中小企業のM&A

歯医者が終わらない。
割れた歯のところに薬品を塗ったり、削ったりというのが何回か続いていて、次回もそれをするっぽい。
作業をちょっとして、先生が別のところに行ってしまって、診察台の上で口を閉じていいのか開けたままにしておいたらいいのか分からない状態で放置されるのが結構つらい。
昨日は事務所で仕事をして、夜は打ち合わせだった。
zoomミーティングというweb会議システムを使っていた。
こういったシステムで多いのがskypeだが、利用者ごとにアカウントが必要だったりして、結構めんどくさい。
LINEもあるがLINEを使っていない人は参加できないし、PCにLINEを入れている人は少ない。
昨日のzoomは会議の主催者からこれで会議しますとzoomのアドレスが添付されたメールをもらった。リンクをクリックすると、特にアカウントなど作成せずに利用できた。
似たようなやつでappear.inというがあるが、zoomにするかappear.inにするかは、それを知っているかによるのかな。
個人的にはappear.inの方が好みだ。
zoomは利用時に、PCに何かインストールされた気がする。
こういったサービスというか、電話会議やweb会議全般の問題点としてハウリングが起きてしまうというのがある。
昨日も3拠点での会議だったが、ある1拠点だけ3名が集まっていて、全員PCのスピーカーを使っていたのでハウリングが起こっていた。
こういったことを避けるためにはヘッドセットをつけるなりして対策をしないといけない。

M&Aが浸透してきている

M&Aといえば大きな会社がする敷居の高いものというイメージがあるかもしれないが、中小の企業にも結構浸透してきた感じがある。
地方の銀行などでもノウハウが蓄積されてきたのが大きいと思う。
銀行自体もファンドを持ったり、地方の銀行同士の連携があったりで積極的になっている。
と、結局銀行が絡んでくる。
絶対に儲からない投資信託や、理解できない外貨建て保険を売ったり、意味もなく銀行のクレジットカードを客に持たせたりするようなことよりはましなことをしていると思う。
中小企業のM&Aの場合、結構スキームが自由に設計できるのが楽しい。
ただ売るだけではなく、課税メリットなどを考えて組織再編をしたり、グループ法人税制を利用したりするのだが、こういうのを考えるのは楽しい。
中小企業のM&Aでは定番だが、BSやPLに粉飾があったり、不明な資産負債がある場合がある。
こういた会社は価値が下がる。
なので日ごろから粉飾などはせず、資産負債はちゃんと把握しておくのがいい思う。

ちょうど一年前。道路にある植木を熱心に写真に収めていた。



財務デューデリでめんどくさいこと

連休前ということで、なんとなく緩い空気が流れている。
とりあえずしんどいことは連休明けという感じだ。
私としては、連休前に片づけてしまいたいことも先延ばしにされてしまう。
昨日は連休明け(笑)に株価算定の仕事があるので、その必要書類一覧を作成したりしていた。
5社あるので、デューデリシートを5社分作成する必要があるが、決算書や内訳書の情報をデューデリシートに入力するのがまず大変だ。

入力業務の外注と情報漏洩

デューデリをする前に、決算書や内訳書、固定資産台帳の情報をエクセルに入力する。
このエクセルに基づいてデューデリを進める。
現状これがデューデリのスタンダードだし、これ以外に方法はなさそうだ。
なぜエクセルに入力する必要があるかというと、対象となる会社の時価純資産を把握するために、資産と負債の帳簿価額を時価に修正する必要があるからだ。
株価算定上、純資産価値を求める必要があるし、企業買収などでも会社の純資産価値は重要な論点なので、時価純資産を把握するという行為は、純資産価値を求めることは無意味ということにならない限り続く。
なので、決算書などの情報をエクセルに入力するのだが、これがめんどくさい。
最近は経理業務の記帳業務を海外で安く引き受けてくれるというサービスがある。
このサービスは、会社が経理業務を放棄しているという点と、安い労働力を使って楽をするという点であまり好きではないが、エクセルへの入力も頼ろうと思えば頼れるだろう。
ただ、情報漏洩などの問題があるので自社でそういったサービスが提供できる設備や人を準備して、情報漏洩などに備えないといけないのであまり現実的でない。
もう一つ、このめんどくさい作業が楽になるかもしれない材料として、データで決算書や内訳書の情報を入手するというのがある。
こっちの方法で効率化やコストダウンを考える方が、将来性がある。
問題点は年寄りの税理士などが、データ????となってしまう点だ。
経理業務や税務申告のソフトにいろいろな種類があって、種類ごとで規格がことなるのも問題だ。
この辺、色々統一してくれたらとても助かるのにと思っているが、こういった需要は全体で見るとわずかなので実現しないのだろう。

googleのLensとplaygroudというのが面白くてよく使っている。Lensはカメラをかざすと例えば、英語で書かれているポスターを日本語訳してくれたりする。
playgroudは写真みたいに、バーチャルのキャラクターがカメラの中で動き回る。

ブログ更新が滞る

月曜、火曜と朝から外に出て、事務所に戻ることなく夜は飲みに行くというのが続いて、ブログを書かなかった。
空き時間はあったので、書こうと思えば書けたのだが、書くことが思いつかなかったので放置した。
ちなみに昨日は社会保険の調査というのがあった。
私の会社は従業員はおらず、私への給与がちょこっとあるだけだ。
1人分の賃金台帳を提出して2分くらいで終わった。
社会保険事務所に呼び出されて、結構不便なところまで行ったのだが、あっさり終わったので、なんというか呼び出すならもっとビシビシ調査すればいいのにと思った。
ちなみに、社会保険の事務所は住之江のオスカードリームというところにある。
新世界のフェスティバルゲートと同じで大阪市交通局の土地活用事業というので作られたらしい。
フェスティバルゲートと同じで、事業に失敗しておりテナントも入ってほぼ入っておらず、廃墟感が漂っていてなかなかいい感じだ。

ホームページのデザインとブログの方向性の変更

ブログを続けてきたが、ほぼ日記で誰得というような内容なので、組織再編や事業承継、ガジェット、仕事の効率化などテーマを絞っていこうかなと思っている。
あとはホームページも専門分野に絞った内容にする予定。

先日、緑地公園に行ったときに見つけたフィアットのパンダ。
形がよい。


久しぶりに服部緑地へ

金曜日は午後から外注の仕事で外に出ていた。
午前中は割れた奥歯の治療で歯医者へ。
もう少し通う必要があるらしい。
お昼は弁当ではなく、外注の仕事先の近くにあるカルータラへ。
ラムカレーと豆カレーの大盛、ゆで卵付きを注文した。おいしかった。
カルータラはチキンとビーフがいつも食べることができるメニューで、水曜日と金曜日あたりにスペシャルがある。
今回はラムだったが、ポークだったり、海老、ミンチなどがある。
あとはカレーとデビルがセットになったやつとか。
私はビーフが好きだ
カレーを食べて、午後から仕事をした。
18時くらいから20時頃まで打ち合わせをして、1週間が終わった。

緑地公園周辺が良かった

土曜日、友人たちと服部緑地でバーベキューをした。
業者に依頼するとテントから肉まですべて用意してくれる。
あれは素晴らしいと思った。
あとは緑地公園にバーベキューエリアがあり、エリア内なら無料でバーベキューできるのもよかった。
緑地公園といえば、思い出の初めての就職先の税理士法人があった場所である。
わずか1年半の勤務だったが、今も強烈に記憶が残っていて、近寄りたくない場所ではあったが、久しぶりに行くと、よかった。
とにかく公園が広くて、あの周辺は住み心地がよさそうだ。
ただ、交通の便はあまりよくなさそうで、新御堂筋が南北に走っていて、道路中心の街づくりがされている気がする。
なので、移動がしづらい印象がある。
当時あの辺に住んでいたものの何もしていなかったというか、平日は朝7時から22時まで意味もなく事務所で過ごして、土日は月曜に怯えて閉じこもるというような生活だったので、あの周辺を散策することもなかったし、そもそも税理士法人のあるあの場所が大嫌いだった。
今回10年ぶりくらいに近づいてみて、電車がホームに入るあたりで当時のことを思い出して嫌な気分になったが、公園を歩いているとなんかいい場所だなと思った。
住むのにちょうどいいかもしれない。

バーベキューは肉もそこそこに子供たちと遊んで終了した。
あと、PCの動作が鈍い。
アップデートの不具合のような気がする。

脱スマホしつつ、スマホを便利に活用

昨日は、一昨日の余韻でもやもや仕事をしていたが、時間が経つと収まってきた。
夜は、21時頃に家に帰って晩御飯を食べて寝た。

24時間スマホ生活

いつも布団に入って、明かりのない中、動画を見たり、なんかしたりして眠くなるまでスマホを触っている。
寝る前も、テレビは見ないもののスマホでドラマを見たりしている。
朝起きるととりあえずスマホでニュースをチェックする。
日中、休憩となるとやっぱりスマホで何か見る。
仕事中は、パソコンに向かっていることが多いので、一日中画面を見ていることになる。
画面に映る情報がすべて。
ご飯を食べて、ごろっとなって何も考えずにYouTubeを見るというのは、究極のもったいない時間だ。
ということで、スマホを脇に置いて何かしたいなと思っている。
読書も、小説とかなら読めるが、仕事関係の本とか、自己啓発っぽい本とかだと、夜の時間に読むのは結構疲れる。
というか、何かの本で読んだのだが、夜は何もしなくていいそうだ。
何もせず、早く寝て、早く起きる。
早く起きたら散歩にでも出かけて外の空気を吸って、朝ご飯を食べて時間があれば本を読むというのがいいのかもしれない。

とはいうもののスマホは便利

便利というか、もっと活用すべきだとも思う。
動画を見てばかりだが、スマホの機能をもっと活用できれば、生活の質が上がる気もする。
最近便利だと思う機能をいくつか。
①DropboxアプリのPDF化機能
Dropboxのアプリ内に、写真を撮ったらそれをPDFにして、指定のフォルダに保存してくれる機能がある。
一昔前だとスキャナーを持ち歩いてしていたことが、スマホでできるようになっている。
デューデリ先で入手した資料などをその場でスマホでスキャンできるので便利だ。
かかる時間は、一期分の決算書と申告書くらいで1分くらいだろうか。
最近、officeレンズというMicrosoftのアプリを見つけた。
これも写真のPDF化や、OneNoteへの共有など便利そうだが、onedriveを利用していないので、あまり便利さが実感できない。

②Googleアシスタント
これまで活用していなかったが、カップラーメンのタイマーで使い始めてから、便利さに気付いた。
「OKGoogle、タイマーを3分にセット」とスマホに呼びかけるだけで、タイマーをセットしてくれる。

③Measure
Googleのアプリだが、机の高さや横幅、窓の大きさなど、レンズを通して大体の長さを測定してくれる。
引っ越しのときや、思い立って家具が欲しくなった時など便利だ。

便利なのがあればどんどん試してみたい。

明日で開業してまる3年が経つ。

屋久島杉のリストレスト

昨日は何ともモヤモヤする出来事があり、終日それに引きずられた感じだった。
ただ、今後の税理士事務所の方針を考えるきっかけになったと思えばいいのかもしれない。
そう考えることにしよう。

キーボードのリストレスト

仕事場のキーボードはFILCOのメカニカルキーボードを利用している。
操作にも慣れてきて、とても快適だ。
結構音がするようで電話の相手とかにも聞こえたりするようだが、打っている本人は気にならないのでまあいい。
外出先で作業をするときなどはキーボードとマウスとなるとちょっとかさばるし、作業環境的にスペースがない場合もあるので、ThinkPadのキーボードを利用する。ThinkPadのキーボードもいいキーボードだ。
両キーボードで操作に互換性はないので、Ctrlキーや方向キーの操作で若干戸惑うが、そこまでストレスではない。
FILCOのキーボードだが、机に置いた場合ちょっと高さがある。
したがって、手首を机に置いてキーボードを打つと、手首が若干沿った状態になる。
長時間作業をしていると腕全体や、肩まで凝った状態になるので何とかならないかなということで調べていたら、リストレストというのがあることを知った。
単純に机に置いていた手首の間にクッションなどを入れることで、手首のそりを減らす道具で、手首の負担が軽減されるらしい。
手首のそりが解消されると、姿勢とかも改善されるかなと思い一度買ってみることにした。
Amazonで見ているといろいろとあるみたいで、一番多いのは低反発のクッションのようなので価格帯は1,000円から2,000円くらい。
FILCOからも出ているようで、木製のなんだか渋いのが出てきた。
これは単純に木みたいで、硬さがいいみたいだ。
見た目もシンプルでよさそうだったが、4,000円近くしていた。
ということで、木材ショップでFILCOと同じ寸法で発注した。
寸法や木材の種類などをネットでオーダーする仕組みで、価格は1,000円くらいだった。
ほどなくして届いた。
気のいい香りがする。
効果だが、キーボードの打ちやすさは格段にアップした。
肩こりは相変わらずのような気がするので、別の問題なのかもしれない。

こんな感じ。
屋久島の杉にした。

サブディスプレイにはモニターアームを

ワードプレスでホームページを開設して大体1年が経った。
ブログもほぼ毎日書いた。
何の意味があるのか分からないし、たまに愚痴っぽいことを書いては逆にへこむということがあったりするので、続ける意味がないのかもしれないが・・・

昨日の出来事

昨日は昼過ぎから夕方まで、クライアントのところで相談を受けていた。
他の時間は事務所で仕事。
保有している有価証券を売却した際に、含み益が実現するので何か対策はないかということだった。
いくつか考えたが、どれも却下された(笑)
事務所に戻って、別の仕事の資料を作成したりした。

買ってよかったとふと思ったもの

事務所で仕事をするときはPCの画面の他に、サブディスプレイを使っている。
サブの方は画面が大きめで、20インチくらいある。
本来はディスプレイスタンドで机の上にどんと置かれるのだが、モニターアームというのを利用している。
机の端に万力みたいなのでアームを固定して、そのアームの先にディスプレイをつける。
ディスプレイは浮いている状態になり、机が広くなる。
いいやつだとアームが油圧式で、歯医者のライトみたいに、ぐいぐい動かすことができるが、そこまで動かす機会もないので、ねじ式で可動域が広くないのを購入した。
サンワサプライのやつで3,000円くらいだったと思う。
安定感はかなり良いい。
日本のメーカーなので、若干の安心感もある。
サブディスプレイにはモニターアームをお勧めする。

モニターアームにより、かなりすっきりする。

適当にちゃんとする

余裕がなくなると愚痴っぽくなる。
真正面から受け止めるとなんだこれはとか、話と違うじゃないかとなりがちだ。
真面目は体に悪いということで、最近は適当でいいような気がしてきた。
適当にちゃんとする。
あの人はこんなに給料をもらっているのに何もしないとか、この人は話すことがころころ変わるとか、自転車が車道で逆走しているとか。
聞いたり、見たり、遭遇したりすると気分はよくないが、全部丸っと含めて、真面目に受け止めるには無理がある。
今朝も自転車で結構交通量の多い車道を走っていたが、向こうから何台か自転車が逆走してきた。
危ないなという思いと、じゃまなのとで、イラっとしたが、スマートによけてあげればいい。
別に私の道路ではないし。
あとは、あの人なんか変な顔してたなとかということで済ませたらいいのだと思う。

マスコミ(笑)

真面目にすることの馬鹿らしさを考えるきっかけとなったのはピエール瀧の保釈の記事を読んだ時だ。
真偽は分からないが、保釈時の警察署の前でピエール瀧はフッと笑ったらしい。
どうもファンが保釈の現場に来ていて、しかもピエール瀧がたまにライブの時にするケンタウルスのコスプレでいたらしい。
しかも2名というか、2体のケンタウルス。
テレビを見ていないので温度感は知らないが、ネットにあるスポーツ新聞の記事などを見ていると、かなりテレビでたたかれているらしい。
テレビは視聴者を代表してたたいているのではなく、スポンサーなどに代わってたたいているだけではないだろうか。
出ていたCMや映画、ドラマが台無しになり、見込んでいた収益が上がらなくなった腹いせに。
テレビや新聞、ネットの記事など、どれもそうだが、バッシングはする必要ないと思う。
また、購読者などはそういったマスコミの基準に振り回されないように気を付けないといけない。
そういった意味でも、こういったマスコミの放送や記事など、真面目に受け取ってもしょうがないなということで、冒頭につながる。
そこまで電気グルーヴのファンではないのだが、していることへの共感はある。
今回のピエール瀧の逮捕には驚いたが、そこまでの残念感はない。
また、フジロックとかにでも出たらいいと思いつつ経過を見ていたら、結構なたたかれようだったので、マスコミの安定感(悪い意味で)を感じたのと、保釈の時のケンタウルスで和んだという話。

パノラマで写真を撮っていたら変なのが

勝手に紹介される(笑)

だいぶ暖かくなってきた。
敷布団の上に毛布のようなものを敷いて寝ていたが、夜暑くて普通のカバーに取り替えた。
春が来た感じがする。
ちょっと厚手の布団とかだと、寝ている間に払いのけてしまったりして、体が冷えることもあるので気をつけたい。
昨日は肉をよく食べた。昼は肉肉しいハンバーガー。夜は肉を焼いた。
散々肉を食べたのでそろそろ野菜が食べたい。

顧問業務における紹介の問題

ちょっと前に、ある方が税理士である私を勝手に知らない方に紹介していたということをブログに書いたことがある。
勝手に紹介されたあげく勝手に断られてその顛末だけ知らされたので知ったのだが、最近また同じ人が同じようなことをしていた。
その人は何かのコンサルである会社に入っているのだが、その会社が顧問税理士を探しているということで勝手に私を紹介していたのだ。
事前にこういう話があるがどうかというのがあればいいのだが、勝手に話が進んでいてすでに契約の手前まで行っているらしい。今週その会社に訪問する。
これの問題点は二つある。
一つは私とその会社に接点がないということだ。
もう一つは金額面の話が全くされていないということだ。
顧問契約をするとなかなか契約は切れず金額も変更できないのでこの二つはとてもストレスになる。
私の知らないところで勝手に話が進み、その子さんの方にとっては役に立ったという思いがあるのかもしれないが、私にしてみればありがた迷惑でしかない。
あと、先方が何を望んでいるのかも分からない。

顧問先を増やすということ

こういった紹介はありがたいように見える。
実際ありがたい方もいるかもしれない(私はそうではないが)
顧問先との関係は合う合わないというのもあるので、実際私自身がお客さんと知り合って契約に至る、または私を知ってる方が私を選んでくださるというのであればいい。
そういう意味では今回のケースはと言うか、このコンサルの方は結構特殊な部類に入るかもしれない。とても思い込みの激しい方で、税理士事務所と言えば人を雇って顧問先を増やしていけばいいと考えているようだ。
以前それについて私の考えを述べた。従業員を雇う気はなく顧問先を馬鹿みたいに増やす予定もないと。
その割にこういった紹介をしてくるので人の話を聞いてないのかもしれないと思った。

家でやる焼肉もおいしい。
ちなみに今回のブログは音声入力を使った。

ハンズフリーで電話

昨日は事務所で仕事。
本町あたりに妻がいたので待ち合わせて、事務所近くの公園で花見をした。
桜は満開である。
自宅の近所よりも子供が多かったというか、あれだけの子供が集まっている光景は久しぶりに見た気がする。

ハンズフリーで電話する場合に最適なもの

結局いろいろ試した結果、ハンズフリーで電話するならヘッドセットが一番という結論に達した。
私の場合はjabra miniというのを使っている。
全く問題なく通話ができる。
両手が空いているので電話をしながら作業もできたりする。
Bluetooth接続のイヤホンも試してみた。
これは音がいいので音楽に最適だ。
ただ、電話となると問題が結構多い。
相手側に声が届きにくいという大きな欠点と、こちら側はイヤホンにより耳が密閉されるので、自分自身の声が聞こえづらい。
ということで、電話会議とかであらかじめ電話することが分かっているときには、ヘッドセットに変えて電話した方がいい。
オープン型のヘッドフォンが実は音楽の音もよくて、自分自身の声もよく聞こえて、当然話しかけられても対応できるので環境的にはいいのだが、ハンズフリーで電話をするのがなかなか難しい。
ということで、現状で音楽がいい音で聞けて、通話が問題なくできて、しかもハンズフリーというのを満たすのはないという結論に達した。
どれかを捨てないといけない。

こういうものいいかもしれないが、密閉型なので周りの音が聞こえないという問題がある。