surfacePro6で1週間

昨日はいろいろ作業。
妻の誕生日が近いということで、いつもはご飯に行っているがちょっとそんな感じでもなかったので何かプレゼントをしようと思い、肩掛けスピーカーをあげた。
シャープのやつで、音楽とかにはあまり適さないみたいだが、YouTubeを見たり、ドラマを見たりするにはちょうどいいみたいだ。
あとはケーキを準備する。

surfacebookのその後

修理に出したsurfacebookだが、発送後3日くらいで帰ってきた。
これはもう信用ならないので売却する。
officeもインストール版なら中古で買った人でも使えるそうだ。
ただ、買い取りの案内などを見ていると、初回のプロダクトキーも必要らしい。
ただ、この初回のプロダクトキーは初回のみで、次回以降はofficeのホームページでプロダクトキーを発行すればよいとのこと。
買い取りの案内だとその不要な初回のプロダクトキーも必要と書いてあり、そんなものは捨ててしまってもうないので、どうしたものかと思っている。
ヤフオクで売るのがいいのだろうか。
ちなみにsurfaceにはオフォスプレミアムかオフィス2016などのインストール版がついていて、最初の1年はoffice365も選択で利用できる。
office365は1年経過したら料金を払えば継続利用できるが、継続利用をしない場合はインストール版が継続利用できると理解している。
このインストール版は中古で譲渡したとしても、譲渡先で利用できるようで、それにプロダクトキーが必要らしい。

surfacePro6の感じ

surfacebookが13インチくらいのディスプレイだったが、Pro6は12.3インチで若干小さい。
USBとかのポートはbookがUSBとUSB-typeC、SDカードスロットがあったのに対して、ProhaUSBとminiディスプレイポート、マイクロSDカードのスロットがある。
なので、bookのときのtypeCからHDMIに変換するプラグなどが全く使えない。
キーボードはbookの場合は付属していて、タッチパッドなど結構大きくてマウスもいらないくらい。キーボードもどっしりしていて、タイピングしやすい。
一方Proはキーボードとしては正規品ならタイプカバーというのを別購入しないといけない。
購入したが、タイプするとベコベコするし、タッチパッドの小さめなので入力作業やパワポでの資料作成には向いていない感じだった。
なので、ThinkPadのキーボードを購入した。
これの場合は、タッチパッドはないがマウス代わりのトラックポイントがついている。
作業する場合はこっちのキーボードの方がよい。
あとはタイプカバーは本体と接続しないと給電されず使用できないが、ThinkPadbのほうは充電式でBluetooth接続なので、本体と離して作業ができる。
たとえば、PDFにメモしたり、電話のメモをするときもキーボードをどけて、Proを傾ければメモ帳になるので、便利だと思う。
若干挙動がおかしいのがちょっと問題。
その他ペンでの入力などはbookと変わりない。
bookの場合、キーボードと本体を分離させると、キーボード側に画像の出力端子があるため、サブディスプレイへの表示ができなくなるが、Proの場合は本体側に出力端子があるので、サブディスプレイで何か表示しながら、ペン入力というのも容易にできる。
以上より、私の利用方法にはProが向いていると思われる。

ThinkPadのキーボードは結構薄くて軽い。
もとからPro用に作られたかのような一体感。

公共交通機関について

昨日は確定申告の相談会へ行った。
相談会とは言うものの、やることは年金受給者の源泉所得税の還付処理だ。
医療費や、生命保険料があるため、源泉所得税がわずかだが還付される。
相談会の日の朝、雨が降っていて自転車で向かうのが無理そうだったのでどうするか困っていた。
というのも会場が南港のポートタウンというところで、私が住んでいるところからすると、その辺は陸の孤島という感じだからだ。
直線距離だと7.5キロ(Googleマップ測定)なので、自転車だとわりとすっと行くことができる。
電車になると陸の孤島感が強まって、自宅である南海高野線だと天下茶屋まで北上して、そこから地下鉄四つ橋線で住之江まで南に戻って、ニュートラムに乗り換えということになる。
移動方法を検索しているとバスもあるみたいでバスからニュートラム乗り場に行けるようなので、それで行くことにした。

バスが来ない

自宅から1キロちょっと歩いたところにバス停があり、そこからだとニュートラム乗り場に直接行ける。
自宅から歩いた。
途中スマホを家に忘れたことに気付いたが、相談会の間に連絡などあっても対応できないと思い、取りに戻るのはあきらめた。
8時33分発ということで8時25分くらいにバス停に着いた。
このバスだと集合時間の20分くらい前に着くことができる。
で、バスが来たのは結局9時前だった。
20分くらい遅れていた。
スマホ取りに帰ればよかったと思った。

いろいろな問題が

バスは予定があるときには利用できないと思ったが、遅延の原因は渋滞である。
朝の車が多い時間は送り迎えや荷出しなどで路上駐車している車が多くなるし、通勤ラッシュ時は踏切も閉じたままになる。
そんなこんなで渋滞になるのかもしれない。
また、南港方面への移動手段としてはニュートラムしかない。
バスもあるようだが1時間に1本くらいなので使い物にならない。
陸の孤島感は移動手段の少なさにより際立つ。
万博で夢洲だか、舞洲だかが盛り上がっているが、この辺も同様の状態になっている。
電車を通すらしいが、利便性を高める場合はマイクロバスをぐるぐる回すとか、乗り合いタクシーを導入するとかのほうが気軽でいい気がする。
電車以外の移動手段も考えたほうがいいのかもしれないと思った。
あとバスを普及させる場合、道路の車線規制もすればいいと思った。

FIATのpandaという車らしい。
近所を自転車でうろついていたときに見つけた。
形といい、色といいとてもかっこいい。
最近の車は風の抵抗を考えてか流線型で丸いフォルムが多いので、こういった形は新鮮だ。
車も長く乗るのがいいと思うが、自動車税や自動車重量税は古い車の場合、追加加算される。
これはだいぶイケてない制度だ。


税理士の時給

昨日は午前中、記帳指導の報告で税務署へ。
午後から資料作成などをしていた。
夕方、知り合いで会計士をしている方が事務所に遊びに来てくれた。
前職の時に仕事をお願いしていた方だが、なんだかんだで付き合いが続いている。
カレー屋をしていた時は奥さんと食べに来てくれたりもした。

税理士の時給

大阪府の最低賃金は936円らしい。
毎日8時間、週休2日で時給1,000円で働いたとして、8,000円×20日=16万円だ。
働いているところで社会保険に加入できるとして、社会保険料が月23,000円。
源泉とかで毎月1,000円くらい引かれる感じだろうか。
手残り13万くらいなので、これで生活はなかなか大変そうだ。
3万円くらいのワンルームで暮らして、水道光熱費などが1.5万円。
残り8.5万円が食費などになる。
日々の生活は意外といけそうだが、旅行や買い物などはなかなか自由にいきそうにない。
外注の仕事が時給なので、こんなことばかりを考える。
私の外注の仕事の時給は5,000円だ。
毎日8時間、20日働くと80万円になる。
ただ、こうなると寝ても覚めても土日も祝日も関係なく仕事のことを考える状態になる。
ストレスだらけの生活が待っている。
知り合いの税理士や会計士に聞くと5,000円は安いとのこと。
ただ、安いとか高いとかの問題ではないと最近は思い始めた。
今の外注の仕事がいまいちなのだ。

仕事は自分で考えてすれば楽しい

自分で考えて動いてすることは楽しい。
失敗してもリカバリーしたり、素直にお詫びしたりという行動にも移りやすい。
組織で働いているとそうはいかない。
現状の私はといえば、半分組織で働いているような状態になっている。
非常に息苦しい状態だ。
お金はもらえるが、いい状況ではない。
フリーランスで外注の仕事を受けて頑張っている方々はいつもこんな状態なのだろうか。

きれいそうで結構ごみが浮いているスリランカの海。
写真はmirissaらへんの海。


毎日確定申告の準備

昨日は日曜日で、特に何もせず過ごす予定だった。
朝起きてブログを書いたり、surfaceProのセッティングをしたりしていたらお昼になったので、昼ご飯を妻と食べて、そのあとダラダラとして、生活用品の買い出しで出かけたり、スーパーへの買い物ついでに散歩したりであっという間に晩御飯となった。
いい一日だった。

確定申告は忙しいのか

確定申告の時期にクライアントのところへ行ったりすると、忙しいでしょうと労われたりするが、確定申告自体はそこまで忙しくない。(申告数が少なかったり、記帳代行がないからかもしれないが)
ただ、この時期は申告の打ち合わせで訪問したりと動き回る必要も出てくるので、そうなると時間的には厳しくなる。

いつも思うが毎日するのがいい

ことあるごとに書いているが、確定申告の時期にワーッとなって領収書を集めたりしている方がいる。
毎日すればそうならないので、毎日することをお勧めする。
領収書や請求書が電子データ化されていないので、今のところ全自動は不可能だ。
ただ、毎日できる環境かどうかは仕事内容にもよるようで、私みたいに一日中パソコンに向かっている仕事もあれば、飲食業などの接客業のように人と接している仕事もある。
そういう方が、仕事の合間や仕事終わりにPCを開くのは結構めんどくさいと思う。
帰り際ちょっとひと踏ん張りしてPCを開くのはなかなか勇気がいるのかもしれない。
ただ家に帰ってしまうとさらにやる気は失せそうなので、仕事場にいるうちにすべきだと思う。

それでもだめなら

領収書のデータを送ると入力してくれるサービスがあるので、そういうのを利用すればいいと思う。
お金はかかるが、溜まってしまうストレスに比べたらましだと思う。
そんなに高くない印象だったが、調べてみるといろいろな業者があるみたいで、どこがいいのかは分からない。

スリランカでホームステイしていた家のお庭。

surface pro6にした

昨日は午前中新しいPCを受け取って、その設定。
午後から事務所で仕事をした。
夜はグローバル何とかという交流会に参加した。
前はスリランカの人がスリランカからの輸入品を日本で取り扱い始めたということでその宣伝の集まりに参加した。
その流れで今回も誘われたので行ってみることにした。
趣旨が分からず参加して、結局分からないままに終わった。

surfacepro6を購入

surfacebook2の様子がおかしく、サポートに連絡したところ交換となった。
これのおかしいところは先に送らないといけないところで、その間パソコンがなくなることになる。
あとは、使っていたパソコンにかけたお金は保証されない。
理不尽に感じている私がおかしいのかな。
ということで、交換されるsurfacebook2は売却することにして、新しいのを購入することにしたが、やはりsurfaceの使い心地は捨てがたいということでproにした。
結論としてはsurfacebook2の方が使いやすい。
キーボードは固定されていて、タッチパッドが大きいだけで格段に使いやすさが違う。
proのいいところは軽いところ。
キーボードは結構ベコッとしているので長時間入力したりするのには向いていない。

快適に使うには

proの場合、キーボードを取り外してもタブレットだけで自立するので、付属というかsurface用のキーボードは取り払ってもいいかもしれない。
代わりに打ち心地のいいキーボードとマウスがあればかなり快適に利用できると思う。
ブログを見ていると、HHKBのキーボードを使っている方や、thinkpadのキーボードを使っている方などがいた。
HHKBのキーボードだとそれだけで600グラムくらいあるようで、それにマウスを追加すると全部で1.3キロくらいになるので、ちょっと重たすぎる。
一方thinkpadのキーボードだと400グラムくらいなので本体と合わせても1キロ弱だし、トラックパッドもついていてマウスはいらなさそうなので、これはいいかもしれない。

黒にした。


電車通勤の楽しみ

昨日は終日事務所で作業をしていた。
ちょっと外注の仕事で手いっぱいになっている状況。
あまりいい状況ではないので、改善策を考えないといけない。

雨で電車通勤した話

先週は雨が降っていたりで、自転車で出勤したものの帰りは電車だったり、その都合で出勤が電車になったりした。
通勤経路は阪堺電車という1両の電車で天王寺まで行き、天王寺から谷町四丁目へ地下鉄谷町線で行く。
阪堺電車は利用客は少なく、1両ではあるものの結構空いている。
一方の谷町線はかなりの混雑具合だ。
谷町線は意外と長くて、八尾の方から都島や守口の方まで走っている。
その途中で天王寺、谷町、天満橋、東梅田、天六といった会社がありそうなところを通る。
なので、ラッシュ時の混雑具合は結構なものだ。
乗るたびに、なるべく自転車で行こうと思う。

電車の広告

電車広告にある週刊誌の広告にある見出しを見るのが好きというか、暇つぶしになる。
たまに、キャンペーンか何かで全広告が同じになっているときがあるが、入った瞬間はあっとなるが、その後飽きるのであまり好きではない。
先日電車に乗っていて思ったのが就活の広告が異様に多い。
2月、3月はそんなシーズンなのだろうか。
個人的にはそんなに急いで就職せんでもと思う。
リクルートにマイナビ、その他いろいろあるが、企業からの手数料はどのくらい取っているのだろうか。
それ系では転職の広告と恋人とかのマッチングの仲介も多い。
どれも手数料を取る仕事だと思った。
ちょっと前まで多かった債務整理の広告はかなり減った。

電車で通勤するのもたまにはいいなと思いつつ、痴漢冤罪のリスクとインフルエンザの脅威、満員電車のストレスなどを毎日受けるのは大変だと思った。

余裕がないときはスリランカのことを思ってしのぐ。


カレー作ろうかな

昨日は午前中、surfacebook2の更なる故障に備えてデータをバックアップしたりして、午後は外注の人とクライアント訪問。終了後事務所で勉強会資料の手直し、自分の月次処理などをした。
自分の経理はいつもエクセルに入力して、月末にそれを弥生会計に流し込んでいる。
freeeですることも考えたが、会社と事務所があると2つ契約する必要があり、使用料がかさむので弥生会計でしている。
エクセルへは毎日の経費(電車賃と書籍や消耗品くらい)と売り上げの入金の記録をしている。
1日1回、2~3分くらいの作業。
全部自動にできればいいが、現金払いや売り上げに源泉所得税が入っていたりするので、まだ自動化には遠い気がする。
昨日勝間和代さんのブログを見ていたら、PCを全部androidにして、文書は音声入力で対応することを試しているというようなことを書いていた。
なんかロマンが溢れる感じでよかった。

スリランカカレー、そろそろ

2年ほど前まで、カレーを毎週のように作っていたが、最近はほとんど作っていない。
作る必要がないのと、寒いのでカレーを食べようという気にあまりならないのが原因だと思われる。
ただスパイスが冷蔵庫に眠ったままの状態で、そろそろ賞味期限も怪しいので、在庫整理も兼ねてカレーを作ろうかなと思っている。
あとは、またカレー屋さんをしたいなというのもあるので、何か行動したい。
ただ、間借りはもういいかなということで、別の形態を考えている。
別の形態といっても限られていると思うが、なんかないだろうか。
移動販売に、通信販売、レトルトの販売、イベントくらいだろうか。

スリランカ滞在中に食べたカレーでおいしかったカレーの一つが、写真の上の方の魚カレー。魚自体がおいしかった。
結構弾力のある身だった。
このまえ百貨店の総菜屋さんでメヌケの塩焼きというのを買ったが、何となく近い感じがしたので、これを使ってカレーを作ってみたい。



surfacebook2壊れる

昨日は午前中個人事業の方の決算をして、午後から別の個人事業の方の決算打合せ。
そのあと外注の打ち合わせをしたりした。
午前中の方は造園業、午後の方は飲食業を営んでいる。
飲食はやはり原価と経費がかなりかかる。
付加価値を上げて、広告宣伝費を抑えるというのが飲食業を営む上で重要だと思った。

surfacebook2また壊れる

午後の打ち合わせの後、外注との打ち合わせ場所に向かいsurfacebook2の電源を入れたのだが、
うんともすんとも動かなくなった。
これには困った。
全く反応しない。
カスタマーサポートに連絡をすると、前回同様故障した製品を送るように言われた。
前回同様、仕事で使うので先に代替品をほしい旨伝えたが、それは無理と断られた。
渋々送ることに同意したものの、前回充電ができなくなったときに新品(というか再生品)に交換してもらったのが8月か9月頃で、まだ数ヶ月しか経っていない。
前回の故障も、購入して数ヶ月ということで、これはもう仕事では使えないと思い、新しいPCを購入することにした。
surfacebook2は交換してもらったあとに売却する。

いいパソコン

壊れてばかりのsurfacebook2だが、とても使いやすく、ペン入力なんかは仕事の仕方が変わるほど便利だ。
ちょっと重たいのが難点だが、いいパソコンだ。
そんなわけで、surfacepro6を今度は買うことにした。
proの方はシリーズでもう何年も継続して出ているので、安定しているはず。
と願うしかない。
surfacebook2は売却するので、それでproを買えるが、税務ソフトの入れ替えに手数料がかかったり、電子申告用の署名ソフトを入れなおしたりしないといけないので、かなり手間だ。
その辺についてマイクロソフトのサポートに愚痴ったが、結局何も解決しなかった。

Yesterday’s dinner made by my wife.
Teriyaki hamburger.
The volume is amazing.
She also made french potatoes and chicken nuggets.

ストレスのない社会がいい

昨日はお昼過ぎまで事務所で贈与用の株価の算定をしたりした後、外注元で打合せをして、そのまま食事に行った。
炭味屋という創作料理の居酒屋に連れて行ってもらった。
客層は接待ぽいサラリーマン、同伴ぽい若い女性と中年男性、デートの男女という感じだった。
店内はお客さんで埋まっていて、活気がある感じでよかった。
もともとウェディングパーティーの会場だったようで、天井が高かったり、高低差がある造りになっているのが面白かった。
お味は普通。

ストレスを減らす

私の場合、ストレスの原因は期限と人間関係だ。
サラリーマン時代は仕事運が悪かったのか、変な上司ばかりだった。
結構な作業量の仕事をきつきつの期限で振られて、深夜に土日と働いていた。
サラリーマンを辞めてから、人間関係はだいぶ改善した。
自分自身で選べるようになったからだ。
仕事の期限もある程度コントロールできるようになったが、前述の通り、外注の仕事はそうはいかない。
外注元は前職場なので、これはもう仕事を断るしか根本的な改善にならないと思われる。
なので、どこかのタイミングで方向転換をする予定だ。

税理士業務の方向性

顧問先を増やして、月次と決算をするという形態だと、パートやアルバイトが必要になるときが来る。
あまり増やさず、税理士に関係した仕事をしたいと思っている。
今までの経験からだと事業承継や組織再編、相続対策の相談業務や検証業務などが考えられる。
相談に乗るのは楽しいし、セカンドオピニオンとかで提案の検証をするのも楽しい。
この辺の仕事を増やしていきたい。

A building locate diagonally across the building with my office.
three dimensional and cool.

医療費のお知らせのなぞ

昨日は午前中、個人事業の方の確定申告の打ち合わせをして、午後は事務所で提案書を作ったりしていた。
個人事業の方はfreeeで経理をしている。
事業用の預金口座を同期させているが、freee上の残高が実際の残高と一致しない。
原因は2重計上となっているためだ。
あとクレジットカードも支払額と一致しない。
これも明細とレシートの2重計上が原因だ。
いざやってみるとこの辺は難しいのかもしれない。
あとは確定申告上経費とするのか、所得控除となるのかというところも難しい。
小規模企業共済に加入すると、保険料は所得から控除できるが、決算書上の経費には入れない。
理解する方が難しいと思う。

医療費控除の適用

医療費控除は病気を治すために要した費用が一定額を超えた場合、超えた額を所得から控除できる制度だ。
一般的には10万円を超えると、超えた額が対象になるが、総所得が200万円未満の場合は総所得の5%を超えた場合のその超えた額が対象になる。
この時点でめんどくさい。
適用を受ける場合、封筒に医療費の領収書を入れて、その合計額を記入して提出するという流れだったが、改正になり2020年の確定申告から領収書は提出せず、医療機関ごとの領収書を集計した明細書を提出することになった。
税務署も領収書の保管が大変になったのだろう。
ちなみに、医療費を20万円支払っている場合、10万円が医療費控除の対象となる。
税率が10%の場合、1万円分税金が安くなる。
ちなみに保険金が下りたときはその額をひかないといけないし、おりそうなときは見積額を出してその分をひかないといけない。

いい制度そうでめんどくさい

集計した明細を提出するのだが、国保や協会けんぽから医療費のお知らせという、医療費の明細書が送られてくる。
これがある場合は明細を作成する必要はなく、そのお知らせの金額を記入すればいいという制度がある。
とてもいい制度だと思ったのも束の間、お知らせには1月から9月までの分しか集計されないそうだ。
お知らせにもあるが、10月から12月については、領収書を集計する必要がある。
なんというか、いけてない。
この医療費のお知らせには何の意味もないというか、目的が不明だ。
マイナンバーにしても普及すれば利便性は高そうだが、今いち何に使えるのか分からない感じだし、やることが中途半端で困る。

病院は行かないに限る

話はそれたが、医療費控除はそういう制度なのだが、結局は病院なんかには極力行かない状態が一番いいといつも思っている。

yesterday dinner which I made.
tempra with onion,burdock,sweet potato.
in the tempra powder ,add flour and rice flour.