

体重の件は省略。

仕事をしているとハッとなること、寝ているときでもあれどうやったやろと思って起きてしまったりすることがある。
年に何回かそういうタイミングがあって、はっとなったあとに嫌だなと思いつつ、実際に確認してミスがあれば対処するしかない。
先日は2月決算の仕事のために、前回の決算の申告書等を見ていたら、留保金課税の計算をそういえばしていないとなって、
ヒヤッとした。結局留保金課税の対象ではなかったし、前回の決算時にそれを確認していたのだが、すっかり忘れていた。
そんな留保金課税だが、一般的な中小企業はほぼ対象にならない法人税のなかの制度の一つだ。
留保金課税の対象になると税金が多くなる。
会社として利益が出て、この利益を会社で持ったままにしているとかかる税金で、考えると理不尽な税金だ。

あと、株式の譲渡や配当に対する税金が20%で固定されているのも理不尽だ。
給与や事業には上限45%とかで税金を課してくるくせに、株は20%。
孫正義さんとかは配当がおそらくとんでもない額入ってきていると思うのだが、いくら入ってきても20%だ。
税の抜け道というか、お金持ちへの優遇政策の最たるものだと思う。

ふるさと納税も変な制度だと思う。
一度利用すればその楽しさに虜になってしまうが、税金の納める先を変えるだけでお礼がもらえる。
国益という面から考えるとゼロだと思う。
むしろ10の税金の行き先が変わって、3のお返しが来るので、7が利益になるのでマイナスだと思う。
その分、地方自治体の収入が減ることで、市役所の老朽化が直せなかったり、市営の病院の経営を縮小したりということになりかねない。
とはいうものの、制度してあるのでふるさと納税は続けるが。

消費税も何だそれっていう税金だ。
消費するのに税金がかかるって。
考えた人はよほど意地が悪いと思われる。
ちなみにこの制度の悪いところは、事業者全員を対象にせず、売り上げがいくらまでなら納めなくてもいいよとしているところだ。
そうなると、売り上げが少ない事業者のところでストップした消費税が出てくる。
実際出ていて、これはストップしたところの事業者の利益になる。

傘の中に入って来いよみたいな感じで誘われてうれしいが、低すぎるので結構しんどい。

GoogleLensを試した

体重は測らず。
子供が初めて熱を出して、バタバタとしていた。

合併にあたり定款の目的の変更を検討するということで、謄本にある目的をWordなりエクセルに書き起こして対照表を作る作業をした。
謄本を見ながら書き写していたが、そういえばと思いGoogleLensを試した。
カメラを文書に向けると文字等を認識してデータ化してくれる。
見直しは必須だが、結構使えると思った。
一方でMicrosoftのオフィスレンズというのもあるのだが、こっちはいまいちだった。
カメラで撮るとWordなりに飛ばせるのでいいやんと思っていたが、そもそもの認識レベルがいまいちだった。

GoogleLensはandroid端末だと概ね使えると思うが、カメラのモードをLensにして、文書にカメラを向けるだけだ。
色々使えて、これ何というようなものにカメラを向けると、画像検索してくれたりして結構利用用途は広いと思う。
文書にカメラを向けて、文字認識させて、データをコピーする。
ちょっと気持ち悪かったが、コピーしたデータをPCのコピーデータとして送るみたいなのがあって、それを選択するとPCの方でペーストすると貼り付けられた。

貼り付けたデータは見直して、扱いやすいように加工する。
打ち込むよりは時間が節約できたと思う。
ただ、打ち込むことで、文書の内容を把握できたりすることもあるので、打ち込みは打ち込みでいいところがあると書こうと思ったが、
慣れの問題だと思った。
見直しが結構大変というか、罠的な、漢字の部首が違ったり、文字間に半角スペースが入っていたりすることがあるので、気を付けないといけないと思った。

去年の今頃は大分に出張へ行っていた。
ちょうどコロナの第一弾あたり。
どこどこでコロナ患者が出たとか、特定できていたころ。


ふとしたトラブルで時間が溶ける

土日と実家に帰って盛大に食べたので多分体重が増えていると思われる。
体重計には乗っていない。帰ったら測ろう。

一人で仕事をする場合、トラブルには基本的に自分自身で対処しないといけない。
ここでいうトラブルは申告の間違いや失敗、機械の故障(と思われる事象)などの他、人間関係とかも含まれる。
トラブルは付きまとうので、無視してもしきれない。
早めに解決してしまうのが良いと思われる。
なので申告の間違いや失敗は、どうしようもないのでお客さんなりに正直に話をして、修正申告などの対応をすればいい。
人間関係については、視界に入れないのがよい。
とはいうものの何かの拍子に思い出しがちなので厄介だと思う。
こういうのは、気が重く、仕事や生活への影響が大きいので、自分自身は前を向いて対処するのが結局いいのだと思う。
気づかなかったことにしたりしていると、逆に指摘されたりして大ごとになる。

ただこんなことを書こうと思ったのは、今回機械のトラブルに見舞われたからだ。
PCからプリンターへWi-Fiで接続できなくなり、印刷ができなくなってしまった。
印刷なんてしないから、後回しにすればいいのだが、気になってしょうがなくて昼過ぎから解決方法を探していた。
で、ようやく解決した。
事務所ではインターネットへはモバイルWi-Fiで接続している。
フジWi-Fiというところのサービスで、月50GBで3,200円くらい。
ルーター込みなのだが、3年ほど利用してバッテリーが膨張してきたので交換してもらった。
交換してもらったとたん印刷ができなくなった。
プリンターがおかしいのか、PCとプリンターの接続がおかしいのかとネットで調べたりしていたがなかなか分からなかった。
プリンターのドライバーやネットワーク設定を中心に調べたのが泥沼の始まりだったのだと思う。
結局は交換してもらったルーターの問題だった。
ルーターのセキュリティがPCからプリンターへの接続を制限していたみたいだ。
ルーターにアクセスして、設定を変更したらすんなり行けた。
4時間近く溶けたと思う。
達成感でいっぱいなので今日の仕事は終わりにしようと思う。

こちらが事の発端のバッテリーが膨張したルーター

勝手に電子書籍の今後を検討する

体重、先週の土日と測らずじまいで、昨日測ったところ75.9㎏になっていた。
当初比では▲1㎏。
土日と結構食べてしまい、その後測るのがめんどくさくなってしまった。
あと、平日の昼ごはんが飽きてきた。シリアルにヨーグルトかけたのと、ゆで卵を食べているが、結構苦痛になってきた。
変化が欲しいのでスープとかも取り入れようと思った。
カレーが食べたかったらカレースープ、ラーメンが食べたかったら、鶏がらのしょうゆスープとか。

電子書籍が一般的になってきた。
とはいうものの、うちの子は紙の絵本を見るし、わたしもレシピ本や専門書は相変わらず紙で見る。
何が違うのか、電子書籍に置き換えることはできないのかといつも思うが、調べものをしているときの、外堀から内に入っていって、
核心に近づく感じは紙の本特有のものだと思う。
あと、子供があの本のあのページが見たいと思って本棚に近づいて、本を手に取って、思っているページを開くというのも紙の本ならではだと思う。
本棚に近づいて、背表紙を見て、中の目次を見てというのは、書いていると電子書籍でもできそうだが、今のところ紙の本の方がやりやすい。
電子書籍でも可能かもしれないが、パッと見たい時の読み込み速度や、あのページを見つつ、このページを見るというときの付箋の機能、見つけたページをスクリーンショットしてPDFにできるというような、技術的なところと機能面への対応の他、タグの付け方、ライブラリの表示方法などライブラリ所有者の管理方法にも工夫が必要だと思う。
機能面とかは職種などによって要求する部分が異なると思うので、対応が難しいように思う。
ただ電子書籍にもいいところはあって、どこでも見れるので場所を選ばず確認できるのはいいところだと思う。
なので専門書を電子書籍にする場合は、無駄な文章はいらないので、色々割り切って項目とその取扱いだけにして、検索性を高めるとかの方が有用性があると思う。

ということで最近買った本などを紹介しようと思ったら電子書籍の話になってしまった。
最近買った本はこちら。
①印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4416620322/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

②技あり!dancyu スパイス (プレジデントムック)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4833478897/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

③投資ストラクチャーの税務〔九訂版〕: クロスボーダー投資と匿名組合/任意組合
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4419065664/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

④第7版 SPC&匿名組合の法律・会計税務と評価
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4433644196/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

大阪城に行って、城に向かおうと意気込んでいたが、外堀の外側をうろうろしていたら満足してしまった。

税理士の二大食わず嫌い

2/17の体重が74.9㎏で前日比プラス0.3㎏、当初比マイナス2.0㎏
昼にカップラーメンを食べたからだろうか。
自転車ではなく、電車で事務所に行ったのも影響しているかもしれない。

税理士の二大食わず嫌いといえば、連結納税と事業承継税制だ(ろう)
どちらも、仕組みの大枠は知っているもののほったらかしにしてきた分野だ。
手続きなので、使ったらどうなるというのは知っているが、じゃあ実際どうすればとか、
詳細にメリットデメリット聞かれると困る。
連結納税とかは再編と関連性があるし、事業承継税制は事業承継と関連があるので勉強せねばと思いつつ、やる気が起きない。
どちらもあまりいけてない制度というか、メリットがあまりなさそうな制度であり、いざ適用しようとするとめんどくさいので、踏み込めないのだと思う。
まあただ、ギター初心者が速弾きなんて必要ないというより、速弾きできる人が、速弾きなんて必要ないという方が、説得力があるので、制度を理解し、熟知することに越したことはないし、こちらも余裕をもって対応できる。

ということで最近連結納税はグループ通算制度に移行するということで、書籍が出てきたので買ってみた。
勉強しようと思う。
事業承継税制はもういいかなと思っている。
事業承継税制には関わらずに仕事をしていこうと思う。

カメラを向けると笑ったり、変な顔したりするようになってきた。
週末は2人で出かける機会があるのでどこかに連れて行ってあげよう。

自営業者はセルフメンテナンスが必要

2/16の体重は74.6㎏で前日比プラス0.2㎏、当初比▲2.3㎏
通勤のいつもの自転車20キロ、プラス10キロで合計30キロくらい乗ったのでへっているかなと思っていたが増えていた。

プラス10キロで鍼灸へ行ってきた。
事務所から自転車で。
初めて行った鍼灸で、紹介してもらって行ってきた。
これまでの整体や整形外科と違って、今の状態になる原因を調べたり聞いたりしてくれたので、
これは信頼ができるのではと思った。
2ヶ月に一回くらいぎっくり腰になっており、かなりつらいので、ちゃんと通ってみようと思う。

ということで自営業者は健康診断がないし、勉強会やセミナーもないので自発的に行くしかない。
体と頭をメンテナンスしないと仕事ができなくなる。
とか言いつつ、体の調子がよかったり、仕事が忙しかったりするとこういうことはさぼりがちになる。
時間がもったいない、めんどくさいとなって、行かなくなるのだが、続ける必要がある。
途中でさぼり出す問題については、習慣化するまでは強制的に続けるしかない。
習慣化したら、止めないようにしないといけない。

暖かくなったら自転車でぶらつきたいと思っている。

ある週末

2/14の体重は75.0㎏、前回比▲0.1㎏、当初比▲1.9㎏
おそらくカロリーが少なめになっているので、ある程度まではこんな感じで減っていくと思われる。
あとは運動したいところ。
昼にランニングか、帰宅時にランニングかしたい。

子供の入院が延期になった。
親二人が風邪っぽい感じでのどがガラガラなのが原因だ。
子供は元気そうだ。

週末の土曜は昼前に出張から帰ってきて、午後は記憶がない。
出張の帰りに見ていた映画の途中を見た記憶はあるが・・・
夕方に子供と散歩に行くまで、4時間ほど何をしていたのだろうか。
映画は1時間くらいなのであと3時間くらい空白がある。
日曜は奥さんが子供の入院の準備をするということで、朝は2人で出かけた。
大仙公園というところへ車で行った。
かなり広い公園だが、朝早かったので老人が多かった。
昼前に帰宅。
昼ご飯食べて、子供が昼寝をしているすきに仕事をした。
起きたので入院に必要なものの買い出しに出かけて、帰宅後みんなで自転車に乗って散歩に出かけた。
夜は、適当に総菜などを買って食べた。
で、私は金曜あたりから、奥さんもそのあたりから喉がガラガラだったのだが、月曜になってもガラガラだったので
病院に連絡したところ、来てくれるなということになり延期になった。
ちょっと拍子抜けした。
改めて風邪や熱の予防をちゃんとしようと思った。

広いので走り回るのにちょうどいい。

子供が入院する話

2/11の体重が75.1㎏で、前日比▲0.5㎏、当初比1.8㎏
ただ、金曜日から出張で測っておらず。
おそらく増加していると思われる。

子供が週明けから入院する。
アレルギーの検査のためだ。
入院一日目で反応が出たらすぐに終わりで帰宅するらしい。
出なければ最大で5日間入院するとのこと。
さみしいので早く帰ってきて欲しいが、5日間アレルギー反応が出ることなく入院生活が過ぎる方がよいか。
奥さんも付き添いで入院する。
付き添いにはご飯が出ないようで、階下にあるコンビニで三食、最大5日間過ごさないといけないみたいだ。
これはつらい。
差入をと思ったが、コロナで面会など制限されているのでどうなるのかな。

だだをこねる様子。

BOSEのsleepbuds2のその後

2/10の体重は75.6㎏、前日比プラス0.3㎏、当初比で▲1.3㎏。
昼にいつもの肥後橋のカルータラでカレーを食べたからだろうか。(大盛、ゆで卵付き)
あまりトイレに行っていないのも原因かもしれない。

BOSEのsleepbuds2だが、毎日使っている。
よく眠れているはず。睡眠を記録したらわかると思う。
眠りにもつきやすいような気がする。
全部そのはずで確証はない。
一番気に入っているのは、耳の中でアラームが鳴るのでシャキッと起きることができるところだ。
2月あたりからアラームを5時にした。
ただ9時過ぎに寝ているので、8時間は寝ている(笑)
5時に起きて、7時前から17時半まで仕事をするので、仕事の時間はうまく取れているように感じる。
昼ごはんもヨーグルトとかなので10分くらいで済む。
これまでだと9時頃から18時頃まで仕事をして、21時頃から2時間くらい仕事みたいなことをしていたが、
あまり家で仕事をすることがなくなった。
ただ、早起き早寝だと、夜にお客さんとご飯に行ったときなど困る。
眠くて仕方がないし、実際寝てしまう。
話は戻るが、BOSEのsleepbuds2はアラームがおすすめだ(笑)
誰にも迷惑をかけることなく(アラーム音で周りに気を使うことなく)起きることができる。
難点は寝ている間に外れることがあることだ。
耳にイヤホンをして寝るので、当然外れることもあるのだろうが、外れていると思って起きて暗闇の中探すのはかなりつらい。

平日の休みは変な感じだ。
写真はスリランカのトリンコマリー。
東側の海岸線沿いの町。
ここもスリランカでは珍しく、タミルの人が多い。